シャオミ・ジャパンは9月26日、高機能のロボット掃除機「Xiaomi ロボット掃除機 5」および「Xiaomi ロボット掃除機 5 Pro」と、2万円台で買えるエントリ―向けロボット掃除機「Xiaomi ロボット掃除機 S40」を発売した。

Xiaomi ロボット掃除機 5 / 5 Pro

Xiaomi ロボット掃除機 5 / 5 Proは昇降式のdToFスマートレーダーを搭載した、水拭き対応のロボット掃除機。
本体上部のレーダーが伸縮するため、低いすき間に潜り込んで掃除できる。また、Xiaomi ロボット掃除機 5 ProではRGBカメラ、2基の赤外線カメラ、赤外線3Dドットプロジェクターを組み合わせた高度なAI障害物検知・回避機能を備えている。

吸引力は20,000Pa、モップは円形のデュアルモップを採用。モップやサイドブラシは壁際や角まで伸び、部屋の隅まで清掃できる。メインブラシとサイドブラシでは両方に毛絡み防止機能を組み込んだ。またカーペット回避機能や、最大20mmの段差乗り越え機能なども備える。自動ゴミ収集機能付き充電ステーションでは、80度の温水洗浄によるモップ自動洗浄・乾燥機能も搭載する。

Xiaomi ロボット掃除機 5 Proの店頭予想価格は108,000円。Xiaomi ロボット掃除機 5は89,800円。

Xiaomi ロボット掃除機 S40

Xiaomi ロボット掃除機 S40は、10,000Paの吸引力を備えたロボット掃除機。水拭きにも対応するが、充電ベースにゴミ収集機能や水供給機能はなく、ユーザーが自分で水をロボット掃除機本体にセットする形だ。ブラシ拡張機能やカーペットの識別機能なども省かれるが、その分価格はお手頃で直販価格は25,800円となっている。


LDSナビゲーションによるマッピング機能、自動段差検知、障害物検知、大20mmの段差乗り越え、部屋ごとの清掃指定や立ち入り禁止エリア設定など、一般的な機能は一通り搭載されている。
編集部おすすめ