無印良品の「壁に付けられる家具」は、壁に大きなキズをつけることなく、簡単に設置できるので、大人気。箱、棚など、キッチンでも大活躍のアイテムです。

デッドスペースに設置すれば、収納や飾り棚にすることができます。壁を上手に使って、見せる収納に取り入れているユーザーさんをご紹介します。



お気に入りの食器を見せる収納

ステキな食器は、しまいこまずに、見せる収納にしたいですね。棚タイプや箱タイプを使って飾ると、いつでも眺められて、キッチンがお気に入りの場所になります。


■北欧インテリアのキッチンに

キッチンの主役☆無印良品の壁に付けられる家具がおすすめの画像はこちら >>


サイズ違いの箱タイプを2つ、あえてずらして設置しています。カップやお皿など、上手に見せていますね。他の家具とテイストをそろえているので、まとまりがあって、ぬくもりのあるキッチンになっています。


■マリメッコが映える、見せる収納

キッチンの主役☆無印良品の壁に付けられる家具がおすすめ
撮影:wakaさん


ウォルナットの色が、ダークな壁紙と合っていて、落ち着いたカフェ風インテリアになっています。マリメッコのカラフルなカップが映える飾り方ですね。空間に余裕を持たせているので、カップの色や柄がよりステキに見えます。


■ルクルーゼのココットを並べて

キッチンの主役☆無印良品の壁に付けられる家具がおすすめ
撮影:ichikomamaさん


ライトグレーの棚に、ルクルーゼのココットをたくさん並べています。棚もココットも白っぽい色ですが、下に敷いた英字柄のペーパーや、うしろに飾ったボードが、このコーナーをひきしまった印象にしてくれています。



よく使うものを見せる収納に

よく使うものは、出し入れしやすいと便利です。デザインにこだわれば、出しっぱなしでもOK。見せる収納にできますよ。


■調味料やスパイスを棚に並べる

キッチンの主役☆無印良品の壁に付けられる家具がおすすめ
撮影:yukinoさん


IWAKIのボトルに詰め替えた調味料とスパイスを、棚に並べています。容器を同じシリーズでそろえれば、統一感があるので見せる収納でもスッキリします。すぐに手に取れて、毎日のお料理のときにも助かります。


■お気に入りのエプロンや鍋つかみを見せる

キッチンの主役☆無印良品の壁に付けられる家具がおすすめ
撮影:harunさん


3連ハンガーを使って、エプロンや鍋つかみをかけて収納しています。デザイン性の高い、お気に入りのキッチンファブリックなら、このようにかけて収納していてもステキです。3連なので、いろいろかけられて便利ですね。


■カトラリーも出しやすく

キッチンの主役☆無印良品の壁に付けられる家具がおすすめ
撮影:yukinoさん


棚に、カップに入れたカトラリーを置いています。ステンレスだけでなく、木製のカトラリーも一緒に入れているので、あたたかみが感じられます。使いやすさも考えられた、一石二鳥の見せる収納になっています。



こだわりのアイテムで、カフェコーナーに

「壁に付けられる家具」を使って、カフェコーナーにしているユーザーさんがたくさんいらっしゃいます。カフェアイテムは、デザイン性の高いものが多いので、見せる収納にぴったりです。ひとまとめにしておくと、使う時にも便利ですし、ちょっとした空き時間でも、ほっこりカフェタイムを満喫できそうですね。


■3種類を組み合わせた壁面収納

キッチンの主役☆無印良品の壁に付けられる家具がおすすめ
撮影:su-さん


箱と棚を組み合わせて、センス良く壁面収納棚を作られています。サーバーや電気ケトルなど、関連グッズを集めて、ここですべてが完結するように工夫されていますね。一緒に飾っているグリーンや小物がアクセントになっています。


■白でまとめた、すっきりカフェコーナー

キッチンの主役☆無印良品の壁に付けられる家具がおすすめ
撮影:ka-naさん


長さの違う、2種類の棚を使っています。白い壁にライトグレーの棚が、すっきりなじんでいますね。ガラス瓶に入れたコーヒー豆が、よりカフェコーナーらしさをアップ!並んでいるアイテム1つ1つに、こだわりが感じられます。


■モノトーン×北欧スタイルに

キッチンの主役☆無印良品の壁に付けられる家具がおすすめ
撮影:yuyuさん


白黒のカップや缶を、北欧インテリアグッズと一緒に飾ることで、シンプルでありながらもほっとする空間にまとまっています。ちょこっと見えるグリーンが、さし色になっていますね。壁や家電が白なので、清潔感もあり、やわらかい印象です。


■メニューボードを飾ってカフェのように

キッチンの主役☆無印良品の壁に付けられる家具がおすすめ
撮影:sutetekoさん


箱タイプに、ミルなどのコーヒーグッズを飾りながら収納されています。100円ショップのアイテムも、上手に組み合わせています。手書きのメニューボードがポイントになって、まるで本当のカフェのようです。

無印良品の「壁に付けられる家具」を、キッチンで使われているユーザーさんをご紹介しました。デッドスペースを上手に活用して、お気に入りのアイテムを、見せる収納にしてみませんか?



執筆:cherry
編集部おすすめ