「iCloud Drive」とは、Appleが提供しているクラウドストレージサービスです。

以前からあった「書類とデータ」の機能がさらに強化されたサービスで、iCloud Drive上にあるデータは同じApple IDにサインインしているデバイス間で共有することが可能です。


実は、2022年5月にiCloudの「書類とデータ」が終了予定となっており、引き続きデータを利用するには移行先である「iCloud Drive」へアップグレードする必要があります。

今回は、iCloud Driveへアップグレードする方法について詳しく説明していきます。



【iCloud Drive】アップグレードする前に!知っておきたいこと



実際にiCloud Driveへアップグレードする前に、まずはアップグレードできる端末やシステム条件などを確認しておきましょう。

2022年5月にiCloud の「書類とデータ」はサービス終了



Appleは、iCloudの「書類とデータ」を2022年5月に終了し、Appleのクラウドサービス「iCloud Drive」へ完全に移行すると発表しています。

iCloudの「書類とデータ」には、iCloudに対応している各アプリの設定やキャッシュ、履歴、作成したファイルなどのデータが保存されています。

同じApple IDにサインインしているApple製の端末同士で「書類とデータ」を共有でき、データの変更もすぐに反映されるのでとても便利です。

しかし、2022年5月からは「iCloud Drive」にアップグレード(設定を有効)しないと「書類とデータ」に保存されていたデータは閲覧できなくなってしまうので注意が必要です。

iPhone・iPad・PCからアップグレードできる



iCloud Driveへのアップグレードは、iPhone・iPad・PC(Mac・Windows)から行えます。

iPhone・iPadの場合は「設定」アプリ、Macの場合は「システム環境設定」、Windowsの場合は「iCloud for Windows」からアップグレードできます。

また、Web版のiCloudでApple IDにサインインしてアップグレードすることも可能です。

【iPhone・iPad】iCloud Driveが使える条件は?



iPhone・iPadでiCloud Driveを使うには、iOS 8以降にアップデートしておく必要があります。

iOS 8以降にアップデートできないiPhone 4以前、iPad(第1世代)では使えません。

【PC】iCloud Driveが使える条件は?



PC(Mac・Windows)でiCloud Driveを使うには、以下の条件を満たしておく必要があります。


OS条件
MacOS X Yosemite以降
WindowsWindows 7以降(iCloud for Windows 4.1以降のインストールが必要)

参照:Appleサポート

以上の条件を満たしていないPCではiCloud Driveを利用することができません。


【iCloud Drive】iPhone・iPadからアップグレードをする方法



では、早速iCloud Driveへアップグレードする方法を詳しく見ていきましょう。

まずはiPhone・iPadからアップグレードする方法をご紹介します。

iOSのアップデートが必要なら行おう



iPhone・iPadでiCloud Driveを利用するにはiOS 8以降にアップデートする必要があります。

相当古い機種でなければiOS 8以降にアップデートされているはずですが、必要であればアップデートを行っておきましょう。


操作手順

  • 「設定」アプリを起動。

  • 「一般」をタップ。

  • 「ソフトウェア・アップデート」をタップ。

  • 「ダウンロードとインストール」をタップ。

  • パスコードの入力を求められた場合は、デバイスのパスコードを入力。

  • 「利用条件」が表示された場合は、画面右下の「同意する」をタップ。

  • アップデートに必要なファイルのダウンロードが終わったら、「今すぐインストール」をタップ。



  • 参照:Appleサポート

    iCloudにサインインしよう



    「iCloud Drive」はiCloudの一部の機能なので、使用する端末でApple IDとパスワードを入力してiCloudにサインインしておく必要があります。

