今回は、イヤホン専門店のe☆イヤホン秋葉原店 本館を訪ね、耳をふさがないオープンイヤータイプの完全ワイヤレスイヤホンの売れ筋を取材しました。

このタイプは、スポーツのお供として人気のイヤーフック付きが以前から人気ですが、同店スタッフのゆーでぃ氏は、近ごろは別のトレンドが台頭していると言います。
「外耳を挟んで固定するイヤーカフ型のラインアップがかなり増えていて、ランキング上位もそちらのタイプが中心になっています。運動というよりも、家事をしながらとか、生活のなかで装着するイメージですね」

需要に大きな変化が起きると、当然売れ筋の顔ぶれにもシャッフルが起きます。下記の「耳をふさがないイヤホン選びの3ポイント」を踏まえて、人気順に旬なモデルを追っていきましょう。
○<耳をふさがないイヤホン選びの3ポイント>

まずはスポーツや仕事、家事など、使うシーンを具体的にイメージすることが重要。
人の耳の形がそれぞれ違うように、耳を挟む力やフックの形状はバラバラ。長時間の使用を意識して装着具合を比べよう。
音漏れしにくいモデルが増えているけれど、オープン型だけに音漏れはゼロではない。連れの人がいれば、試聴中に確認してもらおう。

※本文と写真で掲載している価格は、取材した2025年10月6日15:00時点のe☆イヤホン秋葉原店 本館のものです。本店とは異なる場合があり、日々変動もしているので、参考程度に見てください。
第1位:コスパ革命を起こした水月雨の「Pillミュージックカプセル」

一番人気となっていたのは、水月雨(Moondrop)の「Pillミュージックカプセル」です。Bluetooth 6.0に対応するイヤーカフ型で、取材時の価格は5,640円でした。


「いまオーディオマニアの方にとても注目されているブランドですね。従来だったらこの音質でこの価格はちょっと考えられないレベルなんです。2025年8月の発売から勢いよく売れています。価格的に、これまでの入門的な需要もあり、そのうえで『Moondropだから買ってみよう』という方もいる状況です」

第2位:8,000円切りでLDAC対応の「EarFun Clip」

続く2位の製品も、コストパフォーマンスの高さが注目されています。ただし、1位とはまた購入層が若干異なるとのこと。

EarFunのイヤーカフモデル「EarFun Clip」で、取材時の価格は7,910円でした。Bluetooth 6.0で接続可能で、コーデックはSBCやAACのほか、LDACにも対応しています。

「1万円を切るこのお値段でLDAC対応というのはほぼなく、オーディオ好きな方に人気があります。加えて、デザインが気に入って選ばれる方もいらっしゃいます」

第3位:外音モデルでも高く評価されるJBLのスケルトン「Soundgear Clips」

3位は、JBLの「Soundgear Clips」がランクインしました。こちらもイヤーカフ型で、Bluetooth 5.4に対応しています。取材時の価格は16,830円でした。

「スピーカーやヘッドホンでも人気のブランドですが、耳をふさがないタイプのイヤホンの品質も非常に高いんですね。
そのブランドのイヤーカフ型ということで、音質を重視する方に指名買いされています。あとはスケルトンデザインを気に入って購入する方もいらっしゃいますね」

第4位:“オール5”タイプのイヤーカフ「OpenDots ONE」

4位は、SHOKZのイヤーカフモデル「OpenDots ONE」でした。Bluetooth 5.4接続に対応し、取材時の価格は25,090円でした。

骨伝導イヤホンで有名なブランドですが、イヤーカフ型のこのモデルは弱点が見当たらない“オール5”モデルといいます。「価格などの条件なしに『良いイヤーカフはどれですか?』と聞かれたら、最初にお勧めするくらい完璧です。音質も装着感もよくて、アプリの使い勝手も上々。マルチポイントにも対応しているので、複数の機器との連携もスムーズです。ワイヤレス充電もできるので、よい音質で長く装着したい人によく選ばれています」

第5位:イヤーフック型で唯一のトップ5入り「OpenFit 2+」

5位に入ったのは、4位と同じSHOKZの製品です。ただし、こちらの「OpenFit 2+」は、スポーツなどに強いイヤーフック型になります。Bluetooth 5.4に対応し、取材時の価格は25,090円でした。

「イヤーフック型でロングヒットした名機『OpenFit 2』のマイナーバージョンアップモデルです。低音が強化されるなどしていて、こちらもワイヤレス充電が可能です。
プラスなしの旧作から乗り換える人はあまりいませんが、定番の旧作の人気を受け継いで売れている感がありますね」

はみ出し情報・・・角度や開き具合が調整できるイヤーフック型も人気

イヤホン選びにとって、装着性の高さは重要なファクターといえます。その装着感を高めた設計となっているイヤーフック型も注目されているといいます。

ゆーでぃ氏が挙げるのは、XROUNDの「TREK」と、JBLの「Soundgear Sense」。どちらもフックの開きを調整して固定する機能を備えています。取材時の価格は順に21,800円と9,880円でした。

「ご自身の耳にちょうどいい角度で固定できるので、ものすごくズレにくくなります。激しいスポーツやランニングで使う時も耳回りのことを気にせず済むので、ここに惚れて購入する人はたくさんいらっしゃいます」

著者 : 古田雄介 ふるたゆうすけ フリーランスライター。『アキバPick UP!』(ITmedia PC USER/2004年~)や『売り場直送! トレンド便』(日経トレンディネット/2007~2019年)などのレポート記事を手がける。デジタルと生老病死のつながりにも詳しい。著書に『スマホの中身も「遺品」です』(中公新書ラクレ)、『ここが知りたい!デジタル遺品』(技術評論社)、『故人サイト』(社会評論社)など。 この著者の記事一覧はこちら
編集部おすすめ