一昔前は車内のお供というイメージでしたが、iPhoneでラジオが聴けるアプリがグっと広まったことで、老若男女問わずに楽しめるコンテンツとなっています。
ですが、ラジオアプリが増えたこともあり、「どれがいいの?」と迷ってしまうこともありますよね。
そこで今回は、iPhoneでラジオを聴けるおすすめアプリをご紹介してきます!
おすすめアプリに加えてアプリの選び方も併せて紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
【iPhone】ラジオアプリの選び方
そもそも、ラジオアプリはどのように選べばいいのでしょうか?
これは、あなたが「どんなラジオが聴きたいか」「ラジオをどのように・いつ使いたいか」によって大きく変わります。
まずは、iPhoneでラジオを聴くアプリの選び方をご説明していきます!
日本・海外のラジオにも対応しているか
ラジオアプリと一口にいっても、その種類は様々です。
日本国内のものも、海外のラジオも聴けるアプリが増えています。
たとえば、外国語の学習に使いたいという方であれば、海外ラジオを聴くことをおすすめします。
世界中のラジオが聴けるアプリで、英語をはじめとした様々な外国語のリスニングが可能です。
日本国内のラジオをという方であっても、リアルタイムで配信されている生放送や過去の放送が遡って聴けるアプリもあり、選ぶラジオアプリがどのラジオに対応しているのかは要チェックです。
オフラインでも聴ける機能はあるか
また、ラジオを聴く環境によっても、選び方も変わります。
自宅でWi-Fi環境のみであればオフライン再生機能は決して必須ではありませんが、通信制限が気になる方にとって、オンライン再生(ストリーミング)はとってもリスキーです。
通信量に余裕があるかどうか、改めて考えてみてください。
月額料金は発生してもいいか
iPhoneで利用できるラジオアプリは、無料のものも多くあります。
ですが、有料会員になることで聴けるチャンネルが広がったり、機能制限がなくなったりするアプリも存在するため、とことん使い倒したいとなったら、有料会員制度のあるアプリがおすすめです。
いわゆる、サブスクリプションです。
便利な機能が増える場合もあるので、「絶対に無料がいい」か「お金を払ってもいい」かという点も決めておきたいところです。
ラジオを聴くシチュエーションに合った使い方ができるか
たとえば、作業用BGMとしてラジオを流すとなると、バックグラウンド再生機能は必須です。
現在放送されている生放送のラジオを聴きたいのか、それとも過去の放送を聴けるものがいいのかも、違いが出てきます。
自宅で流しておくのであれば生放送で問題ありませんが、移動中などの限られた時間は、過去の放送を聴けるラジオアプリがおすすめです。
まとめ
- 日本・海外のラジオにも対応しているか
- オフラインでも聴ける機能はあるか
- 月額料金は発生してもいいか
- ラジオを聴くシチュエーションに合った使い方ができるか
それでは、おすすめのアプリを紹介していきます。
おすすめは、執筆時点のストアのランキング、レビュー、評価点などを元に編集部独自の基準で決定しています。
【iPhone】おすすめラジオアプリ①「radiko」
radiko

開発:radiko Co.,Lid.
掲載時の価格:無料
※有料のプレミアム会員あり
iPhoneアプリを
App Storeでダウンロード
ラジオアプリの中では一番有名かもしれないのが「radiko(ラジコ)」です。
非常に利用者が多く、お住まいの地域のラジオを無料で聴くことができるアプリです。
現在放送中の生放送を聴けるだけではなく、過去1週間の放送をあとから聴くことも可能です。
民法ラジオはほとんどが参加しているので、日本国内のラジオだけで良いのであれば、候補のひとつにしてオッケーです。
今住んでいる地域の放送が聴けちゃう
radikoは位置情報を利用して、現在地の地域の放送が聴けるようになっています。

