高度にインターネットが発達した現代では、知りたい情報をすぐに検索して調べることができる。一方で、本を読むことで得られる想像力やインスピレーションも重要だ。
"本でしか得られない情報"もあるだろう。そこで本連載では、経営者たちが愛読する書籍を紹介するとともに、その選書の背景やビジネスへの影響を探る。

第9回に登場いただくのは、「弥生 Next」シリーズなど中小企業向けの支援を一層強化している弥生の代表取締役 社長執行役員を務める武藤健一郎氏。社内で「ケニー」の愛称で親しまれる武藤氏は、サンパウロ・ブラジル生まれ。同氏はフランク・ハーバートのSF小説『DUNE』(Ace Books)を選んだ。

同書の舞台は遠い未来にある砂漠の惑星「アラキス」(通称:DUNE)。物語中の重要なアイテム「メランジ」を巡って、民族、宗教、生態系、機械(テクノロジー)が複雑に絡み合う世界で、主人公ポール・アトレイデスを中心としたドラマが描かれる、いわゆる貴種流離譚だ。

『DUNE』はデヴィッド・リンチ監督(1984年)やドゥニ・ヴィルヌーヴ監督(2021年)によって映画化もされており、特にティモシー・シャラメが主人公ポールを演じた2021年版は世界的な大ヒットを記録したため、映画でストーリーを知っている方も多いだろう。

日本語訳書は早川書房(ハヤカワ文庫)より『デューン砂の惑星』として複数のシリーズが出版されている。

.
編集部おすすめ