YouTubeと並んで収入を得られるコンテンツとして人気があるのがライブ配信です。

SHOWROOM、17 Live、MixChannel、Pocochaといったアプリは日本でとても有名なライブ配信アプリで、LINE配信者は視聴者からの投げ銭などでたくさんの収入を得ています。


実はLINEにもライブ配信サービスがあります。

それが「LINE LIVE」です。

この記事では、「LINE LIVE」の使い方、特に検索方法について詳しく解説します。




LINE LIVEってどんなサービス?



ライブ配信で収入を得ている「LINE LIVER」がプラットフォームにしているのが「LINE LIVE」です。

具体的にはどんなサービスでしょうか。

LINEと連携しているライブ配信アプリ



「LINE LIVE」は、LINEアプリの開発会社であるLINE株式会社が2015年12月10日にサービスを開始したライブ配信プラットフォームです。

配信形式はライブストリーミングで、スマホからもパソコンからも利用できます。

「LINE LIVE」は日本だけでなくタイと台湾でも「LIVE TV」という名称でサービスが提供されています。

ライブ配信プラットフォームとしてサービスを提供しているライバル社は多いですが、「LINE LIVE」の強みは、日本中に8,600万人いると言われるLINEアプリの利用者をそのまま取り込めることです。

またLINEアプリで育んだノウハウを活かした「コメント」や「ハート」の投稿機能や、LIVE配信者の動きに合わせて変化するLIVEスタンプなど配信者も投稿者も一緒に楽しめる仕様になっていることも強みの1つです。

有名人も多数ライブ配信を行っている



「LINE LIVE」にはもう1つの強みがあります。それはライブ配信を行っている「LINE LIVER」の中にはたくさんの有名人がいることです。

その中にはタレント、モデル、歌手、声優などが含まれます。大好きな有名人の生ライブ配信を無料で楽しめるのは「LINE LIVE」の魅力の1つです。


LINE LIVEの検索方法《基本的な探し方》



まずは「LINE LIVE」の基本的な使い方を説明していきます。

特に注目して欲しいのが検索方法です。


LIVE配信専用アプリが必要!



たくさんのユーザーが「LINE LIVE」でライブ配信をしていますが、配信者の中には名前を聞いたことのある人もいるかもしれません。

「LINE LIVE」の視聴を楽しむうえで重要なのは、たくさん投稿されているライブ配信の中から自分が視聴したいものを素早く見つけることです。

この記事で「LINE LIVE」はスマホでもパソコンでも利用できると紹介しましたが、検索機能が付いているのはスマホの「LINE LIVE」アプリだけです。

トップ画面には「LINE LIVE」へのサインイン方法が表示されています。iPhoneの場合はLINE、Twitter、Appleの3つの選択肢が表示されているので、ここでは「LINE」を選んでみましょう。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



サービス提供者からのリクエスト許可を求める画面になるので「許可する」をタップしましょう。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



「LINE LIVE」アプリを開く許可を求める画面になるので「確認」をタップします。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



ポップアップが表示されるので「開く」をタップしましょう。これでサインイン完了です。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



【手順①】虫めがねボタンをタップする



「LINE LIVE」アプリのサインインが完了するとアプリのトップ画面が立ち上がります。画面の下にメニューが表示されているので、「虫眼鏡」で表示されている「検索」タグを選びタップしましょう。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



【手順②】キーワードを入力する



視聴可能なライブ配信を検索する画面が立ち上がるので、画面上に表示されている検索フィールドに視聴したいライブ配信のキーワードを入力します。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



キーワードの入力が済んだらキーボードにある「検索」キーを押しましょう。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



入力したキーワードに関連のあるライブ配信が一覧になって表示されるので、視聴したいものをタップしましょう。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



配信者の名前とチャンネル名が両方ヒットする



検索フィールドにキーワードを入力して検索をかけると、2つのものがヒットします。

キーワードを含んだチャンネル名とキーワードを含んだライブ配信者の名前の2つです。そのため、この方法で検索すると漏れなくキーワードを含んだライブ配信が見つけられるのでとても便利です。


