今回は、TikTokerであるあぃりDXがTikTokで使える基本的なカメラワークについてご紹介したいと思います~^^
いわゆる、、、
トランジションってやつ!(笑)
いやお前普段、置き撮りが多いやないか~いって突っ込んだそこの君!!
正解!(笑)
でも実は私はTikTokがはじまる前から動画投稿をしており、動画投稿歴は2~3年くらい!www
基本的なものは知っています!それでは、一緒にやっていこ~!
「波」のやり方♡
TikTokを見ている人は必ず知っていると思います!それは、波!
「波」とは、動画の最後をスローモーションにして波のように揺らす撮り方です!!
「2×」で撮影し、音楽にあわせて「0.5×」にすべし~!
最初は「2×」で撮影。

そして音楽のタイミングのいいところで「0.5×」に切り替え、撮影します。
そのとき手に力を入れて細かく携帯を揺らしましょう!!
ポイントは、 腕を大きくふりすぎないこと!
細かく揺らすだけで、十分綺麗な波になります^^
スローモーションで使える曲はスローにするタイミングを教えてくれる効果音のようなものがたいてい入っています!
なので、スローモーションで撮りたい時は「そういう音があるかどうか」を探すことがポイントです('ω')ノ
「トランジション」のやり方
それでは次に「トランジション」のやり方を説明します!
こちらはトランジションを使った動画です!
携帯をくるっと回転させて次の動画につなげています。これが「トランジション」です!
回転トランジション、どこで使うの?
回転トランジションを使うと、動画と動画のつなぎ目がかっこよくなります!なので、
- 背景を変えて動画を撮りたい時
- 友達と交代で動画を撮りたい時
- 動画を華やかにしたい時
などにおすすめ!
全然難しくないし、覚えてて損なしw
トランジションの撮り方
それではさっそくトランジションの撮り方を説明します!
これから三種類のトランジションを説明していきますが、まず上の動画を見てください。
何度か画面が切り替わりますが、
- 一回目が「回転トランジション」
- 二回目が「左右回転トランジション」
- 三回目が「上下回転トランジション」
になります!
それではさっそく説明していきます!
回転トランジションの撮り方

動画の終わりに手首をひねって①から②のように携帯を動かすと、半回転しているように撮れます。「2×」で長押しをしながら撮影して。回転が終わったら指を離してください★

次のシーンの撮影を始めます。長押しを始めた瞬間、③から④の動きをします。すると回転しながら画面が切り替わったように見えます★
左右回転トランジションの撮り方

動画の終わりに顔の正面から顔の左側へスマホをスライドさせます。
ここでも速度は「2×」で、長押し撮影でお願いします★

次のシーンの先頭に、自分の右側から正面にスマホをスライドさせる動きを入れます!
これで、自分のまわりを回転しているような切り替わり方になります!簡単で使いやすい★コツは同じ間隔でまわすこと!
上下回転トランジションの撮り方

こちらも先ほどと同じ要領で、動画の終わりに①から②の動きをします!

次の動画の始まりに、③から④の動きを入れれば自分の周りを縦に回っているように見えます^^コツは①から②の動きと③から④の動きを同じスピードで動かすこと!!
以上です!
いかがでしょうか?(笑)
意外と簡単にTikTokの技は習得できます!
こういうトランジションを一つ入れるだけで動画が華やかになるので、やってみてね( ;∀;)