今回のテーマ
太陽のもとで映える夏ネイルは何を選ぶ?
梅雨前にも関わらず、25度を超える夏日が続出する今日この頃。蒸し暑いのは嫌だけれど、夏本番を楽しむメイクやファッションのことを考えるとワクワクしますよね。
今回のトークテーマは「2025年夏ネイル」。前回の夏メイクに引き続き、よしかわとにしきおりが今年発売されたネイルアイテムの中から、この夏に実践したい夏ネイルを紹介します。
プロフィール
ライター よしかわ
カラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。手元も足元も年中マニキュア派。この夏は肌をきれいにみせるヌーディカラーや偏光カラーに注目。
編集 にしきおり
初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。手元はサロンでジェルネイルをしているけれど、フットネイルはセルフ派。サンダルを履きたくなるような夏カラーに注目!
○王道ヌーディカラー手元を美しく見せる
にしきおり(以下、N):夏は、すごくネイルが捗るイメージ。普段、手はサロンでのジェルネイル派なんですけど、夏はペディキュアを楽しみたくて、はっきりとした鮮やかな色とか塗りたくなります。
よしかわ(以下、Y):わかります。
N:ファッションだったりシーンに合わせて切り替えたいと思うことも多いから、いろいろと集めたくなっちゃいますよね。最近セルフでパパッと塗ってもかわいく仕上がる質感がすごく増えてる気がします。
Y:一度塗りでしっかり発色してくれるものもあるし、二度塗りにしたらまた違う味が出せたりね。しかも今季は偏光系のネイルポリッシュも多かったりと、夏ネイルを存分に楽しめそう! 今回は私たちがこの夏どんなネイルを楽しみたいか、カテゴリー別に紹介したいと思います。
N:よしかわさんはヌーディ系がお好きということで。
Y:普段から手元をきれいに見せるヌーディカラーをメインに使っていて、特にこの夏使いたいのがコスメデコルテの「スキニフィック ネイルラッカー」。手肌全体を美しく魅せる血色感を帯びたスキントーンカラーが22色も登場ということで、これは絶対欲しいと思って。予約の段階で全色試したんですけど、一つに絞れなかった……(笑)。迷いに迷ってブラウン系の「10 petit gateau」とローズ系の「11 vintage rose」を購入しました。
N:なんだか大人のお姉さんカラー。
Y:かわいくなりすぎず、品がある女性って感じがしますよね。
Y:あとはキャンメイクのマニキュアは、カラバリも豊富で速乾性もあってプチプラとは思えないクオリティで大好きなんです。
N:大人かわいいカラーがたくさんありますよね。
Y:ブラシもラウンド型で細部まで塗りやすいので、マニキュアを塗るのが苦手な人も使ってみてほしい。今回選んだのは「ファンデーションカラーズ」の「11 クリーミーベージュ」。シアータイプでこのまろやかなベージュも肌をきれいに見せてくれます。
○夏ファッションにリンクしたアーシーなベージュ&ブラウンをチョイス
N:私は、ブラウン系のタンクトップとかサンダルを夏に着用しがちなので、そんなファッションにアーシーなベージュ&ブラウンカラーのネイルを合わせたいなと思っています。一つ目がよしかわさんも選んでいたコスメデコルテの「スキニフィック ネイルラッカー」の「01 quiet beige」。ニュートラルなベージュカラーで、肌への溶け込み具合がすてきなんです。
Y:シンプルだけど気品のある指先をかなえてくれますよね。
N:また、サリーハンセンの「インスタドライ ネイルカラー」の「163アクロス ザ マルチバース」は、ありそうでないこのシンプルなブラウンに惹かれました。
Y:どんな肌色にも合いそうだし、アクセントになる鮮やかなブラウンですね。
N:同系色のサンダルとか、ファッションと合わせて楽しみたいなと思ってます。
N:そしてジーニッシュマニキュアの「147 ボニータ」は、ブラウンベースに偏光ラメが入ってるのがすごくかわいいんです。
Y:私、タマムシ系の偏光ネイルがすごく好きで。これは絶妙なタマムシ感!
N:そうなんですよ。二度塗りでこの深みのある発色だから、ペディキュアに使うのもおすすめだけど、手元に使って日差しにかざしてチラチラ輝くのを楽しみたい(笑)。
Y:ショートネイルに単色でシンプルに塗るのもオシャレに決まりそう!