このように、左上に地域がきちんと載っています。
最初の画面は現在リアルタイムで放送されている一覧が表示されます。
地域のFM・AMラジオはすべて無料で聴けるので、民放ラジオを流しておきたいという方にはおすすめです。
過去1週間分の放送も聴けちゃう
リアルタイム放送はもちろん、radikoは過去の放送を聴くこともできます。


このように、過去一週間分の放送まで遡れます。
ただし、再生時間の制限があるので注意してください。
ラジオで流れた曲をその場で購入も可能
リアルタイムの生放送、過去の放送も含めて、流れた曲の情報がすぐにわかるのがradikoのすごいところです。
音楽の出会いが欲しいという方にとってはうれしい機能です。
耳で聴いて「おっ、今のいいなぁ!なんて曲だろ?」とわざわざ別のアプリで調べる必要がないので、ひと手間省けます。


過去の放送のオンエア曲一覧から、選択するだけですぐに購入までできます。
プレミアム会員なら全国のFM・AMが聴き放題に
自分の地域以外のFM・AMラジオを聴きたい場合は、プレミアム会員(月/税込385円)がおすすめです。

お住まいの地域の放送だけではなく、全国の放送が聴けるので、好きなアーティストの出る番組なのにこの地域じゃ聴けないというときにとても助かります。
まとめ
- 今住んでいる地域のFM・AM放送が聴けちゃう
- 過去1週間分の放送も聴けちゃう
- ラジオで流れた曲をその場で購入も可能
- プレミアム会員なら全国のFM・AMが聴き放題に
- バックグラウンド再生可能
- オフライン再生はできない
【iPhone】おすすめラジオアプリ②「Jazz Radio - Enjoy Great Music」
Jazz Radio - Enjoy Great Music

開発:Digitally Imported, Inc.
掲載時の価格:無料
※有料のプレミアム会員あり
iPhoneアプリを
App Storeでダウンロード
ジャズが聴きたい方におすすめなのが「Jazz Radio」です。
その名の通りジャズに特化しているアプリで、30以上のジャズ専門チャンネルが聴けます。

海外アプリのため表示は英語ですが、簡単操作で利用できます。
Jazz好きにはたまらないアプリ
ジャズ専門チャンネルが30以上揃っているので、ジャズが聴きたいという方であればこれで間違いないです。
ジャズの良いところは喫茶店などでも流れていることが多く、集中しやすい音楽である点です。
作業用BGMとしては非常に良いのではないでしょうか。
使い方はとても簡単で、トップページの中から好きなチャンネルを選ぶだけです。


再生画面は普通のミュージックアプリのようになっており、曲送りも可能です。
ラジオDJのトークが無いから曲だけに集中できる
再生画面のスクリーンショットでお分かりの通り、Jazz Radioはミュージックアプリのような使い方ができます。
そのため、本来であればラジオ=DJトークのあるものですが、DJトークがありません。
曲だけが聴きたい・トークは別にいらないという方にとっては非常にうれしいです。
スリープタイマー等の機能面も◎
寝る前に音楽を聴くときに便利なスリープタイマーも、Jazz Radioには搭載されています。


このように小刻みに時間を選択することも可能です。

スリープタイマーをオンにすると、残り時間の記載が出るのでとてもわかりやすいです。
プレミアム会員なら高音質設定可能+広告なし
無料でも充分に機能面が充実しているJazz Radioですが、月額840円の有料会員になると、高音質の設定が可能だったリ、広告がなくなったりとメリットも大きいです。
また、プレミアム会員にはさらに200のチャンネルが追加されるので、飽きることはないでしょう。高音質設定は、マイアカウントから設定が可能です。


音質にこだわりたい方なら、プレミアム会員がおすすめです。
まとめ
- Jazz好きにはたまらない海外アプリ
- ラジオDJのトークが無いから曲だけに集中できる
- スリープタイマー等の機能面も◎
- プレミアム会員なら高音質設定可能+広告なし
- バックグラウンド再生可能
- オフライン再生はできない
【iPhone】おすすめラジオアプリ③「TuneIn Radio」
TuneIn Radio

