スヴァルト・マナー(Svartå Manor)は、ヘルシンキの西76kmに位置する、フィンランドに現存する200年以上の歴史を持つ貴重なマナーハウスのひとつです。

もともとこの場所には1616年にスウェーデン王により設立されたフィンランド最古の鉄工所がありましたが、1792年にリンデルという一族が木造のマナーハウスを作ったことが始まりだとか。


現在、この広大な敷地の中には、19世紀の建物をリノベーションしたホテル、レストラン、サウナ、カンファレンスルーム、オープンエアシアター、22ヘクタールもの庭園があります。

・レセプション&レストラン
200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


迷子になりそうな広い敷地の中、看板に従ってレセプション&レストランへ。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


趣のあるレンガ造りの建物のまわりには緑の木々が生い茂っています。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


出迎えてくれたのは、アシスタントセールスマネージャーのセシリア・モンテンさん。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


庭のトネリコの倒木で作ったというおしゃれなレセプション。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


2017年春にオープンしたばかりのカンファレンスルームは、110人まで収容できる広さで、セミナーやミーティングはもちろん、ウェディングパーティーにも使われているそうです。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


もともとは古い厨房だったところを改装して、レストランにしたのがこちらのスペース。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


こちらのレストランでは、季節に応じて、近隣の生産者から仕入れる食材や、野生のキノコ、ベリーなどを使った料理を提供しています。

シェフをはじめとしてスタッフ全員がゲストのために心を込めて料理を作っているというこのレストランは、これまでいくつもの賞を受賞しているほど評価が高く、ノルディックホワイトガイドという北欧のレストランガイドブックのベストレストランにも3年連続で選ばれているとか。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


今回は食事時ではなかったため、お茶と小さなお菓子をいただきました。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


バナナケーキのカラメル添え、、西洋ナツユキソウ入りのマシュマロ、ホワイトのクランベリー添え。どれも一口サイズですが、手が込んでいて美味しかったです。


・宿泊施設
200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


スヴァルト・マナーには、2階建てのスイートを含む計40室(ベッド70台)のお部屋があります。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


こちらのお部屋は、夏は179ユーロ、それ以外の季節は160ユーロで泊まれるとのこと。

別棟のコテージタイプのお部屋であれば、140ユーロからお部屋があるそうです。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


【スヴァルト・マナーの宿泊施設】
Edelfelt 11室
Small Cottage 4室
Big Cottage 14室
Shingle House 9室
Orangerie 2室
Merlin 2階建てスイート

・ミュージアム(博物館)
200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


スヴァルト・マナーを訪れたら、ぜひ見学したいのがリンナ(LINNA)と呼ばれる黄色い館。

こちらは、約200年前にマグネス・リンデル二世が建てた建物で、今は博物館となっており、ナショナルボード(文化財保存庁)にも登録されているとのこと。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


博物館は勝手に見学することはできないため、ガイディングツアーに参加します。写真の男性は、博物館ガイドのヨーコさん。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


スウェーデン・グスタフ調の家具がたくさん残っています。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


白樺、トネリコ、樫、胡桃の4種類の木を使った貴重な床。200年以上前のものだそうです。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


脚のある暖炉も特徴的な設備のひとつ。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


ロシア皇帝アレクサンドル一世、アレクサンドル二世もこの建物を訪れたのだとか。


200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


だまし絵的な扉。左は本物の扉ですが、右は壁に描かれたフェイクです。装飾の影まで丁寧に描きこまれていて、思わずドアノブに手を伸ばしそうになってしまいました。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


王の部屋。私たちから見るとずいぶん小さいベッドに見えるのですが、当時の身分の高い人は完全に体を横にして寝ることはなく、クッションにもたれかかるように体を傾けて寝ていたそうです。

襲撃に備えて身を守るためとはいえ、それで完全に心身を休められるものなのか、疑問ですね。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


こちらの花瓶の絵柄の暖炉は、この建物の中で最も価値ある暖炉とのこと。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


ハンドペインティングで描かれた美しい花瓶の絵は、今見てもとてもおしゃれ。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


身分の高い女性用のお部屋には、19世紀のルイヴィトンのオリジナルが展示されていました。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


一階には当時の食卓の様子を再現したダイニングルームもあります。

200年以上の歴史を持つフィンランドのマナーハウス「スヴァルト・マナー」を見学


スヴァルト・マナーの博物館は、夏の間は一般公開されており、週5回、ガイド付きツアーが催行されているとのこと。入場+50分のガイドツアーの料金は、大人10ユーロ。


スウェーデン・グスタフ調の建物に興味がある方は、きっと楽しめるガイドツアーだと思います。

提供:CAITOプロジェクト

Post: GoTrip! http://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア

【施設詳細】
名称 Svartå Manor
住所 Hållsnäsintie 89, 10360 Mustio (Raasepori), Finland
電話 +358 19 36 231
公式サイト http://www.mustionlinna.fi/en/
編集部おすすめ