○肌なじみの良いクールなグレーでシャレ感アップ
Y:今年の夏は、肌をきれいに見せるクールなグレーを取り入れたくて。グレーだと血色悪く見えちゃうかなと思ったんだけど、それを覆してくれたのがこの二本でした。エレガンスラズルの「エナメルラッカー 79 タイムトゥーゴー」はグレージュぽいカラーで、肌なじみが良いんですよ。
N:本当だ。ピンクやブルーの偏光パールがチラチラと輝いておしゃれ。
Y:ADDICTIONの「アディクション ザ マグネット ネイルポリッシュ」は、マニキュアなのにマグネットネイルを楽しめる画期的なもので、私が選んだ「003MG Horizon City」は、青みがそこまでなくてイエベの私の肌にもなじむんですよ。
N:マニキュアでマグネットネイルできるなんて革新的ですよね。そして、グレーを使いこなしてるってオシャレ上級者!
Y:グレーは難しいイメージがあったけど、青みが強くなかったり、ベージュが混ざってるようなカラーだと浮かないんだって分かって、暑い夏に涼しげなグレーを取り入れてみようと思います。
○夏といえばやっぱり海! ブルーやグリーンカラーをネイルにまとって
N:夏は海に行きたいから、海っぽいブルー系を使いたいなと思って3つ選びました。一つ目が先ほども登場したサリーハンセンの「インスタドライ ネイルカラー 492 オン ザ ダウンロード」がザ・ブルーでかわいいんです。
Y:パキッとした原色系のブルーは爽やかで夏らしい! カルフォルニアガール感(笑)。
N:わかる(笑)。この真っ青なマニキュアは、水着に合いそうなので、海に行くときにぜひ使いたい。あとは、ジェルネイルの「Gel Me1」から登場したマーメードカラーの「GM157 Surge」で、色の説明に「虹色の欠片が浮かぶようなゆらりと波打つディープブルー」って書いてあって、夏の海にぴったりだなって。
Y:波を表現したカラーだなんてオシャレ!
N:ブルーといってもグリーンっぽさもあるので、肌色にもなじみやすいと思います。
N:そしてマリークワントの「ネイルポリッシュ 058」のブルーグリーンカラーもかわいいんですよ。シルバーラメ、グリーンラメ、ブルーフィルムラメを配合したグリーングリッターで、ラメがぎっしり! チップは二度塗りで仕上げてみたんですけど、これは他のカラーと合わせてもかわいいと思いますし、重ね塗りして、ラメをぎっしりとさせてもかわいい!
Y:涼しげなカラーだしこのキランキランが夏にぴったりですね。
○シャリシャリ×ひんやり感を演出するかき氷カラー
Y:夏の風物詩つながりでいうと、私はかき氷シロップとミルクを合わせたカラーが涼しげでかわいいかなと思って、かき氷カラーを選びました。
N:なんだかおいしそう。
Y:OSAJIの「アップリフト ネイルカラー」は、「45 Hyouka〈氷菓〉」とまさにかき氷カラー。いちごミルクのような色味に、微細なホワイトパールが散りばめられてるんです。
N:説明にもいちごミルクとしゃりしゃりの氷が合わさったような、ホワイトパールが微細にきらめくくすみベビーピンクって書いてある。OSAJIもおいしそうだなぁ(笑)。
Y:どちらも暖色系で肌なじみの良さもありながら涼しげな雰囲気になる。白Tデニムとか、シンプルなコーデと合わせたいですね。
○オリーブ系のタマムシカラーでラフにシャレ見え
N:夏はメイクもだけど、手元にもきらめきを足したくて、偏光パール入りの“玉虫色ネイル”の中でもオリーブ系をベースにした色味がこの夏は気になって。
Y:肌なじみが良くてきれいに見えますよね。
N:そうそう。さっと塗っただけなのに、すごく凝ってるように見えるところも気に入ってて、3色選びました。
Y:パッと見た感じでは奇抜そうだなと思ったけど、シアーで肌色をきれいに見せてくれますよね。
N:業種によるけど、オフィスでも使えそうだなと思いました。もう一つはADDICTIONの「アディクション ザ マグネット ネイルポリッシュ 004MG Peridot Sun」。これもオリーブベースで、マグネットネイルならではの奥行きのある輝きがおしゃれ。
Y:マグネットのマニキュアっていうのも斬新だけど、さすがADDICTIONっていう他にはないおしゃれなカラーも魅力ですよね。
N:最後がレブロンの「ネイル エナメル」。「933」は個性的なカラーに見えるけど、オレンジとか暖色系に輝いて意外となじむんですよ。
Y:予想外のシックなカラー。小麦肌にも合いそうですね。
○偏光×くすみカラーでシックな印象に
Y:ペディキュアには偏光パール入りのくすみカラーを取り入れたくて、シックに仕上がる3色を持ってきました。DIORの「ディオール ヴェルニ 664 シエナ」は、マホガニーブラウンで日焼けした肌との相性が良さそう。海沿いでディナーとか、そういうシーンで使いたいなって。
N:大人な夏カラーでオシャレですね。
Y:キャンメイクの「カラフルネイルズ」とにしきおりさんも選んだルナソルの「ネイルポリッシュ」は、太陽と青い海に映えそうだなって。特にキャンメイクのこのブルーは「N116 DJナイト」っていう名前なので、開放的な気持ちになる夏にピッタリだと思います(笑)。
N:夜更かししたくなる名前! こんなにもおしゃれなカラーがプチプラでゲットできるのは本当にすごい。
Y:クラブシーンみたいにアゲアゲのテンションで夏を楽しみたい!