開発:Tuneln
掲載時の価格:無料
※有料のプレミアム会員あり
iPhoneアプリを
App Storeでダウンロード
TuneIn Radioは世界中のラジオ・ポッドキャストが聴けることで、海外でも人気で、生放送が聴けるタイプのラジオアプリです。
豊富なカテゴリでその日の気分によって聴くジャンルが変えられるので、海外も含めたラジオそのものを楽しみたい方にはおすすめです。
世界のラジオ・ポッドキャストも聴ける

カテゴリの中にある「ポッドキャスト」を開くと、国内のポッドキャストがずらっと出てきました。
もちろん、この中からジャンルごとに探すことも可能です。
自動車モードで運転中や通勤中も気軽に聴ける
TuneIn Radioには、「自動車モード」という移動中に利用することを目的にした再生モードが搭載されています。

画面左上の車のマークをタップするとシンプルな自動車モードへ切り替わります。

運転時間にラジオを聴くドライバーとしては、非常にうれしい機能のひとつです。
多彩なカテゴリで気分で切り替えられる
TuneIn Radioの多彩なカテゴリは、ラジオを楽しむ人にぴったりです。


スポーツ、ニュースとトーク、トレンディングに加えて地域別・言語別からも選択できるので、語学学習のために英語のニュースを聴くことも可能です。
プレミアム会員なら生放送なのに広告なし

TuneIn Radioにはプレミアム会員が存在し、これに登録すると生放送であっても広告・CMがなくなります。
広告の間は音楽が流れる仕様とのことですが、ラジオにCMはつきものだと思っていたので「なるほど…!」と驚きです。
ちなみに、これとは別にTuneIn Radio Proという有料アプリも存在し、こちらだとラジオの録音までできます。
まとめ
- 世界のラジオ・ポッドキャストも聴ける
- 自動車モードで運転中や通勤中も気軽に聴ける
- 多彩なカテゴリで気分で切り替えられる
- プレミアム会員なら生放送なのに広告なし
- バックグラウンド再生可能
- オフライン再生はできない
【iPhone】おすすめラジオアプリ④「radio.net - インターネットラジオ」
radio.net - インターネットラジオ

開発:radio.de GmbH
掲載時の価格:無料
※プレミアム版別アプリあり
iPhoneアプリを
App Storeでダウンロード
とにかく大量のチャンネルが存在するのがradio.netです。
「ラジオファンなら間違いない」という口コミが存在するほどの、世界中のラジオが聴けるアプリです。
「おすすめ」や「ランキング」の機能も充実しています。
世界中で人気のラジオが聴けるので、国内だけでなく世界のトレンドも知れるかもしれません。
世界中のラジオからおすすめの局を教えてくれる
radio.netの特色は「トップ100」「おすすめ」という、自分で選ばなくても誰もが選ぶ面白いラジオを教えてくれるところです。

ラジオタブの「発見」でスクロールすると「トップ100」が表示されています。多数のチャンネルから選べないときは、トップ100を聴いておけば間違いなしです。


トピックやジャンルも充実しているので、飽きることはまずないでしょう。
ちなみに、radio.netもポッドキャストに対応しています。
外国語の勉強にもおすすめ!

国だけではなく言語でジャンル分けもされているので、英語のリスニングのために英語のみのトークラジオを聴くことも可能です。
現地のリアルタイム放送なので、きちんと聴きとれる=ネイティブなリスニングができる、ということです。
無料でリスニングの勉強ができるので、流し聴きしているだけでも有意義です。
機能面もそれなり◎
機能面もそれなりに揃っているのがradio.netの良いところです。