    まだサインインしていない方は、以下の手順でiCloudにサインインして下さい。


    操作手順

  • 「設定」アプリを起動。

  • 一番上に表示されている「iPhone(iPad)にサインイン」をタップ。

  • Apple IDとパスワードを入力してサインイン。

  • 信頼できるデバイス、または電話番号に送られてくる6桁の確認コードを入力。



  • 参照:Appleサポート

    これで、iCloud Driveへアップグレードできるようになります。

    【iPhone】アップグレードをする方法



    iPhoneでiCloud Driveへアップグレードする手順は以下の通りです。

    「設定」アプリを起動します。


    一番上に表示されているユーザー名をタップしましょう。


    「iCloud」をタップして下さい。


    「iCloud Drive」のスイッチをタップして設定をオンにします。


    アップグレード後は、「ファイル」アプリに「iCloud Drive」が追加されます。

    【iPad】アップグレードをする方法



    iPadでiCloud Driveへアップグレードする手順は以下の通りです。

    「設定」アプリを起動します。


    一番上に表示されているユーザー名をタップしましょう。


    「iCloud」をタップして下さい。


    「iCloud Drive」のスイッチをタップして設定をオンにします。



    アップグレード後は、「ファイル」アプリに「iCloud Drive」が追加されます。

    【iCloud Drive】PCからアップグレードをする方法



    iCloud Driveへのアップグレードは、iPhoneやiPadだけでなくWindowsやMacからでも行えます。

    では、Windows・Macからアップグレードする方法をそれぞれ詳しく見ていきましょう。

    【Windows】「iCloud for Windows」をインストール





    WindowsのPCでiCloud Driveへアップグレードするには、Microsoft Storeから「iCloud for Windows」をインストールする必要があります。

    なお、Microsoft StoreからアプリをインストールするにはMicrosoftアカウントへのログインが必要になるので、持っていない方は先にアカウントを作成しましょう。

    インストールはコチラ

    【Windows】アップグレードをする方法



    WindowsでiCloud Driveへアップグレードする手順は以下の通りです。


    操作手順

  • 「iCloud for Windows」を起動。

  • Apple IDとパスワードを入力してサインイン。

  • 「iCloud Drive」にチェックを入れる。

  • 画面右下の「適用」をクリック。



  • 参照:Appleサポート

    【Mac】アップグレードができる状態か確認



    MacでiCloud Driveを利用するには、OS X Yosemite以降にアップデートしておく必要があります。

    それ以前のOSを使っている方は、先にOSのアップデートを行って下さい。


    操作手順

  • 画面左上のAppleメニューをクリック。

  • 「システム環境設定」を選択。

  • 「ソフトウェア・アップデート」をクリック。

  • 「今すぐアップデート」をクリック。

  • パスワードの入力を求められた場合は、Macの管理者パスワードを入力。



  • 参照:Appleサポート

    OSのアップデートが終わったら、iCloud Driveへのアップグレードを行って下さい。

    【Mac】アップグレードをする方法



    MacでiCloud Driveへアップグレードする手順は以下の通りです。


    操作手順

  • 画面左上のAppleメニューをクリック。

  • 「システム環境設定」を選択。

  • 「Apple ID」をクリック。

  • 左メニューから「iCloud」を選択。

  • Apple IDへのサインインを求められたら、Apple IDとパスワードを入力。

  • 「iCloud Drive」にチェックを入れる。

  • 「今すぐiCloud Driveにアップグレードしますか?」と聞かれたら、「続ける」をクリック。



  • 参照:Appleサポート

    アップグレード後は、「Finder」の左メニューに「iCloud Drive」が追加されます。


    【iCloud Drive】アップグレードで困ったら?



