ユーザーの中には、LINEのプロフィール画像が変更できない人がいるようです。
この記事でその原因と対処法を詳しく説明します。
【LINE】プロフィール画像が変更できない!設定方法をチェック
LINEアプリはプライベートでも仕事でも利用されています。
仕事で利用している場合、LINEのプロフィール画像は「名刺」の役割を果たし相手に大切な第一印象を伝えるものです。
そのため、注意深く写真を選ぶ必要があります。
まずは、LINEでプロフィール画像を変更する方法を説明していきます。
端末に保存された写真を使って設定する方法
プロフィール画像の変更方法は2つあります。
スマホのライブラリに保存されている画像を利用する方法と、LINEアプリのカメラを使って撮影した画像を使う方法の2つです。
これからそれぞれの方法を順番に紹介していきます。
最初に取り上げるのはライブラリに保存されている画像を使用する方法です。
ホーム画面にある「LINE」アプリを開きましょう。

LINEアプリを開いたら、画面の下にあるメニューの中から「ホーム」タブを選びタップします。ホーム画面が立ち上がるので、画面左上に表示されている自分のユーザー名をタップしましょう。

自分のユーザー画面が立ち上がるので、画面の中央に表示されているプロフィール画像をタップしましょう。

現在使用されているプロフィール画像が表示されるので、画面の右上に表示されている「編集」をタップします。

ポップアップが表示されるので「写真または動画を選択」を選びタップしましょう。

iPhoneの「写真」アプリに保存されている写真や動画が表示されるので、プロフィール画像として使用したいものを選択します。

選択した写真が表示されます。プロフィール画像として使用するためレンズの枠に入るように画像を調整し、終了したら「次へ」をタップしましょう。

プロフィール画像の加工はこちらで行います。終了したら「完了」をタップしましょう。

プロフィール画像が変更されました。

カメラ撮影した写真を使って設定する方法
続いて、LINEアプリのカメラを使って撮影した画像を使用してプロフィール画像を変更する方法を説明します。
「ホーム」→「ユーザー名」→「プロフィール画像」→「編集」と進みましょう。ポップアップが表示されるので「カメラで撮影」を選びタップしましょう。

LINEアプリのカメラの撮影画面が立ち上がるので、プロフィール画像として使用したい被写体を選び画面に表示されている「シャッター」ボタンを押し写真を撮影します。

画面の右に表示されている編集ツールを使い、画像の加工をここで行います。終了したら「完了」をタップしましょう。

プロフィール画像が変更されました。

【LINE】プロフィール画像が変更できない原因は?
ここまで、LINEアプリで自分のプロフィール画像を変更する2つの方法を紹介しました。
操作そのものは決して難しいものではありません。
ところが、どちらの方法を試してもプロフィール画像の変更ができないケースがあるようです。
考えられる原因は主に3つあります。
スマホの不具合
まず考えられるのは、LINEアプリをインストールしているデバイスに不具合やエラーが生じていることです。
LINEアプリが正常に動いたとしても、それを操作するデバイスが正常に動かなければ特定の機能が利用できなくなります。
LINEアプリの不具合
LINEのプロフィール画像を変更できない2つ目の原因は、LINEアプリに不具合やエラーが起きていることです。
デバイスが正常に動いてもLINEアプリが正常に動かなければすべての機能を利用できなくなります。
通信環境の問題
LINEのプロフィール画像を変更できないもう1つの原因は、インターネットの通信環境です。
LINEアプリの操作はすべてインターネット通信を介して行われます。
写真の撮影やデバイスからの写真の選択は行えても、写真のアップロードはインターネットがなければ行えません。
【LINE】プロフィール画像が変更できないときの対処法《スマホの不具合》
続いて、LINEのプロフィール画像を変更する方法をご紹介します。
対処法は原因によって違うので、これからそれぞれの原因に対応する対処法を順番に説明していきます。
最初に取り上げるのは、スマホに不具合や問題が起こっていることが原因で画像の変更ができないことです。
4つの対処法を紹介します。
写真へのアクセス権限を確認・変更する
LINEアプリがデバイス内の写真や動画にアクセスできないように設定されていることが原因で、プロフィール画像を変更できないことが考えられます。
この設定を変更してアクセス許可をすれば、画像をライブラリから選択し使用できるようになります。
操作方法を説明します。
ホーム画面にある「設定」アプリを開きましょう。

iPhoneの種々の設定が行える画面が立ち上がるので、表示されている設定項目の中から「プライバシー」を選択しタップします。

「プライバシー」設定を行える項目が表示されるので「写真」を選択しタップしましょう。

「写真」アプリへのアクセスが行えるアプリの一覧が表示されているので「LINE」を選びタップしましょう。

「写真のアクセスを許可」があり、その中に3つの選択肢が表示されているので「すべての写真」にチェックを入れましょう。

OSを最新版にアップデートする
スマホに問題があることが原因でLINEのプロフィール画像の変更ができない場合にまずチェックすべきなのは、OSが最新の状態にアップデートされているかどうかです。
OSがアップデートされていないと最新版のLINEアプリに対応しきれなくなるため、特定の機能が使えなくなってしまいます。
OSの確認とアップデート方法を説明します。
「設定」アプリにある「一般」をタップしましょう。

