体型が長年変わらない“太らない人”のモーニングルーティン、ナイトルーティンを見ていると、いくつか共通している習慣があります。そこで今回は、「そんな時間ないし」と言い訳を言う前に、一度自分の生活に取り入れて「損はなし!」の【簡単ダイエット習慣】を紹介します。
朝いちばんに白湯を飲む
“太らない人”たちが口を揃えてオススメしている朝習慣が「白湯」。言ってしまえばただのお湯がなぜ体に良くて美容につながるのか? それは、白湯を飲むことで内臓が温められて機能が高まり消化力がアップするからです。
さらに、体に溜まった毒素が白湯によって洗い流され内蔵が掃除されるという効果も。そして代謝も良くなるので体温が上がり、冷え性の改善にも効果があるとされています。白湯の熱さは「すすって飲める程度」が目安。季節によって調整しましょう。
適度な運動
“太らない人”は運動やストレッチを習慣にできている人が多いです。運動と聞くとジムに週3~4回通ったり、ピラティス教室に足しげく通っている様子をイメージしてしまうかもしれませんが、自宅でできる簡単な筋トレやヨガ、ストレッチでも十分。
自分の体と向き合って、対話することが習慣になっていることが大切なので、家でできる筋トレ、ヨガ、ストレッチの動画を見つけたら、毎日1セットでも良いので体を動かす習慣をつけていきましょう。
体を冷やさない
“太らない人”が総じて心かげていることが体を冷やさないこと。ついつい暑い日は冷たい飲み物を飲んでしまいがちですが、できる限り飲み物は常温で、なるべくなら温かいものを飲むようにしましょう。
体を温めると血流がよくなり、肌や髪にも良い影響が。もちろん冷え症も改善し体調も良くなるので一石二鳥です。
毎日の小さなことの積み重ねが相乗効果となり“太りにくい体”を作ります。