Twitterは日常の記録や友達とのやり取りをしたりと、今やなくてはならないツールです。

いつも通りツイートしたのに、タイムラインを確認したら「あれ?どこにも表示されてない」という経験はありませんか?

自分のツイート内容や相手からの返事など、確認したいのに表示されていない場合は、Twitterの細かい設定が関係しているかもしれません。


今回はどうして表示されないのか?そのナゾと解決方法を順に見ていきましょう!



【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!



タイムラインにツイートが表示されない場合、表示設定やフォロワーの設定、デバイス自体の不具合などいろんな理由が考えられます。

どんな風に解決していけばいいのでしょうか?

まずはTwitterについて基本的なところから見ていきましょう。

タイムラインとは何のこと?



タイムラインとは、Twitterを開いたときに最初に表示される画面のことです。

略して「TL」と言われたりします。

主に自分やフォロワーのツイートが表示されています。

その他にも、フォロワーが「いいね」を押したり、リツイート(他のアカウントのツイートをそのまま引き継いだりコメントを付けて投稿したりすること)が表示されていたり。

みんながどんな投稿をしているのか、どんなことに関心を持っているのかすぐに分かるようになっているものです。

タイムラインは時系列順になっている?



タイムラインを見ていると、上から順に最新のツイートが並んでるのではなく、数時間前のツイートが一番上に来ていることもあり、「ん?一体どういう順に並んでいるんだ?」と気になりますよね。

タイムラインはTwitterを始めてから何も設定していない場合、標準でこのトップツイートが優先的に出てくるようになっています。

このトップツイートとは、自分のフォロワーやフォロワーが反応した投稿の中で利用者の関心が高いものなど、いろんな要素に基づいて選ばれます。

これを時系列にするためには自分で設定する必要があるのです。

タイムラインの設定は自動的に切り替わる



せっかく時系列に設定しても、忙しくて数日Twitterを開けないでいるとなんとまた標準のトップツイートに切り替わってしまいます。

Twitterとしては、それくらい利用者の関心が高いツイートを重要視しているということですね。

設定方法は簡単なので、この記事を参考に確認してみて下さいね。


【Twitter】タイムラインの設定を変更してツイートを表示!



時系列に表示をさせるのは、3ステップで完了します。


スマホでタイムラインの設定を見直す



スマホで設定を変える場合、タイムライン設定画面から行うことができます。

まずはキラキラしているようなマークをクリックします。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



下の表示を見ると分かるように、最初の時点では「ホーム」ではトップツイートが優先的に表示されます』となっています。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



次に下の「最新ツイート表示に切り替える」をクリック。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



以下の画面に切り替われば、時系列表示になっています。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



PCでタイムラインの表示を確認する



スマホでの操作と同じように、PC版のTwitterホーム画面からキラキラマークをクリックします。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



この表示になっていたら、ちゃんと時系列になっている証拠です。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?




【Twitter】それでもタイムラインにツイートが表示されないときの対処法



通常、タイムラインを時系列にすることで自分がしたツイートも投稿順に応じて表示されるはずなのですが、それでも表示されない場合があります。

そんな時はどうすればいいのでしょうか?

対処法を順に紹介していきます!

ミュートの設定を確認する



個人メニューにある、「設定とプライバシー」からミュート中になっているキーワードがないか確かめます。

まずは個人メニューを開きましょう。

「設定とプライバシー」をクリック。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



ここから、「コンテンツ設定」を開きます。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



次に、「ミュート中」をクリックします。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



「ミュートするキーワード」の内容を確認します。

ここで、ミュートしているキーワードが自分やフォロワーのツイートに含まれているとそのツイートは表示されないことになります。


ミュートしているキーワードがある場合は、ミュートから解除してみましょう。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



どうしてもミュートしたいキーワードがある場合は、ミュートする対象を選択することができます。


別のブラウザや端末で確認する



スマホから見て自分のツイートがタイムラインに表示されていない場合でも、Googleや他のブラウザからTwitterを確認してみると、きちんと表示されている場合があります。

実は、Twitterを開く媒体によって、ツイートをタイムラインに表示する基準が微妙に異なるのです。

自分のスマホでは表示されていないだけで、相手から見るときちんと表示されているので安心してください。

スレッド表示の確認



スレッドとは、1つのツイートから関連した投稿を繋げていく場合にいくつかのツイートをスレッドとしてまとめることでストーリーが分かりやすくなる機能です。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



上の、「このスレッドを表示」をクリックしないと続きの投稿内容は見られません。

これを見落としているとツイートがない!ということに繋がるので注意して見てみてくださいね。

リストを作ってみる



リストという機能は、複数のアカウントをまとめて自分だけのリストタイムラインを作ることができます。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



「リスト」をクリックすると、作成画面に移ります。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



次の画面でリストの名前や説明を加えていくのですが、このまま作成するとリストに加えたアカウントに通知されることになります。

それを避けたい場合は、「非公開」を選択することを忘れないでください。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



こうしてリストを作成すると、このような画面になります。

タイムライン画面の「ホーム」の隣にもうひとつタブがあるのが分かりますね。

リストタイムラインはここから確認します。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



自分が見逃したくないアカウントのグループを作ることで、格段に見やすくなりますね。

ちなみにこのリストですが、1つのリストにつき5000人まで追加することができます。


【Twitter】リプライがタイムラインに表示されない原因は?



