「またすぐ別れてしまった…」そんな恋愛パターンを繰り返していませんか?実は、交際が長続きしない人にはいくつか共通点があるんです。そこで今回は、恋が短命に終わりがちな人の特徴を紹介します。

安心より“刺激”を求めがち

ドキドキやスリルを恋愛のメインにしていると、関係が落ち着いたときに物足りなさを感じてしまいます。たとえばSNSなどで「理想の恋愛」を追いかけすぎるのも要注意。刺激だけを軸にすると、恋は短命に終わりやすいのです。

愛情表現の温度差に敏感すぎる

「私ばかり好きみたい」「彼は重すぎる」など、愛情表現の違いをネガティブに捉えやすい人も要注意。相手との愛情の“温度差”を感じるたびに不安や不満が積み重なり、早々に別れを選んでしまうケースが多いです。違いを受け入れられると関係はぐっと安定します。

将来像を語るのを避けてしまう

「今が楽しければいい」というスタンスだと、気づいたら将来像のズレで破局に…。結婚観や仕事観などを話すのは重い話題に感じるかもしれませんが、ある程度の方向性をすり合わせないと“別れの決定打”になりやすいんです。早めに軽い会話からでも将来を共有するようにしましょう。

恋が続かないのは「相手選びが悪い」だけが理由ではなく、自分の恋愛スタンスという可能性も。今回挙げたポイントを頭に入れつつ、次の恋こそ長く愛せる関係を築いていきましょうね。

編集部おすすめ