デート中でも彼がスマホばかり見ていたり、連絡の頻度が減ったりしていると「もしかして冷めた?」と不安になるはず。でも、男性が“あえて距離を取る”のには「好きじゃなくなった」以外の理由が隠れていることもあるのです。

そこで今回は、そんな男性の本音を解説します。

恋愛より“自分時間”を優先しているだけ

「恋愛よりも自分の時間を大切にしたい」と考える“マイペース男子”は少なくありません。愛情が冷めたわけではなく、ただ「好きな人がいても、自分のペースを崩したくない」のでしょう。男性にとって一人で過ごす時間は“充電タイム”。無理に詰めすぎず、そっと見守るほうが信頼関係は深まります。

恋愛感情が落ち着いて“安定期”に入っている

付き合い始めのドキドキが落ち着くと、男性は安心感とともに“省エネ恋愛”に切り替わる傾向も。愛情表現が減っても、それは「慣れ」や「信頼の証」であることも多いんです。LINEの頻度や会う回数が減っても、“心の距離”が広がったとは限りません。

男性なりの“試し行動”をしているケースも

少し距離を置いてもあなたが自分を信じてくれるか――そんな“確認”をする男性も中にはいます。そういう男性は「追ってこない=信じてくれている」と感じると、逆に安心してまた距離を詰めてくるはず。なので、焦って詰め寄るより、「私は大丈夫だよ」と余裕を見せるのが大事です。

男性があえて距離を取るような行動をするのは、また一歩“信頼できる関係に進みたい”からかも。少し離れてもつながっていられる関係こそ、いまの時代の理想の恋愛の形と言えるでしょう。

編集部おすすめ