自分のツイートに対して、相手から反応があったのにサイト上には表示されていないということがあります。

これは逆の場合にもあることなんですが、どういう理由で表示されないのでしょうか?

続いては、リプライがタイムラインに表示されない原因について解説していきます!

リプライって何?



リプライとは「返信する」「応答する」という意味で、Twitter上に表示されている投稿に対して返信する機能のことを指します。

個別にやり取りももちろん可能で、複数でやり取りすることもできます。

タイムラインの中では、このリプライを「リプ」と表現することも多いです。

フォローをしていないと表示されない



誰かから返事が来た場合、通知は自分には来ますが、お互いにフォローしていなければタイムラインには表示されません。

例えばお互いにフォローしている友達とリプライで会話を行っている場合、自分とのみ相互フォローがある別なフォロワーのには自分の会話は表示されても、友達の会話は表示されません。

ただ、これはトップ画面の話なのでその会話をクリックすれば会話のすべては表示されることになっています。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



ミュート設定の影響



特定のアカウントのツイートをみたくない場合、対象のやり取りをミュートにして相手の投稿やリプライを表示させないように設定できます。

この機能を使っていると当然タイムラインにも表示されません。

同時にリプライの表示も出てこなくなるので、こちらもチェックが必要になります。

ちなみに、ミュートの設定をしていたはずなのに相手がダイレクトメールやリプライを送ってきた場合は、個別に通知が届きます。

ユーザーアカウントが非公開



【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



Twitterユーザーがアカウントを非公開で設定している場合、フォローしていない相手からはそのアカウントの投稿は見ることができません。

この非公開設定はリプライにも当てはまります。


もしも非公開の相手からお返事が届いても、お互いにフォローしていない限りはTwitter上には表示されず、内容を確認することもできなくなります。

クオリティフィルターの誤作動



クオリティフィルタ―とは、一部クオリティーが低いとTwitter側に判断されたツイートを非表示にしてくれる機能です。

これらの投稿の中には、誰かを誹謗中傷したりなどの悪意のあるツイートや自動投稿で作られるbotツイートなどが挙げられます。

また、このクオリティフィルターは誤作動を起こしてしまうことがあり、それによってリプライがタイムラインに表示されないこともあるのでオフにしておくことで対策ができます。


【Twitter】タイムラインにリプライが表示されないときの対処法



タイムライン上にリプライがに表示されない!という原因は、上に挙げたように様々な原因が考えられます。

では、その対処はどうすればいいのでしょうか?

相互フォローする



まずは、返事を送った相手や送られてきた相手と相互フォローできているか確認してみてください。

フォロワーが多くなってくると、お互いにフォローしていたつもりでもできていないことがあります。

せっかくの会話の機会を減らさないためにも、リプライが表示されない時は、相互フォローになっているかどうかチェックしてみましょう。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



ミュートの設定を確認する



ミューとしているキーワードがリプライの中にあると、お互いにフォローしていたとしてもそのリプライは表示されません。

ミュートの設定を確認してみましょう。

Twitterの個人の「設定とプライバシー」画面の「通知」→「ミュート中」をタップします。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



「ミュートするキーワード」をタップします。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



「キーワードを削除」するか、「ミュート対象」で「フォローしていないアカウント」を設定します。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



お互いのアカウントを公開アカウントにする



お互いのアカウントが公開アカウントになっていれば、非公開設定でどちらかのリプライが表示されないということはありません。

そして、届いた返事自体が見られないなんてこともありません。

どうしてもフォロー外のアカウントにリプライを送りたい場合は、一時的に非公開を外すことも検討してみましょう。

クオリティフィルターの設定を確認する



クオリティーフィルターは、有益な投稿を見るためにはとてもいい機能ですが、時に誤作動したり自動的にはじかれてしまうことがあります。

自分のクオリティフィルターの設定がどうなっているか確認してみましょう。

「設定とプライバシー」から「通知」をクリックします。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



この画面では「クオリティフィルター」は緑色の表示です。

画像はオンになっている状態ですが、タップするとオフに切り替えることができます。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



また、Twitterのフィルターは詳細設定をすることもできるので、フォローしていないアカウントからの通知を表示しないようにしたり、細かい設定もできます。

リプライを非表示にしていませんか?



Twitterでは、お互いのやり取りをを非表示にして周りから見えなくすることができます。

当たり前ですが、この設定をしたリプライはタイムラインへは表示されません。

設定方法は以下の通りです。

下矢印のようなマークをタップします。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



「返信を非表示にする」をタップします。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



ちなみに、この機能は変な反応が来たり誹謗中傷などが来てしまった場合にも使えます。


自分にとって嫌なリプライはこれで表示しないように設定できると知っていると安心ですね。


【Twitter】どうしてもツイート・リプライがタイムラインに表示されないときは?



