― 脱・おばさん化のトリセツ Vol.20 ―「服や髪型はアップデートしているのに、なぜか老けて見える…」そんなときに見直すべきは“メイク”。若い頃に覚えたやり方をそのまま続けていると、無意識のうちに“おば見え”してしまう原因になることがあります。

特に大人世代は肌質や顔立ちが変化するからこそ、時代に合わせたメイクの更新が必須。そこで今回は、大人世代がやりがちな“時代遅れメイク”3つを、今っぽくアップデートするコツと合わせて紹介します。

厚塗りマット肌は老け見え一直線

「毛穴やシミを隠したい」とファンデの厚塗りに頼るのは要注意。かつては“陶器肌”が憧れでしたが、今のトレンドは素肌感を残したナチュラルなツヤ肌。マットに塗り固めると乾燥や小ジワが強調され、逆に老けて見えてしまいます。

今っぽさを出すなら、まず下地でくすみを整え、ファンデーションは薄く伸ばすのが鉄則。気になる部分はコンシーラーでピンポイントにカバーし、仕上げにハイライトを軽くのせて、光で肌をきれいに見せましょう。“厚塗り回避”こそ若見えの近道です。

真っ黒囲みアイラインは古さの象徴に

上下のまつ毛を黒ライナーでぐるっと囲む「囲み目メイク」も、今や“古い”“怖い”と敬遠されがち。目力が強すぎて、表情が硬く見えてしまうのも難点です。

代わりにおすすめなのは、まつ毛の隙間を埋める“インライン”や、ブラウン・グレー系の柔らかいカラー。自然に目元を大きく見せつつ、大人らしい優しさを演出できます。さらに、目尻をほんの少し跳ね上げれば抜け感が加わり、今っぽいニュアンスを簡単にプラスできますよ。

パキッと真っ赤リップは唇だけ浮く原因に

ひと昔前に大流行したマットな真っ赤リップ。強いインパクトが魅力でしたが、大人世代が使うと顔色から浮きやすく、古臭く見えてしまうことも…。

今取り入れるなら、透け感やツヤのあるリップを選ぶのが正解。ベージュやローズ系をベースにグロスを重ねれば、血色感を与えながらも表情がやわらかく見えます。赤リップを使いたいときも、シアータイプやティントで“軽さ”を意識すると、今っぽさと大人の余裕を両立できます。

メイクを更新すれば印象は一気に若返る

今回挙げたメイクはどれも一時代を彩りましたが、今も続けていると“おば見え”の原因に。いま必要なのは「軽やかさ」と「抜け感」。明日のメイクから、ぜひ“今っぽい私”を意識してみてくださいね。<text:ミミ> ※本コンテンツの画像は生成AI(ChatGPT)を利用して作成しています

編集部おすすめ