古い街並みが残る埼玉県川越市。本格的な中国料理を味わえるお店として地元の人たちに愛されているのが川越プリンスホテルにある「中国料理 古稀殿(こきでん)」です。

こだわりの味付けはもちろんのこと、プリっとした海老や味に奥行きのある肉料理、そして歯応えがよく味わい深い数々の野菜など。多彩な味を満喫できるコース料理を紹介します。

|本格的な中国料理を味わえる名店

今回は2025年8月31日(日)まで行われている北海道フェアのコース料理「水晶」を紹介します。北海道の大自然が育んだ海の幸や山の幸を中国料理として味わうメニューで、期間中は北海道ワインや地酒も用意。さらに9月からは、埼玉県フェアを開催。地元の味をあらためて発見する、味の冒険を楽しめます。

中国料理の名店でコース料理を満喫【川越プリンスホテル 中国料...の画像はこちら >>

▲中国料理 古稀殿

中国・広東料理をベースに、クリエイティブな料理を提案する中国料理「中国料理 古稀殿」。11時30分から15時まではランチタイム(L.0.14時30分)、17時30分から21時はディナータイム(L.0.20時30分)です。

中国料理の名店でコース料理を満喫【川越プリンスホテル 中国料理 古稀殿】の創造性豊かな味

▲大小の個室も用意

特別な記念日やグループでの会食、さらには宴会なども行える3室の個室を用意しています。

|始まりは多彩な味と素材を満喫

夏の北海道フェアに合わせ、北海道産の素材を広東料理風にアレンジ。さらに創造性豊かに趣向を凝らした料理が運ばれます。

まず初めに涼やかなガラスの器で運ばれる先付は「北海道インカのめざめとフカヒレゼリー」。甘味のあるじゃがいも “インカのめざめ” は裏ごししてビシソワーズ風に仕上げ、コンソメにフカヒレを加えて固めたゼリーが敷かれます。フワフワの料理の上にピスタチオが振られ、食感も変化。

隠し味に忍ばせたわさびが、味のアクセントになっていました。料理人のひと手間、ふた手間を楽しめる、初めの一皿です。

中国料理の名店でコース料理を満喫【川越プリンスホテル 中国料理 古稀殿】の創造性豊かな味

▲先付の「北海道インカのめざめとフカヒレゼリー」

日替わりで提供される「前菜の盛り合わせ」は、ピーカンナッツの甘炊きと、自家製チャーシューと腸詰、さらに4つの小鉢が登場します。くらげの冷菜と松前漬けの和え物はコリコリと食感がよく、タコはチリトマトマヨネーズでさっぱりと。インカの目覚めは塩バター煮でじっくりと煮込まれて上品な味わい。つぶ貝のバーベキューソースは濃厚で、それぞれの味の強弱や塩味の違いなど、多彩に楽しめる前菜です。

中国料理の名店でコース料理を満喫【川越プリンスホテル 中国料理 古稀殿】の創造性豊かな味

▲前菜の盛り合わせ

専用の釜で2度焼きして仕上げた自家製チャーシューはとっても柔らか。肉の旨味をシンプルに味わえます。自家製の腸詰めは、隠し味に使われたバラのお酒のほのかな香りと豚肉の旨味を楽しめる一品です。

中国料理の名店でコース料理を満喫【川越プリンスホテル 中国料理 古稀殿】の創造性豊かな味

▲前菜の盛り合わせの自家製チャーシューと腸詰め

フカヒレのスープは、鶏と豚をベースに干貝とほぐしたフカヒレが入り、トロリと濃厚で滋味深く旨味たっぷり。芳醇な味を楽しむことができました。

中国料理の名店でコース料理を満喫【川越プリンスホテル 中国料理 古稀殿】の創造性豊かな味

▲味わい深い「フカヒレと干貝入りスープ」

|珠玉の味わい、肉、魚、海老の3皿

多彩で味の変化をどんどん楽しめるコース前半の料理から、肉と魚、さらに中国料理ならではの海老のチリソースと、それぞれをじっくりと味わえるメインとも言える料理が続きます。

