【海外反応】日本を代表する声優・歌手、水樹奈々。その海外での評価とは?

1997年の声優デビュー以来絶大な人気を誇り、近年ではアーティストとしての活動も活発な水樹奈々。昨年末には「NHK紅白歌合戦」には5年連続5回目の出場を果たしている他、2011年には日本人女性ソロ歌手として8人目となる東京ドーム単独公演を成功させるなど、その人気・知名度共に声優の中でもトップクラスだ。


2013年には初の海外公演となる「NANA MIZUKI LIVE CIRCUS 2013+」を台湾・台北で開催。また、現在「NANA MIZUKI LIVE FLIGHT 2014+」と銘打ったアジアツアーを開催中で、9月27日(土)にはシンガポールで公演を行うなど、海外での活動にも力を入れ始めている。


日本での活躍は周知の通りだが、彼女の海外での評価はどのようなものだろうか。


【海外の反応】
水樹奈々のYouTubeのオフィシャルチャンネルにアップされている動画のコメント欄は、海外から書き込まれたと思われる日本語以外のコメントが6~7割くらいを占めている。アジアからの書き込みが多い印象があるが、ヨーロッパ圏や南米からのものも数多く見られた。


そして、その内容は「奈々様大好きです。あなたは完全なオリジナリティーと天使の声をもっている」「彼女はこれまでの最高のシンガーだ。本当に芸術家!」「次のアルバムが待ちきれない!」「水樹奈々、私は本当に歌とあなたを愛しています。インドネシアより」「なぜアメリカのポップアーティストがこのほど創造的であることができないのですか?この曲はとてもオリジナルであり、同じ退屈なものである上、まだすべての私たちアメリカ人が夢中になる」と言った絶賛のものがほとんど。特に英語の「Amazing」という感嘆を表す単語が非常に多いのが印象的だ。さらに、このようなコメント欄には、賞賛する書き込みがある一方、批判的な意見も見られるのが一般的だが、彼女のコメント欄でそのような意見を探すのは難しい。


また、先日開催されたばかりのシンガポール公演に対する書き込みはSNSにも見られ「グッズが買えてうれしい!!」「新曲の『禁断のレジスタンス』が聞けて嬉しかった。

そしてシンガポールで一番初めに披露してくれたことがもっと幸せです」といった喜びの声が多く寄せられており、現地のファンも大満足の初公演となったようだ。


水樹奈々 オフィシャルサイト
http://www.mizukinana.jp/

編集部おすすめ