タイムラインにツイートやリプライが表示されない場合の対処法についてこれまでまとめてきました。

しかし、上記を全部試してみてもどうしてもだめな場合はどうしたらいいのでしょうか?

以下にまとめてみたので、あきらめずに試してみてくださいね。

アプリを再起動する



アプリの再起動をするためには、まずアプリを閉じます。

これだけでは完全に閉じたことにはならないので、バックグラウンドからも消すことがポイントです。

完全に閉じてから再度アプリをクリックして開くことで、不具合が修正されていることがあります。

アプリを最新版にアップデートする



タイムラインに不具合が生じて解決しない場合、もしかしたらアプリ自体のバージョンが追い付いていないのかもしれません。

アプリが最新の状態になっているかどうかはiPhoneなら「App Store」、Androidなら「Google Play ストア」で確認することができます。

まずは「App Store」か「Google Play ストア」を開きます。

虫眼鏡マークからTwitterを検索します。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



検索結果が表示されると、右端に「開く」という青いボタンがあります。

この状態は、アプリが最新であることを意味しています。

アプリが最新版になっていない場合は、ここに「アップデート」と表示されます。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



アップデートをした際は、再度Twitterの画面を開いてバグが解消されているかチェックしてください。

キャッシュを削除する



キャッシュとは、ウェブページを閲覧した際に、そのページの情報を一時的に保存してくれるものです。

このキャッシュ機能があることで、次に同じウェブページを開いたときに読み込みが早くなるメリットがあります。

しかし、キャッシュの削除をせずにそのまま使い続けると、読み込みが重くなることがあるので要注意です。

上記は通常のWebサイトでのキャッシュの話ですが、Twitter上でも同じことが言えます。

Twitterでの情報を一時的に保存してその後をスムーズに表示させてくれるようにしてくれます。

ただ、「重くなってきたな?」など不具合を感じたら、キャッシュの削除をすることをオススメします。

では、実際にキャッシュを削除する手順を見ていきましょう。

iPhoneとAndroidでは少しやり方が異なるので、まずはiPhoneから見ていきます。

Twitterの「設定とプライバシー」を開きます。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



「データ利用の設定」をクリック。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



「メディアストレージ」と「ウェブサイトストレージ」をそれぞれ開いて削除していきます。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



Androidでは、Twitter上でキャッシュの削除ができません。

スマホの「メニュー」の「アプリ」から「Twitter」を開き、そこからストレージのキャッシュを削除できます。

再ログインする



Twitterに不具合がある場合、うまく調整ができない場合は再ログインも試してみてください。

Twitterの「設定とプライバシー」から、「アカウント」を開きます。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



「ログアウト」をクリックします。

【Twitter】タイムラインにツイートが表示されない!解決方法は?



ログアウトする前に、自分のアカウント情報をどこかにメモしておくことを忘れないようにしてくださいね!

ログアウト後、再度Twitterにログインして不具合が解消されているか確認してください。

デバイスの再起動



どうしてもうまくいかない場合、デバイス本体の再起動でも改善することがあります。

スマホは特に常に使っている状態なので、たまに電源を切って少し時間をおいてから再度電源を入れるとスマホ自体のカクカクした動きもよくなっていることがあります。

大きく負担をかけているとデバイス本体が熱を持ち始めてきたりします。

そうなると様々なアプリがきちんと作動しなくなるので、電源を落としてしばらくクールダウンすることも大切です。

Wi-Fiの接続設定を確認



上記で電源を切って電源を入れなおしたあと、スマホやパソコンのアンテナ表示でデータ接続がちゃんと安定して行われいるか確認してみてください。

AndroidのTwitterアプリの場合、Wi-Fiでうまく使用できていないときは試しに別なWi-Fiに接続してみます。

Wi-Fi別で接続できたりできなかったりする場合は、その接続がSSLの使用を許可していないかブロックしている可能性があります。

Wi-Fi接続ではなく、ネットワーク接続で使ってみましょう。

通常、ネットワーク接続とWi-Fi接続が同じ場所にあるときはWi-Fi接続優先されるようになっているので、よく確認しながら進めてください。


Twitterを快適に使おう!



今回の内容を簡単にまとめます。

POINT
  • タイムラインの不具合はTwitterの設定で改善できる

  • どうしても改善されない場合はアプリの再起動

  • デバイス本体の設定変更や再起動を試してみる


友人や色んな人と繋がって世界を広げることができるTwitter。

楽しく使っていたのに、突然投稿したはずの自分のツイートが見当たらなかったり、相手からの反応が表示されないと、不安になっちゃいますよね。

不具合が生じると、なんとなく気分が下がってしまいます。

「あれ?」と思ったときは、この記事を参考に対処してみて下さい!

編集部おすすめ