きめ細かで柔らかな北海道産の牛肉は、ゴマ油などで味付けをした後に、オイスターソースで炒めています。

付け合わせのズッキーニや赤と黄色のパプリカ、茄子などの野菜は、それぞれ心地よい歯応えとベストな美味しさを引き出すため個別に調理。牛肉と共にほお張ると、野菜と肉の旨味が渾然一体となる美味しさでした。

中国料理の名店でコース料理を満喫【川越プリンスホテル 中国料理 古稀殿】の創造性豊かな味

▲肉と野菜のハーモニーを満喫。「北海道産牛肉の炒めもの」

こんがりと焼き上げられた北海道産のヤマメとともに、カクテルグラスにサラダを盛って2種類のソースを沿えた一皿です。テーブルの上を泳いでいるようなヤマメは、丸ごと3度揚げられて香ばしく、シンプルに塩味とレモンでいただきます。身はふっくらして骨まで食べられるので、ヤマメ本来の味を楽しめます。

中国料理の名店でコース料理を満喫【川越プリンスホテル 中国料理 古稀殿】の創造性豊かな味

▲「ヤマメの揚げ物と彩り野菜」

ヤマメに添えたサラダには人参ソースと狭山茶の茶葉を使ったソースを用意。柔らかい新茶の茶葉をネギ油とドレッシングであえたもので、茶葉の風味がする新感覚の味わい。人参ソースとの食べくらべも楽しめます。

中国料理の名店でコース料理を満喫【川越プリンスホテル 中国料理 古稀殿】の創造性豊かな味

▲人参のソースと茶葉のソース

メイン料理の中のメインとも言える、大海老のチリソース煮込み。豆板醤、生姜、ニンニクなどを使った甘辛で濃厚な味わいの本格派です。プリっと大きな海老も満足感たっぷり。

さらに、一般的なチリソース煮込みよりもヒリヒリとした辛味が強く、その辛さが地元のファンに愛されているのだとか。塩ゆでしたホワイトセロリや島ラッキョウの素揚げが添えられて、クセのある風味がアクセントになっています。ふっくらした蒸しパンはチリソースをつけていただきました。

中国料理の名店でコース料理を満喫【川越プリンスホテル 中国料理 古稀殿】の創造性豊かな味

▲「大海老のチリソース煮込み 蒸しパン添え」

|〆のそばとデザート

コース料理のフィナーレは、北海道フェアに合わせた味噌ラーメンを中国料理風にアレンジした意欲作。デザートの北海道産メロンやピーカンナッツをトッピングしたタルトなど、最後まで興味の尽きない品ぞろえです。

「北海道味噌煮込みそば」は味噌ラーメンと中国料理を融合させた期待の一皿。スープは北海道産の赤味噌をベースに上海蟹のミソを加えた濃厚で奥行きのある味わいです。麺は生麺を揚げて冷やし、また揚げてから、味噌スープを吸わせたもので、平打ちの麺にしっかり味噌の味が染みています。トッピングされた野菜のサッパリとした味と共に、濃厚な味噌の旨味を満喫しました。

中国料理の名店でコース料理を満喫【川越プリンスホテル 中国料理 古稀殿】の創造性豊かな味

▲上海蟹のミソを使った「北海道味噌煮込みそば」<画像提供:川越プリンスホテル>

デザートの北海道産メロンは、濃厚な味噌煮込みそばの後を引き取るサッパリとした味。優しい味わいのかぼちゃのタルトには、前菜で登場した自家製のピーカンナッツを砕いたものをトッピング。カリッとした歯応えと甘味がコース料理に余韻を残します。

中国料理の名店でコース料理を満喫【川越プリンスホテル 中国料理 古稀殿】の創造性豊かな味

▲デザートは「北海道産カボチャのタルトと北海道産メロン」

川越プリンスホテルの「中国料理 古稀殿」。地元のお客さんが多いお店ですが、それは味の良さの証。試さないわけにはいきません。今回いただいた北海道フェアも、北の大地の食材やご当地料理を中国料理風にアレンジしつつ、手間を惜しまずクリエイティブなメニューに仕上げています。ぜひ試してみてくださいね。<text&photo:みなみじゅん 予約・問:川越プリンスホテル https://www.princehotels.co.jp/kawagoe/>

編集部おすすめ