【写真】学校の内申書について話を展開したEXIT・兼近大樹、ほか番組カット【3点】
11月30日(木)夜9時からの放送では、学校の内申書に注目した。
番組MCを務めるお笑いコンビ・EXITのりんたろー。は「僕は、行きたい学校があったし、そこで叶えたい夢があったので、『先生の一存によって、夢への道を妨げられてたまるか!』という一心で、学校では先生の評価を常に気にしていた」とした上で、「これは今の芸能界での生活も同じ。みんなに内申書のようなものがあり、それによってキャスティングされている。活躍するとそれが評価されて他の仕事が決まる。人生は他人から評価されることの繰り返しなのでは?」とコメント。
一方で、相方の兼近大樹は「内申書を気にしたことがない」とした上で、「僕が内申書を受け取る側だったら、“どんな先生が評価しているのか”も気になる。教師の評価も一緒に欲しい」と提案をした。
フリーアナウンサーの柴田阿弥は「人間が評価する以上、内申書は完全に公平なものではない。内申書を受け取る側は『いち参考に過ぎない』と踏まえて欲しい」と主張。その上で、「“陽キャ”ばかりが内申書で優遇されるイメージがある。私は勉強がすごくできたのに、めちゃくちゃ暗くて先生に好かれていなかったから成績で三角を付けられたことがある。
また、中学3年生の1学期に内申書を意識した行動をとった生徒が、76%もいたという調査を紹介した。具体的な行動として、「校則を守った」「欠席しないようにした」「真面目に掃除した」などが伝えられると、ラッパーの呂布カルマは「ほとんどの生徒が良いことをしているのであれば、内申書はあった方が良いんじゃない?」とコメント。兼近さんも「真面目な子が評価されるために、一発勝負の学力テストだけではなく、内申書があって良いと思った」とコメントした。
【あわせて読む】貧困は自己責任? 弱者男性に必要なサポートは…EXIT兼近「僕の場合は周りの人に救われた」

![【Amazon.co.jp限定】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 豪華版Blu-ray(描き下ろしアクリルジオラマスタンド&描き下ろしマイクロファイバーミニハンカチ&メーカー特典:谷田部透湖描き下ろしビジュアルカード(A6サイズ)付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Y3-bul73L._SL500_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~ *Blu-ray(特典:主要キャストL判ブロマイド10枚セット *Amazon限定絵柄) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Nen9ZSvML._SL500_.jpg)




![VVS (初回盤) (BD) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51lAumaB-aL._SL500_.jpg)


