寒い冬はラーメンを食べてあったまりたい…!今回は東京で食べられる、あっさり系ラーメンをピックアップ。ぜひ参考にしてみて♡
東京のあっさり系ラーメン5選
【新宿区】鯛塩そば 灯花 曙橋本店
出典:@niku__re12
曙橋駅から徒歩2分の場所にある『鯛塩そば 灯花』。お店自慢の「鯛塩そば」は、愛媛県宇和島産の真鯛を使ったなんとも贅沢な一品。
丁寧に出汁をとったスープは魚の臭みを一切感じさせず、絶妙な塩気で繊細な味わいなんだとか…!特注麺はつるりとなめらかな細麺で、歯切れのいいメンマと一緒に食べるといろんな食感が楽しめて◎
こってりが気分じゃないとき、お腹に優しいラーメンが食べたい時にぴったり。
Information
《住所》東京都新宿区舟町12-13 石原マンション 1F
《営業時間》11:00~23:00
《定休日》なし
【中央区】銀座月や

出典:@riribabe___
GINZA SIX内で営業するラーメン店『銀座月や』。まるで高級フレンチレストランに来たかのようなラグジュアリーな空間と、洗練されたビジュアルのラーメンは味覚以外の五感まで満たしてくれるはず。
お店の看板メニューでもある「クリア豚骨」はその名の通り、豚骨でありながら澄み切った黄金色のスープが特徴!しっかりと旨みが濃縮されていて、さっぱりしているのに奥深いコクのある味わいみたい。別皿で提供される薬味や具材などを入れて、味変が楽しめるのもポイント◎
胃も心も癒されたい方は、じんわり染み渡る豚骨スープを堪能してみて。
Information
《住所》東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
《営業時間》11:00~16:00/17:00~23:00
《定休日》なし(GINZA SIXに準ずる)
【足立区】牛骨らぁ麺 マタドール本店

出典:@riribabe___
北千住駅から徒歩5分の場所にある『牛骨らぁ麺マタドール本店』。まるで純喫茶店やアメリカンダイナーのようなレトロ空間が特徴。
「贅沢焼牛塩らぁ麺」は、マタドール本店の三大メニューの一つ!スープは牛骨・牛アキレス・牛筋をメインに香味野菜など30品目以上で出汁をとり、パンチがありながらも後味はすっきり。風味豊かな麺は喉越しがよく、スルスルっといけちゃうみたい!
食べ応え満点の自家製ローストビーフ焼牛(チャーギュウ)は、スープと一緒に頂いてマリアージュを楽しむのがおすすめ◎丁寧で上品なラーメンが食べたい日は、ぜひ!
Information
《住所》東京都足立区千住東2-4-17 中村ビル1F
《営業時間》【火~土】11:30~14:30/18:00~21:00【日・祝】11:30~16:00
《定休日》月曜日
【杉並区】函館塩ラーメン 五稜郭

出典:@cafe_sweets_life
荻窪駅から徒歩5分の場所にある『函館塩ラーメン 五稜郭』は店名の通り、北海道函館市五稜郭町出身の店主が手掛けるラーメン店。都内で唯一の“函館塩ラーメン専門店”でもあるんだとか。
上質な昆布やホタテなどの素材の旨みと甘みがダイレクトに伝わる極上スープに、北海道産小麦を使用した香り高い細麺のバランスが◎トッピングのお麩は函館塩ラーメンの定番で、スープをたっぷり吸い込んでクセになる美味しさらしい♡
本場の函館塩ラーメンを味わいたいなら、『函館塩ラーメン 五稜郭』へ行ってみるべし!
Information
《住所》東京都杉並区天沼3-28-7
《営業時間》【水~日】11:30~16:00(売り切れ次第終了)
《定休日》月曜日、火曜日
【渋谷区】楢製麺

出典:@__39no.gohan__
都営地下鉄新宿駅から徒歩2分の場所にある『楢製麺』。隠れ家バーのような佇まいで、明るさを抑えた落ち着いた照明がスタイリッシュな雰囲気を演出◎
「特製塩」に使用するスープは、山梨県産信玄鶏や鳥取県産大山鶏などをじっくりと炊いた出汁に、北海道産羅臼昆布の出汁をブレンド。
無添加・化学調味料不使用で、体に優しいのも嬉しいポイント◎
Information
《住所》東京都渋谷区代々木2-26-2 第2桑野ビル
《営業時間》11:00~21:00
《定休日》年末年始
飲み会のシメにいかが?
今回は、都内のあっさり系ラーメンが食べられるお店5選をご紹介。ぜひ足を運んでみてね♡
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では、@niku__re12様、@riribabe___様、@cafe_sweets_life様、@__39no.gohan__様のInstagram投稿をご紹介しています。
※記事内の情報は執筆時のものになり、価格変更や販売が終了している可能性がありますので、ご了承ください。