インターネットイニシアティブ(IIJ)は8月28日、1枚のSIMカードでドコモおよびKDDIの2キャリアに接続できる「マルチプロファイルSIM2.0」を開発したと発表した。通信障害時にもSIMの差し替えなしでキャリアを切り替えられ、IoTデバイス通信の信頼性向上が期待されるという。
○ローミングを介さずに2キャリアの通信を切り替えられる
従来のマルチプロファイルSIMは、切り替え時にローミング通信を利用する仕組みのため、大容量通信時にコストが増加する課題があった。新たに開発されたマルチプロファイルSIM2.0はローミングを介さず、国内2キャリアの通信プロファイルを直接利用できるため、どちらのキャリア通信でもコストを抑えられるという。
また、切り替えプログラムにより電波状況やエリアに応じて最適なキャリアの通信プロファイルに切り替えることが可能。これにより、通信網障害時の冗長性に加え、電波が届きにくい地域での代替通信や移動中の利用にも対応するとしている。
同技術はすでにPoCによりモバイル回線の二重化動作を確認済みで、IIJは2025年度内に商用ソリューションとして提供を開始する予定。さらに、ユーザーから要望の多い閉域接続機能の開発も進めているという。
なお、このSIMカードは10月15日~17日に開催される「ものづくりフェア2025」と、10月24日~25日に開催される「産業フェア in 信州2025」のIIJブースで展示予定となっている。