夏休み楽しんでいますか??私は残り1か月となりました(夏休み高校に比べて長いなぁ)。毎日楽しいです☺
さてそんな夏にやることといえば花火!!
私はすんばらしいアプリを見つけて活用してます!!その名もInstant X!!
このアプリは花火文字を書くことができちゃうんです!
画像加工の記事一覧
花火文字とは?
このように花火で文字や記号を書くこと!!
インスタなどでも見たことある人は多いのではないでしょうか?
花火文字を使ってプロポーズしちゃう人もいるそうです!!ひゃぁぁぁぁ♥
撮った画像確認したらプロポーズの言葉になっていたとか、最高のむねきゅんですね( *´艸`)(妄想がひどい)
そんな花火文字、特殊なカメラがなくても何とスマホと花火があればできちゃうんです!!!
【スマホで簡単】花火文字のやり方
Instant Xのバルブ撮影【花火文字のやり方】
花火文字は指定した時間内の光の軌跡を記録できるバルブ撮影で撮れます。そしてそれができるアプリが「Instant X」なんです!

まずmode(モード)ボタンを押してバルブ撮影を選択します

シャッターボタンを押すと撮影開始です!
シャッターボタンの上にある虹色のスクロールバーで、撮影時間を設定できます。
文字なんてすぐ書けるので、そんなに長くなくていいと思います!5秒くらいに設定するのが私のおすすめです。
POINT撮影時間は5秒を目安に短めに設定し、ササッと文字を書くべし!
ポイントは「一筆書き」!【花火文字のやり方】
そしてもうひとつ重要なポイントは一筆書きすること!!!!
何回も書くとごちゃごちゃになってしまうので、一回書き終わったらその場でストップしてください(笑)

もし撮影時間が余ってしまったら、文字が書けた段階でスマホのシャッターボタンをもう一度押しましょう。そこで撮影が終了するので、うまく仕上がるということが研究の結果分かりました!!
POINT綺麗に撮るなら一筆書きがベター。撮影時間が余ったら、もう一度シャッターを押してすぐに撮影を止めるべし!
成功するとこんな感じになります♡
さらに花火文字の完成度を上げるポイント【花火文字のやり方】
文字を書いた後、余計な動きをしない!【花火文字のやり方】
撮影されている間はすべての光の軌跡が記録されてしまうので、花火を動かす人が余計な動きをしないことが成功のカギ!!!手ブレもよくないので、可能ならばスマホスタンドなどで固定するのがベター。
書き終わったら「はい動かないで!」って言わないと余計な光がぴろろろ~んってなって…

こんな感じになってしまいます(笑)
POINT花火文字を書いた後は動かない!手ブレも禁物なのでできればスマホスタンドを使うべし
暗闇で撮る【花火文字のやり方】
花火以外の光を入れないことも大事です!!

そうしないとこんな風にたくさんの謎の光が…(笑)
撮りたい花火の光のほかに、後ろの人の花火やろうそくの光も混じったため、こうなってしまったようです(´;ω;`)なので撮影場所は他の光が入らないところを選びましょう!
まぁこれもこれでかわいいですけどね♥(あえてこうしたということで!)
POINT撮影場所は他の光が入らないところを選ぶべし!
花火を持つ人同士の間隔をあける

花火を持つ人同士の間隔を開けないと、このように花火の煙で光の線が分からなくなってしまいます…。そうするとうまくいきません!
同時に煙の量が少ない花火を使うことも大事!!!

個人的にはこの花火が一番煙が出ない気がします!
POINT複数人で撮影するときは人同士の間隔を開けて、煙の量が少ない花火を使うべし!
花火文字が難しかったら「光文字」!【光文字のやり方】
花火文字をやりたいけど、花火がない!そんなときはスマホのライトでもできるんです!


スマホのライトを使うと、煙が出ないし光も小さいので綺麗に書けます!
スマホのライトも機種やメーカーによって色が違うので、花火みたいに見えます♥
いかがでしたか?少し使いこなすのは難しいかもしれませんが、夏に大活躍するのでぜひやってみてくださいね!画像加工の記事一覧
今年はもう3回も手持ち花火やりました(幸せ)さきコンの記事一覧へ