イタリアのトスカーナで、フィレンツェやシエナに並んで人気を集めているサンジミニャーノ。まるで中世から時が止まったかのような美しさを誇るこの町は、1990年より世界遺産にも登録されています。


ローマへ巡礼する人や商人が通るフランチジェナ街道の中継地として、10世紀から12世紀にかけて発展したサンジミニャーノ。町では貴族や富豪たちが富や権力を示すために競い合って塔を建てました。当時は塔の高さと、建てた者の富ないし権力が比例していたのです。

最盛期には72本もの塔が町の中に立ちましたが、その多くは取り壊され現在は14本のみが残されています。

町の入り口はサン・ジョヴァンニ門。この門をくぐると、そこにはまるで現代からタイムスリップしたかのような光景が広がっています。

【世界の絶景】イタリアの世界遺産、中世から続く美しい塔の町サ...の画像はこちら >>


メインストリートのサン・ジョヴァンニ通りには、この地方で作られるワインやマヨルカ焼をはじめとする店が並びとても賑やか。きっと中世でも巡礼者や商人が行きかう活気あふれる町だったのでしょう。

【世界の絶景】イタリアの世界遺産、中世から続く美しい塔の町サンジミニャーノを訪れる


サン・ジョヴァンニを進んで行くと、やがてチステルナ広場にたどり着きます。広場の中央にある井戸(チステルナ)があるのが名前の由来です。この町が自治都市として発展した13世紀に作られた井戸は、戦前まで使われていたのだとか。

【世界の絶景】イタリアの世界遺産、中世から続く美しい塔の町サンジミニャーノを訪れる


広場にはこれまで2度もジェラートの世界大会で優勝した、セルジョ・ドンドリ氏のジェラート屋さんもあります。
せっかくここまで来たのだから、ぜひ世界一のジェラートを味わってみましょう。ちなみに、お店の入り口には「アイスクリームの世界チャンピオン」と日本語でも書いてあるのですぐ見つかります。

筆者が頂いたのはこの町名産でもあるヴェルナッチャワインのシャーベット。香りよくスッキリとした後味でとても食べやすかったです。

【世界の絶景】イタリアの世界遺産、中世から続く美しい塔の町サンジミニャーノを訪れる


町の中心に位置するドゥオモ広場は7本の塔に囲まれています。

【世界の絶景】イタリアの世界遺産、中世から続く美しい塔の町サンジミニャーノを訪れる


ポポロ宮殿の隣に伸びているのが、この町で一番高い「グロッサの塔」です。高さは54メートル、1311年に完成しました。

【世界の絶景】イタリアの世界遺産、中世から続く美しい塔の町サンジミニャーノを訪れる


塔がにょきにょきと立っている様子はまるで生きものみたいで、これだけでも迫力があります。72本もの塔が立っていた中世の町は、いったいどんな風景だったのか全く想像がつきません。

【世界の絶景】イタリアの世界遺産、中世から続く美しい塔の町サンジミニャーノを訪れる


町の外に広がるトスカーナの田園風景はまるで絵画のよう。その長閑な眺めは心まで穏やかにしてくれるかのようです。

【世界の絶景】イタリアの世界遺産、中世から続く美しい塔の町サンジミニャーノを訪れる


中世の趣が色濃く残る町サンジミニャーノで、あなたも現代からのタイムスリップを楽しんでみてください。


Post: GoTrip! http://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア

【世界の絶景】イタリアの世界遺産、中世から続く美しい塔の町サンジミニャーノを訪れる


【世界の絶景】イタリアの世界遺産、中世から続く美しい塔の町サンジミニャーノを訪れる
編集部おすすめ