映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの世界に入り込み、映画制作の舞台裏を体験できる東京・練馬区の【ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター】に、新作スイーツが登場。魔法動物をモチーフにしたスイーツやかき氷ほか、ルーナ・ラブグッドをイメージしたパフェも新登場。
魔法動物がモチーフの新作メニュー
建物に入るとすぐのエントランスロビー右手側にある「フロッグカフェ」。ここでは魔法ワールドをテーマにしたスイーツを販売しています。この夏、魔法動物などをモチーフにした新メニューが登場しました。
▲フロッグカフェ

▲カラフルなスイーツたちが並びます
ホグワーツ魔法魔術学校の寮をイメージしたカップケーキなど、数々の可愛らしいスイーツを用意します。

▲ボックスシートは五画形をした「カエルチョコレート」のパッケージがモチーフ
魔法界で人気のピグミーパフが、かき氷になって登場。ふわふわのかき氷には苺シロップがかかっていて、中も苺ミルクのソースでピンク色になっています。

▲ピグミーパフ シェイブドアイス ~いちごミルク味~ ¥1,800
「ファンタスティック・ビースト」シリーズに登場する、キラキラするものが大好きな魔法動物のニフラー。ティナを探す可愛らしい姿を再現していて、中にはカスタードクリームが入っています。

▲ニフラーまん ~カスタードクリーム~ ¥800
ホグワーツ魔法魔術学校の制服をイメージしたネクタイ型のアイシングクッキー。グリフィンドール(赤金)、ハッフルパフ(黄黒)、レイブンクロー(青ブロンズ)、スリザリン(銀グリーン)の4寮のカラーをラインアップ。

▲ハウスタイ アイシングクッキー 各¥750
ルーナ・ラブグッドのパフェやマンドレイクも!
4寮をイメージした4種類のホグワーツミールセットなど、食事やドリンク、スイーツを用意する「バックロットカフェ」にも、新作スイーツが登場。

▲バックロットカフェの魔法薬学の教室をテーマにしたゾーン
バックロットカフェは3つのエリアがあり、魔法植物とスプラウト教授の温室をテーマにしたゾーンと、魔法薬学の教室のゾーン、そしてアンブリッジ教授のピンクの執務室の3つのテーマを楽しめます。

▲スプラウト教授の温室にあるマンドレイクも飾られています
不思議ちゃんのルーナ・ラブグッドをイメージしたパフェが新登場。

▲プレミアム パフェ ~マジック イン 3D~ ¥2,600
スプラウト教授の温室で栽培されているマンドレイクをモチーフにしたスイーツです。植木鉢に詰まったトライフルはチョコレートで表現。中にホイップクリームとベリーソースが入り、クランチで作られた土はとってもリアル。植木鉢以外は、鉢のまわりに飾られた葉っぱまで食べられます。もちろん、マンドレイクを引っこ抜くときは、耳栓をお忘れなく?

▲マンドレイク チョコレートトライフル ¥1,600
ハリー・ポッターの世界観が込められたスタジオツアーの新作スイーツ。映画や小説のシーンを思い出しながら味わってみてくださいね。<text&photo:湯川カオル子 問:ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター https://www.wbstudiotour.jp/>