注意!検索結果に表示されてもリアルタイム配信とは限らない



「LINE LIVE」アプリの売りはライブ配信を視聴できることですが、ここで覚えておかなければいけないことがあります。

「検索」タブからキーワード入力をして検索をかけた結果、ヒットした動画がすべてリアルタイム配信というわけではないということです。

中には録画された動画もあるので注意しましょう。


LINE LIVEの検索方法《芸能人/有名人の探し方》



この記事で紹介しましたが、「LINE LIVE」でライブ配信をしているユーザーの中には有名人もたくさんいます。

ただ残念なことは、個人チャンネルを使い定期的に継続してライブ配信をしている有名人は少なく、参加するイベントの宣伝などのために単発で配信するケースが多いということです。

ただ「LINE LIVE」にはアーカイブ機能が付いているため、これまで有名人が投稿したライブ配信は今でもチェックできます。

継続的にライブ配信を行っている有名人もいるので検索方法はしっかり抑えておきたいと思います。

【手順①】入力欄に検索したい人の名前を入力する



先ほどの「検索」画面に戻りましょう。画面上部にある検索フィールドに、視聴したい有名人の名前を入力しましょう。入力したらキーボードにある「確定」キーを押します。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



次にキーボードにある「検索」キーを押しましょう。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



【手順②】上のタブを「カテゴリ」に切り替える



入力した名前の一部を含んだライブ配信がすべてヒットし、一覧になって表示されます。

ここで注目してほしいのは、ヒットしたライブ配信のほとんどはお目当ての有名芸能人とは全く関係のない一般配信者のものだということです。

この中からお目当ての有名芸能人のライブ配信をピンポイントで見つけるため、画面の上に表示されている「カテゴリ」をタップします。
これによって候補一覧のすべてが振り分けられます。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



振り分けられた後に残ったライブ配信が表示されます。この中にお目当てのライブ配信があるはずです。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?




LINE LIVEの検索方法《一般ユーザーの探し方》



「LINE LIVE」の魅力は、有名人だけでなくスマホを持っている人なら誰でも簡単にライブ配信を投稿できることです。

そのため、「LINE LIVE」には毎日たくさんのライブ配信が投稿されます。

有名人とは違い一般ユーザーのライブ配信を探すのは大変かもしれません。

ユーザーの名前も配信されているライブの内容も全く知らないからです。

でも「LINE LIVE」アプリで一般ユーザーのライブ配信を探すことは可能です。

操作方法を説明します。

【手順①】入力欄に検索したい人の名前を入力する



検索画面に戻りましょう。画面上部にある検索フィールドに一般ユーザーの名前を入力します。入力し終わったらキーボードにある「検索」キーを押しましょう。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



【手順②】上のタブを「チャンネル」に切り替える



入力した名前を含んだユーザー名とチャンネル名のライブ配信がすべてヒットして表示されます。ここでも振るいにかけてお目当てのライブ配信を見つけ出していきます。画面の上に表示されている「チャンネル」をタップしましょう。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



先ほどの候補一覧に載せられていたライブ配信が振り分けされ、チャンネル名に入力した名前を含んだものだけがピックアップされて表示されます。これで簡単にお目当てのユーザーを探せます。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?




LINE LIVEの検索方法いろいろ!目的別に探そう



「LINE LIVE」でライブ配信を探す方法は、検索画面でキーワードやユーザー名などを入力する方法だけではありません。

他にも検索方法はあります。

これから4つの異なる検索方法を紹介します。

人気チャンネルから探す方法



最初に紹介するのは、たくさんの視聴者が見ている人気チャンネルから見たいものを探す方法です。

特に見たいものが決まっているわけではない場合に利用できるかもしれません。

「LINE LIVE」アプリのトップ画面の上に「人気」と表示されているのでタップしましょう。人気チャンネルが表示されます。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