トップ画面左上の設定をタップすると、スリープタイマーや目覚まし時計として設定できる画面に変わります。

ポッドキャストの設定もできるようになっています。
まとめ
- 世界中のラジオからおすすめの局を教えてくれる
- 外国語の勉強にもおすすめ!
- 機能面もそれなり◎
- プレミアムは別アプリに移動
- バックグラウンド再生可能
- オフライン再生はできない
【iPhone】おすすめラジオアプリ⑤「RadioTunes - Curated Music」
RadioTunes - Curated Music

開発:Digitally Imported, Inc.
掲載時の価格:無料
※有料のプレミアム会員あり
iPhoneアプリを
App Storeでダウンロード
洋楽を作業用BGMにしたい!という方は、RadioTunesを試してみるのもおすすめです。
先程紹介した「Jazz Radio」と同じ開発元の、ジャンルは縛らずに「音楽」に特化しているラジオアプリです。
ミュージックアプリと変わらない要領で使えるので、洋楽が聴きたい方にはぴったりハマるはずです。
作業用BGMとして流したい人におすすめのアプリ

様々なチャンネルが用意されていて、好きなものをぽちっと押すだけで再生が始まります。

曲送りもできるので、ラジオだけどミュージックアプリと変わらない感覚で利用できます。
80年代ミュージックやクラシックギター、R&Bやロックと非常に幅広い洋楽が楽しめる、作業用BGMとして洋楽を流したい人にとっては最強のアプリです。
DJトークもないので、音楽重視なら間違いなしです。
気になった曲があったら「いいね」チェックしておける

気になる曲があったら再生画面にある「いいね」を押しておきましょう。

このようにLikesの中に楽曲が溜まっていきます。
お気に入り機能です。
シェアも可能なので、後ほど曲を調べたり購入する際に便利です。
もちろん、スリープタイマーなどの機能面も搭載されているので、寝る前の音楽にもぴったりです。
プレミアム会員で高音質設定が可能+広告がなくなります。

洋楽の作業用BGMが欲しい方は迷う必要がないくらいおすすめです。
まとめ
- 作業用BGMとして流したい人におすすめのアプリ
- 気になった曲があったら「いいね」チェックしておける
- スリープタイマー等の機能面も◎
- プレミアム会員なら高音質設定可能+広告なし
- バックグラウンド再生可能
- オフライン再生はできない
【iPhone】おすすめラジオアプリ⑥「ラジオ FM ! (Radio FM !)」
ラジオ FM ! (Radio FM !)

開発:RadioFM
-
掲載時の価格:無料
iPhoneアプリを
App Storeでダウンロード
ラジオFM!は、世界中のラジオが無料で聴けるアプリです。
外国のアプリですが日本語に対応はしていますが、なぜか「局」が「駅」と表示されてしまいます。
ですが、無料でここまで使えるのなら非常に優秀です。
聴きたいジャンルで検索できるから局を探しやすい
ラジオ FM!はトップページから様々なジャンル分けがされているので、聴きたいジャンルを選んでいけば聴きたいチャンネルにたどり着けます。

ジャンルも非常に豊富なので、今日の気分で直観的に選べます。「新着」というジャンルがある通り、登録チャンネルはどんどん増加中です。

言語で絞ることも可能なので、ラジオ FM!も語学学習に使えるアプリです。
スリープタイマー等も使える

機能面も欲しいものは揃っています。
スリープタイマーや目覚まし機能はうれしいですし、SiriショートカットもiPhoneユーザーとしてはかなりありがたいポイントです。
無料アプリとしてはかなり優秀です。
お気に入り機能も◎履歴からもアクセス可能

お気に入りに入れておけば、お気に入りタブからすぐにチャンネル再生可能です。
「最近」は視聴履歴なので、もしお気に入りに入れ忘れたとしてもここから確認できます。
基本の機能はきっちり揃っています。
まとめ
- 聴きたいジャンルで検索できるから局を探しやすい
- スリープタイマー等も使える
- お気に入り機能も◎履歴からもアクセス可能
- バックグラウンド再生可能
- オフライン再生はできない
【iPhone】おすすめラジオアプリ⑦「シンプル・ラジオ – FM/AMラジオ」
シンプル・ラジオ – FM/AMラジオ

開発:Streema,Inc.
掲載時の価格:無料
※有料のプレミアム会員あり
iPhoneアプリを
App Storeでダウンロード
シンプルで使いやすいラジオアプリをお探しなら、シンプル・ラジオがおすすめです。
ぽんぽんと押していくだけでささっと再生が開始できるので、とりあえずなにかしらのラジオが聴きたいという方にもおすすめです。
シンプル・簡単操作ならこのアプリ!

