「ちゃんとダイエットしてるつもりなのに、なぜか痩せない…」そんなモヤモヤを感じていませんか?実は、大きな努力をしなくても“ちょっとした習慣”を見直すだけで、体は少しずつ変わっていくんです。そこで今回は、30代以上の女性でもムリなく続けられて、マイナス3kgがめざせる【毎日のプラスワン習慣】を紹介。

ストレスなく始められる小さな工夫で、ラクに変化を実感してみましょう!

習慣1:「水分補給」は“量”より“タイミング”がカギ

代謝を上げるために「水分補給」は欠かせませんが、重要なのは“飲むタイミング”。特におすすめなのは、朝起きてすぐ・食事の30分前・お風呂の前後です。これらのタイミングで水を1杯ずつ飲むことで、胃腸が活発になり、食べすぎ予防にもつながります。なお、冷たすぎる水を避けて、常温か白湯にしましょう。

習慣2:「食事」は“全部を変えない”から続く!

食事制限がストレスになる人こそ、「ちょっと置き換えスタイル」がおすすめ。例えば「白米を雑穀米やオートミールに」「揚げ物をグリル料理に」「スイーツをフルーツ+ヨーグルト」に置き換えてみましょう。「食べちゃダメ」ではなく「こう食べよう」に意識を変えることで、自然と摂取カロリーを抑えつつ、栄養バランスも整います。

習慣3:「ながら運動」で“意外と動ける”体に

運動が苦手な人も、「動きを足す意識を持つだけ」で活動量はぐんとアップします。例えば「歯磨き中にかかと上げ運動」「ドライヤー中に軽くスクワット」「テレビを観ながら足上げ」など、ながらでできる運動はさまざま。こうした“ながら運動”でも、1日の中で合計10分動ければ十分。じわじわ効いて、筋肉量の低下を防ぎ、基礎代謝アップにもつながります。

習慣4:「姿勢を整える」だけで見た目も代謝も変わる!

姿勢が崩れていると、実は呼吸が浅くなったり、内臓が圧迫されたりして代謝が下がる原因に。背筋を伸ばす、骨盤を立てる、歩くときに肩甲骨を意識する…それだけで体幹が刺激され、痩せやすい体へ一歩近づきます。

無理のない生活改善が、未来の自分をつくる

たったひとつの習慣でも、続ければちゃんと結果はついてきます。今回紹介したのは、いずれも生活の中に“ちょい足し”するだけでOKな習慣ばかり。

気負わず、今の自分に合ったものから取り入れて、未来の“すっきりボディ”をめざしてみてくださいね。<text:beauty news tokyo編集部>

編集部おすすめ