PayPayは9月16日、PayPayアプリが海外で使えるようになる「海外支払いモード」を9月下旬以降に開始すると発表した。Alipay+(アリペイプラス)の加盟店でPayPayによる決済ができるほか、個人間送金や残高チャージなどの主要機能を海外で利用できるようになる。
サービス提供開始時の「海外支払いモード」対応国は韓国。コンビニやデパート、コスメショップ、観光地の飲食店や屋台などでの対応を見込む。
個人間送金や残高チャージなどが利用でき、為替レートも確認可能。為替レートは所定の海外事務手数料(税込3.85%)を加えたレートが表示される。ユーザーが海外支払いモードを使っていれば、韓国から日本国内にいるユーザーへの個人間送金も可能だが、現地ATMからの残高チャージは不可。個人間送金・チャージ以外の主な機能は下記の通り。
日本円および現地通貨での残高表示
決済履歴表示
支払い方法の切り替え
利用可能額の設定
為替レートの確認表示
韓国ではAlipay+とzero payのマークが提示されている店舗・場所でPayPay決済が可能となる。バーコード/QRコードによるストアスキャン方式、ユーザースキャン方式の両方に対応し、支払い時にはAlipay+を通して決済することを現地の言語で表示する機能も用意する。
ユーザーが海外で決済した場合でも国内と同様にPayPayポイントが付与されるほか、PayPayステップの対象にもなる。なおAlipay+を含めた現地サービス・店舗などにユーザーを特定できる情報は提供されないという。サービスの開始時期は変更になる可能性もあり、最新状況は同社サイトで告知される。