BANDAI SPIRITSは、プラモデルのリサイクル活動を通して、海洋プラスチック問題や資源の再活用について学ぶ授業「CLEAN OCEAN ACADEMIA」を2025 年10 月より全国で展開する。同社は2021年から「ガンプラリサイクルプロジェクト」や「ガンプラアカデミア」などのサステナビリティ活動を継続しており、「CLEAN OCEAN ACADEMIA」は、それらのプロジェクトとも連携しながら、持続可能なものづくりへの関心を高める活動の一つとして展開していくという。
「CLEAN OCEAN ACADEMIA」は、海洋プラスチックごみを一部配合したプラモデルの組み立て体験や、動画を通して、サステナビリティに対する生徒自身の考えを育む無償の授業パッケージ。推奨学年は小学4年生。社会科の「人々の健康や生活環境を支える事業」のごみ処理事業の発展と「美化活動やSDGs 学習の発展」などに活用できる。教 材は学習指導案、動画視聴用ID、ワークシート、組み立て体験用プラモデル(全て無償)。授業内容案は、オンデマンド配信動画と指導案PDFを参照しながら、実際に再資源化したプラモデルの組み立てを実施し、体験を通して、環境問題やSDGsについての理解を深めるとともに自分事として意識を拡げる。
授業で使用する組み立て体験用プラモデルは、「プラノサウルス ヴェロキラプトル 海洋プラVer.」。パーツ数は23パーツ、サイズ201mm、組み立てには、ニッパーなどの工具や接着剤は不要。
日本全国の小学校を主な対象に、2025年10月以降の授業の申込みを「CLEAN OCEAN ACADEMIA」公式サイトにて9月16日11時より受付開始する。学校や環境団体など、公的機関や専門機関からの申込みのみ可能、
(C) BANDAI SPIRITS
(C)創通・サンライズ
編集部おすすめ