アプリを起動するとすぐに出てくるのが「推奨ラジオ」一覧です。これは検索画面です。ここからぽちっと押すだけですぐに再生が開始されます。

Jukeboxのタブではジャンルごとにチャンネルが分けられています。
右にスワイプすると別のチャンネルにいけますが、それだけで広告が出てきたりする面もあります。
「お気に入り」登録をすればワンタッチでアクセスできる

再生画面、左側の★マークをタップするとチャンネルのお気に入り登録が可能です。

お気に入りタブからすぐに再生が可能になるので、気に入った局は積極的にお気に入りに入れておきたいです。
サブスクリプションで機能解放!金額良心的!

シンプルラジオは残念ながらスリープタイマーはサブスクリプションで定額支払う必要があります。ですが、金額は1080円/年と、非常に良心的で嬉しいです。
まとめ
- シンプル・簡単操作ならこのアプリ!
- 「お気に入り」登録をすればワンタッチでアクセスできる
- サブスクリプションで機能解放!金額良心的!
- バックグラウンド再生可能
- オフライン再生はできない
【iPhone】おすすめラジオアプリ⑧「myTuner Radio ラジオ日本 FM / AM」
myTuner Radio ラジオ日本 FM / AM

開発:Appgeneration,Software Technologies,Lda
掲載時の価格:無料
※有料のプレミアム会員あり
iPhoneアプリを
App Storeでダウンロード
世界中のラジオ+国内のローカルも含めて聴きたいという方には、myTuner Radioが合うかもしれません。
非常にオールラウンダーなアプリで、国内ローカル局もカバーしながら、世界のラジオも聴けるようになっています。
ポッドキャストにも対応していますし、音楽タブでは30秒程度のサンプルですがチャートの音楽を聴くことも可能で非常に多彩なラジオアプリです。
国内のローカル局も聴ける!
ラジオ局を検索すると、国内だけでもたくさんのカテゴリがあります。

世界中のラジオが聴けるアプリは、国内の局が探しにくかったり、埋もれていたりすることが多いです。ローカル局も聴きたいなら、ぜひ検討してみてほしいです。
お気に入りのラジオを目覚ましにすることもできる
アラーム・スリープタイマーもきっちり搭載されており、お気に入りのラジオで快適に朝を迎えられます。
ポッドキャスト対応

ポッドキャストも対応しています。

音楽タブではラジオで流れるトップチャートがずらりと並び、トレンド曲が一気に知れます。
再生は30秒程度とフルではありませんが、ラジオで聴いたあの曲を探す時にも役立ちそうな便利機能です。
プレミアムで広告なし可能!

プレミアム会員も用意されていて、広告非表示・車モード・オートプレイ・イコライザーとありがたい機能だらけです。
月ごとに定額サブスクリプションと買い切りの2種類が用意されているのもポイントです。
1か月だけ試しにサブスクにして、長く使うと確信したら買い切りみたいな方法もできますし、本当にオールラウンダーに良いラジオアプリです。
まとめ
- 国内のローカル局も聴ける!
- お気に入りのラジオを目覚ましにすることもできる
- ポッドキャスト対応
- プレミアムで広告なし可能!
- バックグラウンド再生可能
- オフライン再生はできない
【iPhone】おすすめラジオアプリ⑨「NHKラジオ らじるらじる ラジオ配信アプリ」
NHKラジオ らじるらじる ラジオ配信アプリ