○Y3Kのきらめきをネイルに宿す
N:近、近未来とかY3Kっていう言葉もありますけどそういう未来感ある輝きをネイルに取り入れてみようかなと思いまして。サリーハンセンの「インスタドライ ネイルカラー 109クロマティカ」は、シルバー系のベースに偏光ピンクと大きめのシルバーパールが入って未来感満載!
Y:角度よってはブルーっぽいきらめきもあって、このメタリックさがY3Kっぽい。奇抜な印象があったけど、ベースカラーがシアーで、ピンクの偏光ラメが入っているから意外と肌になじみそうですね。
N:もう一つがOSAJIの「アップリフト ネイルカラー 46 Hoshimeguri〈星めぐり〉」。ピンクの偏光ラメがぎっしりと入っていて、公式サイトにギャラクシーグレーって表現されててまさに宇宙や星空を思わせる近未来な雰囲気です。
Y:ちょっと冷たそうな印象があったけど、暖色の輝きがあって肌なじみも良さそう。
N:夏はシルバー系のアクセとか靴とか小物を使いたくなるんですよね。そんなファッションとY3Kネイルは合いそうだなと思って選んでみました。
○ぎっしりゴールドラメをアクセのように取り入れて
Y:それでいうと私はゴールド派で、単色ワンカラーで仕上げる時にアクセサリー感覚でゴールドラメを入れるのがお気に入りなんですよ。プラザでたまごっちとコラボしたジーニッシュマニキュアが売っていて、「ハートメーター」のまばらなゴールドラメがかわいすぎて買っちゃいました。
N:大きめなカケラもあって虹色に輝いてかわいい! これはアクセントになりますね。
Y:何度か重ね塗りして、ギランギランにしたりして楽しみたいと思います。
○今回の登場アイテム
シーンにあったネイルカラーを選んで、夏を全力で楽しみたいと意気込んでいる二人。普段はジェルネイル派の人も多いとは思いますが、今年はあえてネイルポリッシュを選びたくなるような質感やカラー、使用感のものが目白押しです。この夏は、マニキュアやペディキュアを用いて、ファッションと共にネイルもコーディネートしてみては?
コスメデコルテ スキニフィック ネイルラッカー 01 quiet beige(※) 、10 petit gateau、11 vintage rose 各3,300円
キャンメイク ファンデーションカラーズ 11 クリーミーベージュ 396円
サリーハンセン インスタドライ ネイルカラー 109クロマティカ、163アクロス ザ マルチバース、492 オン ザ ダウンロード 各825円※
ジーニッシュマニキュア No.147 BONITA 1,210円
エレガンスラズル エナメルラッカー 79 タイムトゥーゴー 1,320円
ADDICTION アディクション ザ マグネット ネイルポリッシュ 003MG Horizon City、004MG Peridot Sun(※) 各3,300円
ADDICTION アディクション マグネット スティック 880円※
Gel Me1 GM157 Surge 1,540円
マリークワント ネイルポリッシュ 058 1,650円※
エレガンスラズル エナメルラッカー 80 エッグシェル 1,320円
OSAJI アップリフト ネイルカラー 45 Hyouka〈氷菓〉、46 Hoshimeguri〈星めぐり〉 各2,090円
ルナソル ネイルポリッシュ EX54 Iridescent Haze 2,200円※
レブロン ネイル エナメル 933 770円
DIOR ディオール ヴェルニ 664 シエナ 4,620円
キャンメイク カラフルネイルズ N116 DJナイト 396円
ジーニッシュマニキュア ハートメーター 1,210円
※マークのアイテムは撮影用サンプル、それ以外のアイテムはライター・編集部私物です。
(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)