「出会いはあるのに、なぜか恋愛に発展しない…」そんな悩みを抱える女性は少なくありません。その場合、もしかしたら男性に「彼女とは付き合えなさそう」と思わせてしまっている可能性も。

そこで今回は、女性が無意識にやりがちな「恋を遠ざける言動」を紹介します。

男友達が多いという印象を与えている

男友達が多いと「明るくて人気者」と思われる一方で、恋愛対象としては「俺の入るスキがないかも…」と引かれてしまうことも。特に、気になる男性の前で他の男性と仲良さげな様子を見せてしまうと「彼氏がいるのでは?」と誤解を招く原因になります。

男性からの誘いを断りがち

せっかく勇気を出して食事に誘っても、女性から何度も断られてしまえば、男性の気持ちはしぼんでしまうもの。断り続けるだけでは、恋のチャンスを自ら手放してしまうことになるのです。もし予定が被っていたとしても、やむを得ないことを伝えつつ、「別日なら空いてるよ」と伝えたりするだけで印象は変わります。

アプローチを受け入れる“余白”を見せる

どんなに魅力的な女性であっても、男性から「付き合えるイメージが湧かない」と思われてしまえば恋は始まりません。なので、男性のアプローチを受け入れる“余白”や、“誘っても大丈夫”と思える空気感を出すことが大事。ちょっとしたリアクションや言葉の選び方で、男性の受ける印象は大きく変わるものです。

彼氏ができない理由は、自分でも気づかない“無意識の壁”にあるのかも。だからこそ、気になる男性が現れたときは、「好意はあるよ」というサインを言葉や行動で示すことを意識してみてくださいね。

編集部おすすめ