夏休みに入りましたね!
中には夏休み明けのテストのために、単語を覚えなきゃって人もいるのではないでしょうか?
そんな人におすすめなのが、マイペディア ~辞書作成アプリ~というアプリです!
画像付きで詳しく紹介していきます!
「ツールその他」の記事一覧
マイペディアってなに?
マイペディアとは、自分で辞書を作ることができるアプリです!

このように単語をたくさん入れて、辞書にすることができます。
マイペディアの使い方
それではマイペディアの使い方について紹介していきます!
マイペディアに単語を登録する方法

まず開くと、辞書の画面になります!

辞書をタップするとこの画面になるので、下にあるプラスボタンを押します。

単語と意味を入れるところがあるので、自分の好きな単語(英語でも日本語でも)を入れてください。
文字を打ち込んで「戻る」ボタンを押すと登録完了です!
暗記モードのやり方

単語の意味を覚えたいという場合は右上の「?」を押すと暗記モードになって、意味の部分が見えなくなります!
タップすると意味が出てくるので、テスト勉強にも最適です!
編集機能について

「編集」を押すと

辞書設定と並べ替え編集ができます!

「辞書設定」を押すと辞書の名前をこのように変えられるので、何個も辞書を作る時に便利です!

「並び替え編集」を押すと、単語を長押ししてスライドすることで並べ替えることができます。

また、単語を消したい場合はチェックをつけて右下の削除を押しましょう。
【有料】複数個辞書を作る
有料版では複数の辞書を作成できます。

まず「編集」を押します。

「新しい辞書を作成」を押すと

名前を入れられるので、「入れて戻る」を押すと新しい辞書が完成します!
SNSでシェアすると使えるようになる機能
マイペディアはSNSにシェアすることでいくつかの機能が解放されます。

シェアの仕方は簡単!
左上のメニューを押して

真ん中の「シェアする」からシェアが可能です!
ではシェアするとどんないいことがあるのでしょうか?
50音順に並べ替えてくれる機能

並べ替え編集にすると、左下に「50音順」というのが表示されます。
これで単語を50音順に並べ替えることができます!
辞書っぽくなってきますね!
検索機能

単語の検索をかける機能もSNSシェアでできます!
2冊目作成
辞書の2冊目作成もSNSシェアでできます!
無料でも2冊までは辞書が作れるということですね!
マイペディアを便利に活用しよう!
いかがでしたか?
オリジナル辞書は作りながら勉強もできるので有効ですね!
是非使ってみてください!
「ツールその他」の記事一覧