「彼のために尽くす=愛してる証拠」と思っていませんか?もちろん尽くすことは悪いことではありません。でも、尽くしすぎは恋のバランスを崩し、結果的に自分も彼も疲れてしまうことに…。
「与える・受け取る」が循環する関係を作る
恋は一方通行だと続きません。あなたばかりが「与える側」になっていると、彼は感謝よりも“当たり前”と感じるように。例えば「今日は私が料理したから、次は彼の提案で出かける」など、自然に“与える・受け取る”が循環する関係をめざすべきです。
先回りしすぎず「見守る余裕」を持つ
気を利かせて先回りばかりすると、彼は「自分のペースが崩れる」と感じることも。男性に効くのは“尊重と自立”。「手伝おうか?」と一言確認したり、本当に困っている時だけサポートしたりなど、見守るような対応で心地よい距離感を作りましょう。
自己犠牲ではなく「対等な思いやり」を心がける
大人の恋は自己犠牲ばかりになるのではなく、お互いが快適でいられる“ちょうどいい関係”を築くことがカギ。無理をして尽くすより、「対等であること」を意識して自分自身も満たされる形で思いやりを示す方が、長続きします。
尽くすこと自体は素敵ですが、大事なのは「やりすぎない」こと。今回挙げたルールを意識することで、2人の関係をもっと成熟させていきましょうね。