新着LIVEから探す方法



次に紹介するのは、新着LIVEから視聴したいライブ配信を探す方法です。

最新で旬なものを視聴したいならおすすめの検索方法です。

「LINE LIVE」アプリのトップ画面の上に「新着」と表示されているのでタップしましょう。

新着LIVEがすべて表示されます。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



カテゴリから探す方法



3番目に紹介するのはカテゴリから探す方法です。

ユーザー名やチャンネル名にはこだわらず、視聴したいライブ配信のジャンルが分かっている人におすすめの検索方法です。検索画面に戻りましょう。


この画面にライブ配信がカテゴリごとにまとめられています。

その中から1つを選び「>」を押しましょう。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



カテゴリ画面が立ち上がります。画面の右上に「V」があるのでタップします。11個のカテゴリが表示されます。先ほどはなかった「バースデー」「カラオケ」「トーク」「ラジオ配信」も含まれています。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



ランキングから探す方法



4番目に紹介するのはランキングから探す方法です。

たくさんの人が視聴しているライブ配信を見てみたいという人におすすめの検索方法です。

「LINE LIVE」のトップ画面の右上に「トロフィー」で表示されたアイコンがあるのでタップしましょう。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



ライバーランキングが表示されます。「ライバー総合」や「視聴者数」などいろいろな角度でランキングを表示しています。画面上部にはメニューがあり「急上昇」「週間」「月間」と表示されているのでチェックできます。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?




LINE LIVEで検索するときの注意点!PCから探す場合は?



ここまで、スマホの「LINE LIVE」アプリでライブ配信を探す方法を説明してきました。

ライブ配信はスマホの小さな画面ではなく、パソコンの大画面で見た方が楽しめます。


ただパソコンで「LINE LIVE」を視聴する際には1つの縛りがあります。

PC版では検索機能が使えない



この記事で説明したように、パソコンのWeb版LINE LIVEには検索機能が付いていないので、スマホのような検索を行えません。

でも検索が全くできないというわけではありません。

方法があります。

これからパソコンでの検索方法を3つご紹介します。

【PC版での検索方法①】あらかじめフォローしておく



最初の方法は、Web版LINE LIVE上でライブ配信をしているお気に入りのユーザーを前もってフォローしフォローリストに追加しておくことです。

フォローリストに載っているライバーは、ライブが配信されると通知で教えてくれるので見逃すことはありません。


【PC版での検索方法②】Google検索をする



2つ目の方法は、Google Chromeで検索をかけることです。

「LINE LIVE」はWebサイトで公開されているサービスです。そのため、Google検索にかければ見つけられます。

InstagramもアプリとWeb版の両方があるため、Google検索で見つけられます。

例えば「https://www.instagram.com/ユーザーID」で検索をかければ指定したユーザーのプロフィール画面を表示できます。

Web版LINE LIVEの場合は「site:live.line.me ライブ配信者のユーザー名」で入力すれば検索できます。


【PC版での検索方法③】アプリからLIVE配信のURLをシェアする



3つ目の方法は、「LINE LIVE」アプリ上でお気に入りのライブ配信をピックアップし、URLリンクを共有する方法です。

操作方法を説明します。

スマホの「LINE LIVE」アプリを開きパソコンで視聴したいライブ配信を再生しましょう。再生画面の右側にアイコンが5つ表示されているので、その中から「共有」アイコンを選びタップしましょう。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?



ポップアップが表示され共有方法の選択肢が表示されます。パソコンにLINEがインストールされていればLINEを選択できます。他にもメールでURLリンクを送信しパソコンで開くことも可能です。

LINE LIVEの検索方法!お気に入りのチャンネルを探すには?




LINE LIVEアプリの検索機能を使ってライブ配信を楽しもう!



「LINE LIVE」のライブ配信には、個性的で興味をそそられるものが多くあります。

スマホの「LINE LIVE」アプリに搭載されている検索機能を使えば、気に入ったライブ配信をすぐに見つけられます。

ぜひ「LINE LIVE」でリアルタイムのライブ配信を楽しんでみましょう。
編集部おすすめ