【写真】映画『恋は光』で初共演した神尾楓珠×西野七瀬の撮り下ろしカット【21点】
──『恋は光』は、神尾さんと西野さんの低いトーンの演技が印象的でした。
神尾 西条はいままで演じたことのないキャラクターで、しゃべり方も含めて自分にはない部分が多かったので、最初はなかなかコツを掴むことができませんでした。原作を読んで頭の中でイメージを描きながら、微調整しつつ演じていくなかで、自分なりの西条を演じることができたのかなと思います。
──私生活はどんなトーンで過ごしているんですか?
神尾 「落ち着いてる」とよく言われるんですけど、その種類が西条とは違うのかもしれません。僕は西条のようにかしこまることができないから(笑)。
──西野さんの場合、北代のトーンが実際の西野さんに合っているのかなと思いました。
西野 最初は、監督のイメージする北代を表現できなくて悩んでいたんです。だけど、私が神尾くんと雑談しているところを見ていた監督が「いましゃべっている感じで北代を演じてみて」と言ってくださって。その通りにしたらしっくりきたんです。お芝居する時は役によって自分を変えていたけど、今回は普段の自分でいいんだと気づきました。
──神尾さんと西野さんの息が合っているように感じたのは、しっかりコミュニケーションを取っていたからなんですね。
神尾 西野さんと最初にしゃべった時、「空気感が似ているな」と感じて。幼馴染という設定でもあるので、会話の心地よさを演技に活かすことができればいいなと思ってました。
西野 お互い人見知りなので最初は遠慮していたけど、撮影の2日目に私から「敬語をなくそう」と提案したんです。神尾くんは年齢を気にせず接することができるタイプだと思ったので。
神尾 そんなふうに思ってたんだ(笑)。
西野 (笑)。そこからはしゃべりやすくなりました。
──『殺さない彼と死なない彼女』もそうでしたが、小林啓一監督の作品に出てくる人物は漫画的なキャラクターでありながらリアリティがあるので、一つひとつの言動が心に刺さります。
神尾 監督は自分の中に確固たるイメージがあって、そのこだわりを持って演出されているんです。こちらから疑問と聞くと、必ず納得できる答えが返ってくる。僕らは信頼して、監督の構想に近づけるように演じました。
──些細なシーンも印象に残る作品だなと思いました。
西野 宿木(馬場ふみか)が「私も友達になりた~い」と言うシーンの手の動きが最高でした。宿木のキャラクターが好きなんです(笑)。
神尾 宿木は「こういう人、いるな~」って思わせる絶妙なキャラクターですよね。
西野 東雲(平祐奈)が西条を待ち伏せして、「西条さん!」と呼びかけて2人でゆっくり歩き始めるシーンも好き。
神尾 あのシーンは歩き出すタイミングをどう合わせるのか話し合ったんです。僕の好きな些細なシーンは……難しいですね。そうだ、西条と北代が鮎を釣っているシーンの、北代の「どうした、どうした」というセリフは印象に残ってます。
──予告編にも出てくるシーンですね。
神尾 監督はあのセリフの言い回しにこだわっていたんです。
西野 そうだったね。「どうした、どうした」より、西条がしゃべりながら鮎をキャッチするところが難しそうだったけど。
──あのシーンは事前に練習したんですか?
神尾 当日の朝に教えてもらったんですけど、セリフのタイミングと合わせることに苦戦しました。
西野 成功した時は現場が盛り上がりました。「うお~!」「すげ~!」って(笑)。
──西条と東雲が恋について話すシーンで、恋愛相手に求めるものに「自分に足りないもの」と「共感」が挙げられていますが、2人は恋愛に限らず、付き合う相手にどちらを求めますか?
西野 私は自分に足りないものを求めてしまいます。男女問わず、「こういう人になりたい」と憧れる人に魅力を感じるんです。
神尾 僕は共感を重視します。ベースの考え方は一緒だといいなと思って。
西野 共感も大切だと思うので、どちらかといえば、の話です(笑)。
──西条は「恋をしている女性の光が見える」設定ですが、「こんな光が見えたらいいな」というのはありますか?
神尾 同じ趣味を持っている人が光っていたらいいなと思いますね。僕はサッカーが好きなので、サッカー経験者やサッカー観戦が好きな人が分かると話が早いんじゃないかなって。
西野 いまの話を聞いちゃうと、私も趣味が同じ人が分かるといいなと思っちゃいます。謎解きやゲーム実況動画が趣味の人が光っているとか。
──西野さんはプライベートでもリアル脱出ゲームに参加するくらいですからね。神尾さんはリアル脱出ゲームに参加したことはあるんですか?
神尾 参加してみたいと思ったことはあるんですけど、どこに行ったらいいのか分からないし、まわりにやってる人もいなくて、敷居が高いのでやめました。
──隣に教えてくれそうな人がいますよ。
神尾 連れて行ってほしいです。
西野 連れて行く、連れて行く。
──作品を観て、伊東蒼さんの演技がめちゃくちゃ上手いなと思いました。彼女の存在は刺激になりましたか?
神尾 言ってしまえば彼女は天才じゃないですか。張り合う気にもならないんです(笑)。
西野 蒼ちゃんが演じる役がすごい好きで、出てきた瞬間からずっとかわいいんです。お芝居している感じがないというか。
神尾 どういう仕組みなんだろうと思いますよ。
──神尾さんの演技も素晴らしいですよ。
神尾 無理に褒めなくてもいいですよ(笑)。
──いやいやいや(笑)。演じることは好きなんですよね。
神尾 演じることは好きですし、西条のように自分と役が離れていれば離れているほど楽しいんです。
──西野さんは乃木坂46卒業後に出演した作品がどれも面白いですよね。よく仰っているように運がいいのか、それとも慎重に作品を選んだ結果ですか?
西野 やっぱり「運がいい」としか言えなくて(笑)。スタッフさんやキャストのみなさんとの出会いに恵まれているな、と毎作品で感じてます。
──グループにいる時から「運がいい」と言ってましたよね。
神尾 そうなんだ!
西野 そう。ずっと言ってる。
──2人ともストイックに仕事に向き合っていますが、俳優を一生の仕事だと思ってますか?
神尾 高校を卒業して「俳優の仕事だけをやる」と決めてから、ずっとその気持ちでいます。
西野 これからも演技のお仕事を続けることができたらうれしいですし、その気持ちがあるうちは続けることができるんじゃないかと思ってます。
【あわせて読む】映画『恋は光』より平祐奈、馬場ふみかの最新場面写真が解禁、神尾楓珠に熱い視線を送る