開発:NHK(Japan Broadcsting Corp.)
掲載時の価格:無料
iPhoneアプリを
App Storeでダウンロード
「NHKラジオ らじるらじる」は、NHKのラジオが聴けるNHKの公式アプリです。
NHKと限定はされていますが、無料でここまで聴けるのはさすが公式です。
過去の放送を遡って聴くことや、番組表を確認・そこから番組の予約までできてしまうので、NHKラジオが聴きたい方におすすめです。
NHKの公式ラジオアプリ


ずらっと並ぶNHKラジオ、地域を選択すれば、全国各地のNHKラジオが聴けるようになっています。
公式アプリなので、詳しい番組内容などもしっかりと見られるのがさらに良いです。
1週間分の番組表でうっかり聴き逃しも防げる
番組表が確認できるのは、当日から1週間後までです。まるでテレビの番組表のごとくです。聴き逃したくない番組があったら、通知で知らせてくれる予約機能もあります。

番組内容を開き、左下の「予約」をタップすると、

このようにしっかりと予約ができます。
過去の放送も聴ける場合あり◎
番組によりますが、聴き逃してしまった放送もあとから聴くことも可能です。

繰り返し聴きたい放送があったらお気に入りに入れておきましょう。
スリープタイマーも実はある
設定などにはありませんが、実はプレイヤー画面にスリープタイマー機能もしっかりとあります。


タップするほど数字が増えて、またオフに戻る仕様になっています。
ラジオアプリとして必要な機能はきっちり揃っているので、無料の公式アプリでこのクオリティはすごいです。
まとめ
- NHKの公式ラジオアプリ
- 1週間分の番組表でうっかり聴き逃しも防げる
- 過去の放送も聴ける場合あり◎
- スリープタイマーも実はある
- バックグラウンド再生可能
- オフライン再生はできない
【iPhone】おすすめラジオアプリ⑩「ラジオクラウド」
ラジオクラウド

開発:Hakuhodo DY media parthers Inc.
掲載時の価格:無料
iPhoneアプリを
App Storeでダウンロード
ラジオクラウドは、国内のラジオをダウンロードして聴くことができる、オフライン対応のラジオアプリです。
国内ラジオが聴きたくて、オフラインでの視聴がしたい方はラジオクラウドで間違いないです。
東京、大阪地方のラジオを聴くならこのアプリ
国内ラジオ専門のアプリということもあり、地方局まできちんとカバーしています。特に強いのは東京・大坂地方のラジオですが、全国的にカバーしています。

ずらっと並ぶ国内の様々な局から選べるのはうれしいですよね。
ダウンロードができるからオフラインでも聴ける
今回ご紹介のアプリの中で唯一、ダウンロードに対応しているのがラジオクラウドです。生放送ではなく放送終了後の番組がアップロードされているので、過去のものもダウンロードできます。


マイリストとお気に入りの使い分けもできるのは嬉しいです。出かけ先で気になった番組をお気に入りに入れておいて、自宅のWi-Fi環境でダウンロードすることもできます。
プレイヤー機能もとても良い◎

ラジオクラウドのプレイヤーはかなり優秀です。
残り時間の表示、スリープタイマーはもちろん、倍速設定が可能なアプリはほとんどないので貴重です。
まとめ
- 東京、大阪地方のラジオを聴くならこのアプリ
- ダウンロードができるからオフラインでも聴ける
- プレイヤー機能もとても良い◎
- バックグラウンド再生可能
- オフライン再生可能!
ラジオアプリでラジオを聴こう!
今回は、様々なラジオアプリをご紹介してきました。
自分に合ったラジオアプリで、ぜひ存分にラジオを楽しんでください。
一口にラジオアプリと言っても非常に様々です。
無料で使えるものも多いので、試しに使ってみるアプリが複数あっても大丈夫です。
使い勝手がよく、長く使えるアプリに出会えることを願っています。
ぜひ参考にしてみてください。