交際が始まっても、すぐにフラれてしまうことが続いているなら、何か自分自身に改善すべき点があるのかも知れません。
そこで今回は、そんな恋が長続きしない女性に見られる「共通点」を紹介します。
恋が長続きしない女性は、交際相手の男性に対して無意識のうちに上から目線の態度をしてしまっているのかも知れません。
自分の都合を一方的に押し付けたり、男性の意見や考えを全否定したりなど、無自覚に自己中に振る舞っていませんか?
そういう言動や態度は男性との軋轢を生むだけで、円満な関係を育む上で障壁となるでしょう。
また、男性も対等な関係でありたいと考えているはずですから、「彼女とは無理」という気持ちになっていくのも当然です。
男性のことを疑ってかかってしまうところがある恋が長続きしない女性は、交際相手の男性のことを心のどこかで信用していないところがあるでしょう。
そのため、常に男性のことを疑ってかかってしまうところがあり、過度な詮索や束縛に陥る傾向があります。
たしかに男性のことを愛していると「嘘をつかれたら嫌だな」「浮気されたくないな」などと考えてしまうものですが、それを実際に行動に出してしまうと男性に対して「私はあなたのことを信用していません」と言っているのと同じ。
そうなると、信頼関係を結ぶことは難しくなりますし、男性としても「自分を信じてくれない女性とは付き合えない」という気持ちになっていくものです。
もし今回紹介した共通点に当てはまっているかも知れないと感じるなら、長続きする恋をするためにも、ぜひ恋愛に臨むスタンスを改善するよう努めていきましょうね。