今年もこの時期がやってきた。株式会社ぐるなびは11月20日、「接待の手土産セレクション 2025」の発表会を都内で開催した。


ビジネスシーンにおける「失敗できない手土産」選びの決定版として知られる同アワード。10周年を迎える今回は、現役秘書の目利きによって選ばれた「特選」20品と「入選」5品が発表され、会場には多くのメディアが詰めかけた。

発表会では授賞式が行われたほか、スペシャルゲストとしてモデル・タレントの池田美優(みちょぱ)が登壇。現役秘書たちと「手土産」についてトークセッションを行った。
○みちょぱさんも登場!「接待の手土産セレクション2025」発表

今年で10周年を迎える「接待の手土産セレクション」では、延べ約900名の現役秘書が審査に参加し、ビジネスシーンで安心して贈れる手土産を厳正に審査した。

試食のほか、内装・外装などのデザイン性、高級感、実用性なども秘書目線で細かく評価。2025年は特選20品と入選5品が発表され、特選のうち11品が新たに選出されたほか、通算3回の特選入りで認定される「殿堂入り」には6品が新たに加わった。

特選にはBicerin NEWOMAN TAKANAWA(東京)の「Bicerinコーヒーサンド」、一善や(京都)の「干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ」、Kuma3(東京)の「銀座へしれブラウニー(プレーン&抹茶)」、AOYAカンパーニュ(栃木)の「謹製栗最中『隈』」、そして殿堂入りにはMAGIE DU CHOCOLAT(東京)の「フィナンシェ ショコラ」、HONEY MARKS(福岡)の「マヌカハニー スティックタイプ アソートギフト」、雅結寿(東京)の「のむ天然おだし 【雅】みやび」などがそれぞれ選出された。

また、10周年特別企画として一般ユーザーからの人気投票も行われ、廣尾瓢月堂 中目黒店(東京)の「六瓢息災3種セット・30個入り」や下鴨茶寮(京都)の「料亭のちりめんナッツ」など計8品が選ばれた。

今回、パティスリー&カフェ デリーモ 東京ミッドタウン日比谷店の「フィナンシェブロンドキャラメル」は殿堂入りを果たしただけでなく、一般ユーザーからの人気投票でも選出された。

これを手掛けるショコラティエの江口和明さんは同日の発表会で表彰式に立ち、「この商品は僕がブランドを作った10数年前からずっと作り続けてる商品。このセレクションに参加させていただくためにブラッシュアップを重ね、やっと特選に選んでいただき、そして殿堂入りを果たすことができた」と挨拶。
「職人たちが一生懸命、全部手作りで作っていて、本当に何回も何回も試作を重ねて、やっとこの形になった。それを皆さんに選んでいただいて大変嬉しく思う」と喜びを口にした。


発表会ではスペシャルゲストとして、モデル・タレントの池田美優(みちょぱ)さんが登壇。昨年の同発表会では夫の大倉士門さんもスペシャルゲストとして登壇していた。

結婚3周年を迎えたみちょぱさんに司会者が「自宅で手土産の話題は出るか」と問うと、みちょぱさんは「昨年のイベント後に夫が手土産の詰め合わせをいただいて、『こんなのあるんだね』って話しながら食べました。普段、誰かに手土産を渡す機会は多くないんですけど、タイミングがあれば参考にしています」と笑顔を見せた。

発表会後半では、みちょぱさんと現役秘書3名によるトークセッションが行われた。最初のテーマは「気が利く手土産とは何か」で、秘書のひとりは「相手に負担をかけないこと。すぐ食べられるもの、持ち帰りしやすい軽さなど、細かな配慮の積み重ね」と持論を展開。これにみちょぱさんも深くうなずき、「重い手土産だと、その後の予定がある場合に気を遣わせてしまうこともありますよね」と同意した。

また別の秘書は「想像力だと思います。相手がどんな場所で、誰と食べ、どのように受け取るかまで想像して包装やサイズ感を考える」と回答。
みちょぱさんも「見た目の第一印象、大事ですよね。外観の高級感でワクワクする」とコメントした。

みちょぱさん自身は「自分が食べて美味しかったもの、使って良かったものを必ず選ぶ。自分で体験したものじゃないと、全力で勧められない」と、自身の贈り物へのこだわりを明かした。

10周年を迎えた今回のセレクションでは審査方式も大きく進化。「WEB品評」と「対面品評」を組み合わせたハイブリッド形式を採用し、約10か月にわたって約900名の秘書が「味・話題性・持ち帰りやすさ」など多角的な視点で評価した。

企業の接待や挨拶シーンだけでなく、家族や友人への贈り物にも役立つこのセレクション。池田さんの言葉を借りれば、「自分が本当に良いと思えるものを選ぶ」というシンプルで誠実な視点は、ビジネスでもプライベートでも変わらない。今年の特選・入選ラインナップは、贈り物に迷うあらゆる人にとって、心強い指針となりそうだ。
編集部おすすめ