みなさんこんにちは!APPTOPIライターのさきコンです!

いつも同じような投稿ばかりになってしまうインスタ。何かかっこいい投稿がしたいって思っている人もいるのではないでしょうか!!?

みんなの目を引くような加工ができたら嬉しいですよね!

そこで今日はそんな人必見、PicsArtでできる渦巻き加工を紹介します!

躍動感たっぷりの渦巻き加工をインスタに投稿して、まわりのみんなを驚かせちゃいましょう!


【キャンバスエフェクト】PicsArtに顔の一部を絵にする機能が追加!顔隠しに使えそう♪



PicsArt渦巻き加工のやり方を紹介



ではさっそく渦巻き加工のやり方を紹介したいと思います!

使うアプリはPicsArtです!

「渦巻き」を作る



PicsArtを使った#渦巻き加工 のやり方を解説!簡単に躍動感のある写真が作れる♡



PicsArtのアプリを開いて加工したい写真を選んだら「ツール」を選択します!

PicsArtを使った#渦巻き加工 のやり方を解説!簡単に躍動感のある写真が作れる♡



次に「伸縮」を選択します。

PicsArtを使った#渦巻き加工 のやり方を解説!簡単に躍動感のある写真が作れる♡



そうするとこのような画面になるので、画面下の「渦巻き右回り」or「渦巻き左回り」を選んでください。


渦巻きにしたい部分の画面を長押しすると渦巻きを作ってくれます(^^♪

渦巻きが出来たら右上の「適用」を押しましょう!

「渦巻き」を切り抜いてステッカーにする



PicsArtを使った#渦巻き加工 のやり方を解説!簡単に躍動感のある写真が作れる♡



次にツールから「図形切り抜き」を選択します。

PicsArtを使った#渦巻き加工 のやり方を解説!簡単に躍動感のある写真が作れる♡



丸い形を選んで渦巻きにした部分を切り抜きし、右上の矢印を選択します。

PicsArtを使った#渦巻き加工 のやり方を解説!簡単に躍動感のある写真が作れる♡



切り抜いたら保存を押します。

保存するとき、画面下にある枠のサイズは0にしておくことをおすすめします!

これで渦巻きがステッカーの形になりました。

渦巻きステッカーを貼って、消しゴムで調節



では次に、そのステッカーを貼りましょう!

PicsArtを使った#渦巻き加工 のやり方を解説!簡単に躍動感のある写真が作れる♡




元の写真をカメラロールから読み込み直して、「ステッカー→マイ・ステッカー→Cutouts」の順で先ほど作ったステッカーを出します!

そして渦巻き加工した部分に貼ります。


PicsArtを使った#渦巻き加工 のやり方を解説!簡単に躍動感のある写真が作れる♡



いらない部分は「消しゴム」で消していきましょう!

PicsArtを使った#渦巻き加工 のやり方を解説!簡単に躍動感のある写真が作れる♡



ここで消しゴムを選択できます。

この際に半分だけ渦巻きを残すとこんな風になります!

PicsArtを使った#渦巻き加工 のやり方を解説!簡単に躍動感のある写真が作れる♡



かわいい!

今回は秋のイチョウでやりましたが、海などでやったら夏らしくてこれからの時期にピッタリだと思います!


渦巻き加工をさらにかわいくするワンポイント



PicsArtを使った#渦巻き加工 のやり方を解説!簡単に躍動感のある写真が作れる♡



「エフェクト」を選択し

PicsArtを使った#渦巻き加工 のやり方を解説!簡単に躍動感のある写真が作れる♡



「FX」を選んでフィルターをかけると

PicsArtを使った#渦巻き加工 のやり方を解説!簡単に躍動感のある写真が作れる♡



更にお洒落に見えるので是非皆さんやってみてください!

いかがでしたか?アプリ一つで簡単ですが、すごい凝っているように見える加工ができるので、いつもの加工に飽きたなと思ったらぜひ試してみてください!

【キャンバスエフェクト】PicsArtに顔の一部を絵にする機能が追加!顔隠しに使えそう♪
編集部おすすめ