男性から食事やデートに誘われたとき、正直「好きじゃないけど断りにくい…」と困ってしまうことってあるはず。はっきり断って関係が気まずくなるのも嫌だし、かといって期待を持たせたくはないものです。

そこで今回は、そんな興味のない男性の誘いを“上手に断る”方法を紹介します。

誘いに応じる際は“グループ”で

完全に断るのが難しく、誘いに応じる場合は、「〇〇ちゃんも一緒でもいい?」と提案してグループでの参加を提案しましょう。2人きりでのデートを避けることで、相手に「恋愛感情を持っていない」ことを匂わせられます。この反応を繰り返していれば、相手の男性も自然と「脈なしだな」と理解してくれるでしょう。

「忙しい」アピールで期待値を下げる

「最近仕事が忙しくて」「予定がいっぱいで」という理由で断り続けるのも効果的。多忙な女性という印象を植え付けることで、「誘っても応じてもらえない」と諦めてもらいやすくなります。また、彼氏がいなくても毎日が充実しているイメージを植え付けることで「恋愛する余裕がなさそう」「本当は彼氏がいそう」と思わせることができるでしょう。

わかりやすく“そっけない”返事をする

連絡のやり取りにおいては、自分から連絡することは避け、返信については「ありがとうございます」「そうですね」など、話が広がらない返答を心がけましょう。また、絵文字やスタンプも最小限に抑えて、わかりやすく“そっけない”返事をすることで、「友達以上の関係は望んでいない」というメッセージを伝えることができます。

好きでもない男性からのアプローチは断りにくいものですが、中途半端な対応が一番お互いにとって良くありません。今回紹介した方法を使って、はっきりとあなたの気持ちを伝えてくださいね。

編集部おすすめ