俳優の山本耕史が8月19日放送のバラエティ番組『ザ!世界仰天ニュース』(日本テレビ系)にゲスト出演。妻で元女優の堀北真希さんや子どもたちとの日常が紹介された。


【関連写真】“2児の母”堀北真希が突如トレンド入り!

スタジオでは『バイキング』に関する話題になり、山本は「家族も大好きなので、行きますよ」と前置きし、「僕の場合は、高い素材を食べたいので、トマト、ブロッコリー、これはトレーニングにもすごくいい。まずそれから取って、それで体を整えてから、肉ですかね」と語り、共演者を驚かせた。

また、笑福亭鶴瓶から「毎日、買い物すんの?」と問われると、「毎日ご飯を作るので。子どもの分、自分の分、奥さんの分、3個に分けて作ったりするので」と答え、さらには「PFCバランスって知っていますか? 料理が出てきた時、だいたい数字で見えるんですよ」と驚異の特殊能力まで明かした。

「PFCとはProtein(タンパク質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(炭水化物)の頭文字で、三大栄養素の理想的な割合を示します。筋トレをしている人であれば、タンパク質を多めに摂り、脂質と炭水化物を調整することで効率よく筋肉を作れる。山本はそれを感覚的に数値化できる能力を持っており、栄養学に基づいた食事管理を自然に行っていることがうかがえました」(テレビ誌記者)

山本といえば、自身もトレーナーの資格を持つ筋トレマニア。さるインタビューで「60歳まで今の筋肉をキープする」との目標も語るほど意識が高い。

「トレーニングは仕事後だと疲れてしまうため、朝5時ごろに家族が起きる前に済ませているといいます。寝るときはトレーニングウエアを着て寝ることで、朝起きた瞬間から筋トレに向き合える環境を作っている。短い時間でも効率的に筋トレを行う工夫も欠かさず、腕立て伏せでは本を積んで両手を乗せることで深く体を沈められ、負荷を増やして効果を高めているとか。そういえば妻の堀北さんも女優時代、筋トレが趣味で1リットルのペットボトルをダンベル代わりに使ったり、片手腕立て伏せを行うと明かしていました。
食事や筋トレに対する山本のこだわりは、妻とのパートナーシップによってより充実したものになっているようですね」(芸能記者)

2人の健康意識と日常の工夫が円満な家庭の原動力となっているようだ。

【あわせて読む】“2児の母”堀北真希が突如トレンド入り!熱狂を掘り起こした『イケパラ』リメイクの“誤解”
編集部おすすめ