【写真】東海林の死がきっかけで、今のアンパンマンが誕生『あんぱん』第120回【5点】
第120回放送後は、Xで #東海林さん がトレンド入り。
東海林が命を削って東京に来ていたことを知った嵩(北村匠海)は、その晩、徹夜で鉛筆を走らせた。そしてできあがったのは、今の私たちがよく知る、顔が“あんぱん”のアンパンマン。東海林にインスピレーションを受け、自分の顔、すなわち命を削って、困っている人たちを助けるヒーローが誕生したのだ。
このアンパンマンは、「顔を食べさせるなんて怖い」という意見がありつつも、初代アンパンマンよりは好評だった。子ども向けの絵本として刊行されると、次週「怪傑アンパンマン」ではミュージカル化されることになる。
SNSでは「東海林さん…。予感的中、悲しい」「東海林さんの最後の一押しでアンパンマンが生まれたんだね…」と東海林の死を悲しむ声や、「ついにアンパンマン誕生!」「アンパンマンが誕生して泣く日がくるとは」などの声が寄せられていた。
【あわせて読む】『あんぱん』人気登場人物の“退場”連続に反響続々、辛くても見続けたいこれだけの理由