衆参の全国会議員に対し、毎月100万円の文書通信交通滞在費(以下、文通費)が支給されていることに対し、鈴木宗男衆議院議員は「国民の負担がここ数年増大しているなかで、国会議員に対しては民営のバス、鉄道、地下鉄が無料で利用でき、JRや航空会社の運賃が公費で支払われる等の特権が与えられている。その中で、文通費については廃止を含めた見直し、検討を行う必要があると考えるが、政府、内閣の見解はどういう見解か」と文通費への見解を求めたのに対し、政府は「文通費は法の規定に基づき予算計上しているもので、具体的な使途については承知していないが、各議員が制度趣旨を踏まえた使途に用いているものと考えている。
文通費の取扱いについては国会で議論いただくべき問題である」として、政府としての見解は回避した。 また、政党交付金には使途を報告する義務が課される一方で、文通費には使途報告の義務が課されていない理由については「承知していない」とした。 しかし、文通費の根拠については「公の書類を発送し及び公の性質を有する通信をなす等のために支給されるものと承知している」と回答しており、文通費の使途が公の書類や公の性質のものに限定されていることから、使途について透明性を持たせることは文書通信の秘密の視点や政治活動の自由の視点からみても、侵害することにはならないと思われ、「報告義務を課すか、鈴木議員が求めるように文通費そのものの廃止を含めた検討がなされても良いのでは」との意見も国民の中にはある。平成20年度の予算額のなかに、衆議院議員の文通費として57億6000万円が、参議院議員の文通費として29億400万円が計上されている。
編集部おすすめ
トピックス
ニュースランキング
-
1
小泉進次郎氏がドヤ顔“訪米”→現地シンポで「MAGA」礼賛…不自然なほどハイテンションな理由
-
2
日米、緊密連携で同盟強化=中谷防衛相、駐日米大使と会談
-
3
石破首相、トヨタ会長と面会
-
4
参院選へ310人超準備=自民、1人区擁立終了―野党一本化進まず
-
5
比例代表情勢=2025参院選
-
6
中田フィッシュ氏が自民から出馬表明
-
7
防衛装備移転は安保戦略で重要政策手段と防衛相
-
8
滋賀・彦根市長選で“石丸伸二氏ベッタリ”現職まさかの落選…「再生の道」に“NO”突き付けられ都議選と参院選に黄信号
-
9
自民を除く主要政党が「消費税減税」で完全一致なのに…早期実現を阻む安倍元首相の“大罪”
-
10
選択的夫婦別姓の実現へ法案を衆院に提出 立憲
-
11
公文書改竄や違法な廃棄に罰則法定を 立憲提言
-
12
参政党、初の代表選告示=神谷氏ら3氏立候補
-
13
中田フィッシュ氏が自民から出馬表明=参院選、「社会つなぎなおす」
-
14
ACSA締結に向け交渉開始へ合意 日比首脳
-
15
石破総理が軍需産業株と電力株保有と赤旗報じる
-
16
国家公務員給与 政府は人事院勧告通りに決定
-
17
野党、比例にらみ積極擁立=「天王山」1人区も国民攻勢―低迷自民、反転に妙案なく・参院選
-
18
参政党、初の代表選告示
Amazonおすすめランキング PR
更新:2024-09-10 14:44
更新:2024-09-10 14:44
更新:2024-09-10 14:44
お買いものリンク PR