「ソフトウェア・アップデート」をタップします。

OSのアップデートがある場合はこの画面に表示されるのでインストールしましょう。

スマホを再起動する
スマホの動きが明らかに遅くタッチパネルの反応も鈍く操作性が悪い場合、LINEアプリの操作にも影響が出るかもしれません。
スマホに不具合やエラーなどの問題が起きているときに最も効果的な対処法はスマホの再起動です。
再起動すればスマホのパフォーマンスは改善されるので、LINEアプリの操作も問題なく行えるようになるかもしれません。

写真データが破損している場合は他の写真を選ぼう
デバイスのライブラリに保存されている写真を使用しようとしてもアップロードできずエラー表示が出る場合、考えられる原因は選択した写真の画像データが破損しているために利用できないことです。
別の写真を選んで、プロフィール画像としてアップロードできるかどうかをチェックしてみましょう。
【LINE】プロフィール画像が変更できないときの対処法《アプリの不具合》
次に取り上げるのは、LINEアプリに不具合やエラーが生じていることが原因でプロフィール画像の変更ができないことです。
3つの対処法を紹介します。
アプリを最新版にアップデートする
使用しているデバイスのOSが最新の状態にアップデートされていても、LINEアプリが旧バージョンのままだとデバイスに対応しきれないため、特定の機能を使えなくなる場合があります。
使用しているLINEアプリが最新バージョンかどうかをチェックし、必要であればアップデートしましょう。
操作方法を説明します。
ホーム画面にある「App Store」アプリを開きましょう。

「App Store」アプリが開いたら、トップ画面の右上にある「アカウント」アイコンをタップします。

画面を下に向かってスクロールするとアップデートのあるアプリが一覧になって表示されているので、LINEアプリがあれば「アップデート」を押してインストールしましょう。

アプリを再起動する
LINEアプリだけでなくすべてのアプリに言えることですが、様々な要因が重なった結果アプリに一時的な不具合が生じることがあります。
デバイスを再起動すれば改善されますが、アプリそのものを再起動して改善を図ることも可能です。
再起動後、LINEアプリを再度開いてみましょう。

アプリの障害の場合は改善されるのを待つ
まれにLINEのサーバーやLINEアプリの設計上の問題が原因で、プロフィール画像が変更できない場合もあるようです。
こちらで行えることは何もないので、しばらく待って再度試してみるか、LINEアプリのアップデートが配信されるのを待ってみましょう。
【LINE】プロフィール画像が変更できないときの対処法《通信環境の問題》
次に取り上げるのは、インターネットの通信環境が問題でプロフィール画像の変更ができないことです。
3つの対処法を紹介します。
Wi-Fiを接続し直す
簡単にできる対処法は、スマホの「設定」アプリにあるWi-Fiの接続ボタンの「ON」・「OFF」を切り替えることです。設定では「ON」になっているのにインターネットに接続されていないことがあります。
その場合、一度インターネットの接続を解除し、その後再び接続すると繋がる場合があります。「設定」アプリにある「Wi-Fi」をタップしましょう。

「Wi-Fi」を「OFF」に設定します。そして「ON」に設定し直しましょう。

正常に通信できる場所に移動する
モバイルデータ通信でLINEアプリを利用している場合、スマホを操作している場所によっては電波が届かないためにインターネット通信がスムーズに行えない場合があります。
特に、コンクリートの建物の中にいるときは要注意です。電波を遮らないオープンスペースの場所に移り再度試してみましょう。
一度機内モードに設定してその後機内モードを解除する
スマホには「機内モード」機能があります。この機能は飛行機に乗って移動する際に、スマホの通信が機内の通信に干渉しないようにするためのものです。
「機内モード」を「ON」にするとすべての通信が行えなくなるので、Wi-Fi、Bluetooth、GPSなどが使えなくなります。
「機内モード」を「ON」にしてすべての通信を遮断し、その後「OFF」に設定し直してLINEアプリを起動させれば、画像のアップロードが行えるようになるかもしれません。

フリーWi-Fiはエラーになりやすい
外出先でインターネットを使うときは普通モバイルデータ通信を使いますが、毎月決められた通信量を超えないようにするためフリーWi-Fiを活用する方も多いのではないでしょうか。
ただ、フリーWi-Fiは通信が不安定なのでエラーが起こりやすいというデメリットがあります。
自宅などセキュリティが高く、通信速度が安定しているWi-Fiに接続してLINEアプリを使ってみましょう。
LINEのプロフィール画像が変更できないときは設定の確認と再起動を行おう!
LINEのプロフィール画像が変更できないときは、「写真」アプリへのアクセス許可やデバイスの再起動を行えば、多くの場合問題は解決します。
ぜひこの記事を参考にして対処法を試してみてくださいね。