    iCloudへアップグレードできない、アップグレードしたけど使い方が分からないなど、何か困ったことがあったら以下を参考にして下さい。

    【アップグレードできない】「iCloud.com」から設定しよう





    iPhone・iPadの「設定」アプリからだと、iCloud Driveにアップグレードできないことがあります。

    その時はPCでブラウザを開き、iCloudから設定を行いましょう。

    【iCloud.com】アップグレードをする方法



    「iCloud.com」でiCloud Driveへアップグレードする手順は以下の通りです。


    操作手順

  • ブラウザを開いたら、iCloudにアクセス。

  • Apple IDを入力したら、「→」をタップ。

  • パスワードを入力したら、「→」をタップ。

  • 信頼できるデバイスで「Apple IDのサインインが要求されました」と表示されたら、「許可する」をタップ。

  • ブラウザの画面に戻って6桁の確認コードを入力。

  • Apple IDにサインインしたら、「Pages」「Numbers」「Keynote」または「iCloud Drive」を選択。

  • 「iCloud Driveにアップグレード」をクリック。



  • 参照:Appleサポート

    端末を再起動する



    先ほどご紹介した手順でiCloud Driveへアップグレードしたら、次に以下の手順で端末を再起動して下さい。


    iPhone SE(第2世代)を除くiPhone X以降の場合

  • 端末の側面にある片方の音量調節ボタンとサイドボタンを同時に長押しする。

  • 「スライドで電源オフ」のスライダを左から右へ動かして電源を切る。

  • 画面が真っ暗になったら、サイドボタンを長押しする。

  • Appleのロゴが表示されたら、サイドボタンから指を離す。



  • 参照:Appleサポート


    iPhone SE(第2世代)、8、7、6の場合

  • 端末の側面にあるサイドボタンを長押しする。

  • 「スライドで電源オフ」のスライダを左から右へ動かして電源を切る。

  • 画面が真っ暗になったら、サイドボタンを長押しする。

  • Appleのロゴが表示されたら、サイドボタンから指を離す。



  • 参照:Appleサポート


    ホームボタンがないiPadの場合

  • 端末の側面にある片方の音量調節ボタンとトップボタンを同時に長押しする。

  • 「スライドで電源オフ」のスライダを左から右へ動かして電源を切る。

  • 電源が切れたら、トップボタンを長押しする。

  • Appleのロゴが表示されたら、トップボタンから指を離す。



  • 参照:Appleサポート


    ホームボタンがあるiPadの場合

  • 端末の上部にあるトップボタンを長押しする。

  • 「スライドで電源オフ」のスライダを左から右へ動かして電源を切る。

  • 電源が切れたら、トップボタンを長押しする。

  • Appleのロゴが表示されたら、トップボタンから指を離す。



  • 参照:Appleサポート

    端末を再起動したら、「設定」アプリを起動して「iCloud Drive」の設定が有効になっているか確認して下さい。

    解決しない場合はAppleサポートに問い合わせしてみよう



    ここまでの対処法を試してもアップグレードができない場合は、Appleのサポートに一度問い合わせてみて下さい。


    操作手順

  • ブラウザを開いたら、Appleサポートにアクセス。
  • 「もっと見る」を選択。

  • 「iCloud」を選択。

  • 「iCloudのその他の機能」を選択。

  • 「iCloud Driveを使う」を選択。

  • 希望のサポート方法を選択。




  • Appleサポートに繋がったら、iCloud Driveへアップグレードできないことを伝えて下さい。

    アップグレードをしたが使い方が分からない



    iCloud Driveにアップグレードしたものの、使い方が分からなくて困っているという方もいるでしょう。

    下記の記事ではiCloud Driveの基本的な使い方も説明しているので、使い方が分からない方は参考にしてみてください。

    【iCloud Driveの使い方】スマホ・PCでの基本操作を解説!


    iCloud Driveへのアップデートはお早めに!



    2022年5月に終了するiCloudの「書類とデータ」を利用している方は、iCloud Driveへアップグレードしないとデータを閲覧できなくなります。

    iCloud Drive対応のデバイスで設定を有効にするだけで簡単にアップグレードできるので、「書類とデータ」が終了する前にアップグレードを済ませておきましょう。

    もし、デバイス上で設定を有効にできない場合は、PCのブラウザで「iCloud.com」にアクセスし、そこでiCloud Driveの設定を有効にして下さい。
    編集部おすすめ