みなさんりんご飴は食べたことありますか??
お祭りの屋台などで売っていてつい買ってしまった...なんて人も多いのではないでしょうか?
今回は最近流行っている『りんご飴』が食べられる”Candy apple(キャンディーアップル)”というお店の紹介です♡
CAFEの記事一覧
代官山『Candy apple(キャンディーアップル)』りんご飴専門店
今回紹介する”本格スイーツ”のりんご飴を販売しているお店『Candy apple』は代官山にあります♪第1号店が2020年1月18日に代官山にオープンしたばかりなのです♪
厳選されたおいしいりんごを使っており、イタリアで修業をしたシェフによって、ひとつひとつ心を込めて丁寧に作られています♡
味のバリエーションが楽しめる!新感覚なりんご飴♪【Candy apple(キャンディーアップル)】
『Candy apple(キャンディーアップル)』で販売されているりんご飴は普通のりんご飴ではないのです。なんとりんご飴にフレーバーがついているのですっ!
フレーバーは全4種類! 1つ1つ紹介したいとおもいます♪
プレーンりんご飴【Candy apple(キャンディーアップル)】
一番の王道プレーンりんご飴!
真っ赤でツヤツヤなりんご飴はどこか懐かしいですね♪
シナモンりんご飴【Candy apple(キャンディーアップル)】
真っ赤なりんご飴にシナモンがまんべんなくトッピングされ、豪華なりんご飴に!
シナモン独特の風味とりんご飴があわさり癖になる1品♪
ココアりんご飴【Candy apple(キャンディーアップル)】
ココアはビターテイスト!大人な味のスイーツです♪甘いのが苦手な方もにおススメ♪
贅沢な味わいが楽しめます♪
抹茶りんご飴【Candy apple(キャンディーアップル)】
スウィートなりんご飴にほろ苦い抹茶が合わさり、和と洋の新たな組み合わせが♡
抹茶好きにはたまらないりんご飴ですね♪
りんご飴にフレーバーがあってどれにしようか悩んじゃいますね♪
カップに入ったテイクアウト専用のりんご飴も♪【Candy apple(キャンディーアップル)】
キャンディーアップルでは、棒についたままりんご飴のお持ち帰りもできます♪りんご飴をお土産に購入される方も多いみたい!
ちょっと変わった差し入れにぴったりですね♪
また、カットされていて食べやすくなっているカップに入ったりんご飴も♪
こちらは持ち運びしやすくて、食べ歩きにも向いてそう♪
可愛いりんご飴と写真を撮っちゃおう♪【Candy apple(キャンディーアップル)】
キャンディーアップルではりんご飴を店内でいただくこともできます♪木目調を基調とした店内は、とってもおちつきます♪
店内でりんご飴を頼むと”ミルククラウン(ミルクの水滴が落ちた瞬間)”を模したお皿に盛りつけられて来ます♪
パウダーで「Candy apple」と書いてあってカワイイ!♡
赤くてツヤツヤ、可愛いりんご飴と写真を撮りたいですよね♪
顔の横にりんご飴を持ってくると可愛いですよ♡
営業時間 住所【Candy apple(キャンディーアップル)】
営業時間【Candy apple(キャンディーアップル)】
11:00~20:00住所【Candy apple(キャンディーアップル)】
東京都渋谷区代官山町8-9竜王ビル1階アクセス【Candy apple(キャンディーアップル)】
東急電鉄「代官山駅」より徒歩6分 JR「渋谷駅」より徒歩9分 JR「恵比寿駅」より徒歩12分いかがでしたか?【Candy apple(キャンディーアップル)】
代官山にあるキャンディーアップル♪シェフがこだわって作っているりんご飴のお店です♪
是非皆さんも行ってみてくださいね♪ CAFEの記事一覧
りんご飴ってどうやって食べる?♪natsuの記事一覧へ