Xを最新ニュースを見るためのツールとして使っている人は多いと思います。そんな人は、Grokを使ってXで話題になっているニュースをまとめてもらってはいかがでしょう? Grokはリアルタイムでエンゲージメントの高いXの投稿とWebサイトの情報を分析してまとめるため、最新のニュースをすぐに把握することができます。


そうやってまとめたニュースの中に、深掘りしたいものがあった場合にも、Grokは便利です。「Think harder」ボタンを押すと詳しい情報が表示されますし、次の質問候補も出るので、視点を変えてニュースを知ることもできます。さらに「〇〇の評価は?」など世間の評判について聞くと、肯定的/否定的など、Xユーザーの意見を整理してまとめてくれます。

このGrok活用法は、最新のニュースを効率よく把握しておきたい人や、世間のクチコミや評判を知りたい人におすすめです。

○Grokでニュースをまとめて深掘りする

Grokでニュースをまとめるには、音声またはテキストで指示を出します。ここでは、Grokのモデルを「自動」に設定していますが、現在は無課金でも「エキスパート」や「高速」を選ぶことができます。また、本稿ではiOSで解説を行っていますが、ブラウザ版Grokでも同様のことができます。
ニュースをまとめる

ニュースについて深く分析する

世間の評判を調べる

著者 : 鈴木朋子 すずきともこ ITジャーナリスト・スマホ安全アドバイザー。スマホやSNSなど、身近なITサービス全般に関する記事を執筆。なかでもSNSに関しては、コンシューマーからビジネスまで広く取材を行い、最新トレンドを知るジャーナリストとして定評がある。また、安全なIT活用をサポートするスマホ安全アドバイザーとして記事執筆や講演も行う。著書は『親が知らない子どものスマホ』(日経BP)、『親子で学ぶ スマホとネットを安心に使う本』(技術評論社)、『インターネットサバイバル 全3巻』(日本図書センター)など。
この著者の記事一覧はこちら
編集部おすすめ