「atone」とは、スマホひとつでatone対応のオンラインショップや実店舗で後払い決済ができるサービスのことです。
そんなatoneを利用してお買い物する時、アカウントへのログインを求められる場合があります。
今回は、atoneのログイン方法やできない時の対処法について解説していくので、使い方が分からない方やログインできなくてお困りの方はぜひ参考にして下さい。
atone(アトネ)とは?
まずは、「atone(アトネ)」がどういったアプリなのか改めておさらいしておきましょう。
スマホだけで後払い決済できるサービス
atone (アトネ) - カードがいらない後払い (App Store)
atone (アトネ) - カードがいらない後払い (Google Play)
「atone(アトネ)」とは、オンラインショップや実店舗でのお買い物の支払いを翌月払いにできるサービスです。
クレジットカードや銀行口座を登録しなくても、氏名・生年月日・住所・メールアドレス・携帯電話番号を登録してSMS認証を済ませれば、すぐに利用を始めることができます。
オンラインショップで利用する場合は、オンラインショップの画面でatoneにログインし、注文金額を確定すれば決済できます。
実店舗で利用する場合は、他のスマホ決済アプリと同じように、アプリの画面に表示したQRコードを読み取ってもらうか、お店のQRコードをカメラで読み取って決済します。
利用代金は翌月にまとめて支払う
atoneの利用代金は、翌月の支払い期限内にまとめて支払います。
支払い方法は以下の4つの中から選択できますが、支払い期限日や請求手数料がそれぞれ異なります。
支払い方法支払い期限請求手数料
Loppi/Famiポート(コンビニ)翌月10日190円(税抜)
電子バーコード(コンビニ)翌月10日190円(税抜)
自動引き落とし(口座振替)翌月27日無料
はがき請求書(コンビニ)翌月20日190円(税抜)
参照:atone お支払い方法
初期設定では「Loppi/Famiポート(コンビニ)」に設定されています。
支払い方法を変更したい場合は、atoneのスマホアプリより変更手続きを行って下さい。
貯まったポイントは代金の値引きに使える
atoneを利用して決済し、期限内に支払いを済ませると「NPポイント」が付与されます(期限が過ぎた後に支払った場合は付与されません)。
ポイントは、利用代金200円ごとに1ポイント貯まります。
貯まったポイントはatoneを利用してオンラインショップや実店舗で決済する時、商品代金の値引きに使うことができます。
決済時に使い忘れても、支払い金額の確定前であればスマホアプリよりポイントを使用できます。
また、「NPポイントクラブ」のWebサイトでポイントを景品と交換したり、ポイントを使って懸賞に応募したりすることも可能です。
なお、NPポイントには有効期限があり、獲得日から6ヶ月を過ぎると商品代金の値引きなどに使用できなくなってしまうので、有効期限が切れる前に消費するようにしましょう。
【atone】注文時のログイン手順
オンラインショップでatoneを利用する場合、本人確認のためにアカウントへのログインを求められることがあります。
なお、初回利用時はログインによるアカウント認証も必要になります。
スムーズにお買い物するために、まずは注文時のログイン手順を確認していきましょう!
①アプリを起動してatoneID(電話番号)・パスワードを入力
注文時にatoneアプリを初めて利用する場合は、アカウント認証が必要になります。
まずはアプリを起動し、atoneID(電話番号)とパスワードを入力してatoneのアカウントにログインしましょう。
②アプリ起動用の4桁のパスコードを設定する
atoneのアカウントにログインしたら、次にアプリを起動するためのパスコード(4桁の数字)を設定します。
パスコードを設定した後、「ご利用状況」の画面が表示されたらアカウント認証は完了です。
③ショップに戻り買い物を続ける
「ご利用状況」の画面が表示されたら、ショップの画面に戻って買い物を続けて下さい。
アカウントの認証画面が表示された場合は注文が受付できていないので、再度商品を注文する必要があります。
【atone】ログインできないときの対処方法《ログインIDを忘れた》
注文時にatoneで後払い決済する場合は、ログインIDとパスワードを入力してatoneのアカウントにログインする必要があります。
しかし、「ログインIDやパスワードを忘れた」「ログイン画面が表示されない」などの理由でログインできない問題に遭遇することもあるので、ここで対処法をしっかりと確認しておきましょう。
まずは、ログインIDを忘れた場合の対処法をご紹介します。
ログインIDが携帯電話番号になっている
atoneにログインする時や決済時に使用するログインIDは、会員登録時に入力した携帯電話番号になっています。
atoneに登録した後に電話番号を変更していないのであれば、スマホのアドレス帳を確認して現在使用している携帯電話番号を入力すればログインできます。
カスタマーセンターに問い合わせる!
携帯電話番号を入力してもログインに失敗してしまう場合は、atoneのカスタマーセンターに一度問い合わせてみて下さい。
操作手順
これで問い合わせ完了です。
通常、返信メールは翌営業日中に届きます。
もし、しばらく待っても届かない場合は、迷惑メールフォルダに届いていないか、受信拒否設定されていないか確認して下さい。
【atone】ログインできないときの対処方法《パスワード忘れ》
続いて、パスワードを忘れてログインできない時の対処法を確認していきましょう。
パスワードを再発行しよう
atoneにログインする時や決済時に使用するパスワードを忘れてしまった場合は、パスワードの再発行を試してみて下さい。
パスワードの再発行は、ログイン画面に表示されている「パスワードをお忘れの方」から手続きが行えます。
なお、再発行には本人確認のために以下の登録情報が必要になります。
- 名前
- 生年月日
- atoneID(携帯電話番号)
もし、上記の登録情報を忘れてしまった場合は、以下の情報を入力した上で問い合わせフォームよりカスタマーセンターへ問い合わせして下さい。
- メールアドレス:記憶にあるメールアドレスを入力(複数入力可)
- 名前:会員登録時に設定した名前を入力
- 生年月日:会員登録時に設定した生年月日を入力
- 携帯電話番号:記憶にある携帯電話番号を入力(複数入力可)
再発行手順
atoneのパスワードを再発行する手順は以下の通りです。
操作手順
なお、atoneの登録情報は「NPポイントクラブ」の登録情報と紐づいています。
そのため、パスワードを再発行した場合は、「NPポイントクラブ」へログインする時も再発行後のパスワードを使用することになります。
【atone】ログインできないときの対処方法《その他》
使用しているブラウザや端末などに問題があってログイン画面が表示されず、アカウントにログインできないこともあります。
その場合は、以下の対処法を試してみて下さい。
対応ブラウザを利用しているか確認
注文時にatoneのログイン画面が表示されない場合、サポート対象外のブラウザを使用している可能性あります。
以下のブラウザでオンラインショップにアクセスし、もう一度注文の操作を行って下さい。
対応OSブラウザ
AndroidAndroid Browser
Google Chrome
Firefox
iOSSafari
Google Chrome
Windows 10Edge
Internet Explorer 11
Mac OS XSafari
Google Chrome
Firefox
参照:atone よくある問い合わせ
スマホを再起動する
端末に一時的な不具合が起きていてアプリが正常に動作せず、ログイン画面が表示されないという可能性も考えられます。
この場合は、スマホの再起動が有効な対処法なので一度試してみて下さい。
iPhone X以降の場合
参照:Appleサポート
iPhone SE(第2世代)、8、7、6の場合
参照:Appleサポート
iPhone SE(第1世代)、5以前の場合
参照:Appleサポート
Androidの場合
atoneを利用してショッピングを楽しもう!
atoneを利用してお買い物する時、本人確認のためにアカウントへのログインを求められることがあります。
もし、ログインできなくてatoneが利用できない場合は、今回ご紹介した内容を参考にして対処してみましょう。
自力で対処するのが難しいようなら、カスタマーサポートに問い合わせしてみて下さいね。