あわただしい毎日ですが、家事が一段落したときや、子どものお昼寝時間など、少しでもゆっくり紅茶の時間を楽しんでみましょう。紅茶好きのイギリス人は、朝起きたときから夜寝るまで、気軽に紅茶で一息つくそうです。

イギリス風に紅茶に親しめる、くつろぎのキッチンとテーブルコーディネートをご紹介します。



キッチンで気軽にティータイム

紅茶が生活に根付いているイギリスでは、人々は仕事や授業の合間はもちろん、スポーツの合間や戦場でもティーブレークをとるそうです。そんなイギリス人を見習って、家事や仕事をがんばっている自分のために、テーブルや食器のコーディネートにもちょっぴりこだわって、紅茶を入れてみましょう。



子どものお昼寝時間にティータイム

イギリス風ティータイム♪紅茶のあるキッチンとダイニングの画像はこちら >>


小さな子どものいる暮らしは楽しいことも多いけれど、ずっと張り詰めてばかりではゆとりがなくなります。そこで、子どもがお昼寝の時間は、自分のためのリフレッシュ時間にしたいもの。こちらのユーザーさんは、ポットで丁寧に入れたとっておきの紅茶とお菓子で、ひとりのティータイムを楽しまれています。



自家製ケーキは朝食にもおやつにも

イギリス風ティータイム♪紅茶のあるキッチンとダイニング
撮影:tentenさん


節約も子育てもがんばっているユーザーさんは、朝食のために焼いたパウンドケーキの残りをティータイムのお茶菓子に。キッチンでケーキを焼くときの甘い香りは、子どもも喜ぶし、さっと作れるレシピを覚えておきたいですね。お気に入りのイギリスヴィンテージのセットを使えば、元気がわいてきそう。



キッチンカウンターでティータイム

イギリス風ティータイム♪紅茶のあるキッチンとダイニング
撮影:moeさん


キッチンカウンターで気軽にティータイムを楽しむときも、ティーポットやカップ、セッティングに少し手をかけてみましょう。ユーザーさんは、木枠の白いトレーに、チェックのクロス、白いティーセットなどで爽やかにコーディネートされています。白で統一されたキッチンとも美しく調和していますね。



ティーポットにお花を飾って

イギリス風ティータイム♪紅茶のあるキッチンとダイニング
撮影:Natashyaさん


イギリスのインテリアでは、美しく飾られたお花をよく見かけます。ティータイムには、お花があると華やぎますね。こちらのユーザーさんは、ティーポットを花器にして、バラを飾られています。

アラベスク柄のティーポットは、カインズで気に入って購入したそう。ティーポットとバラの組み合わせ、イギリスっぽさを感じます。



お気に入りのテーブルウェアでイギリス気分

イギリスのティータイムやアフタヌーンティーと言えば、ティーカップやポットの華やかさ。とっておきの香り高い紅茶を楽しむためのエレガントな食器を使えば、カフェに出かけなくても、とびっきりのティータイムを過ごせそうです。



同じブランドで統一して優雅に

イギリス風ティータイム♪紅茶のあるキッチンとダイニング
撮影:sayorinさん


ロイヤルアルバートでコーディネートされたユーザーさんのティータイム。お家でまったりのひとりティータイムだそうですが、とっても優雅です!ティーカップ、ソーサー、お菓子入れもおそろいで統一すると贅沢感が増しますね。紅茶の色がわかりやすいガラスのティーサーバーもきれいです。



燭台やスプーン、こだわりのセッティング

イギリス風ティータイム♪紅茶のあるキッチンとダイニング
撮影:Reさん


アンティークでゴージャスな燭台が、クラシックなイギリスのティータイムを思わせます。細工の細かいスプーンは、飾りとして使われているようですが、カップとよく似合って、見ているだけでも優雅な気持ちになってきます。カップは月ごとのシリーズになっているそうで、コレクションするのも楽しそうですね。



飾るように収納、お気に入りのティーセット

イギリス風ティータイム♪紅茶のあるキッチンとダイニング
撮影:showさん


イギリスのキッチンの写真でよく見かける、飾るように食器を収納されたカップボード。コレクションとして愛でたいティーセットは、ゆったり飾るように収納したいですね。ユーザーさんのお気に入りのシリーズは、廃版になってしまって集めにくいそうですが、それだけに愛着もひとしおでしょう。



ティータイムの楽しみを広げていきたい

キッチンで気軽にティータイムを楽しんだり、お気に入りの食器を少しずつ集めたりしていると、もっと深く紅茶のことを知りたくなったり、いろいろな紅茶を飲んでみたくなってきます。イギリス風の家具や収納も取り入れるなど、ティータイムの楽しみはどんどん広がっていきそうです。



おいしい紅茶とかわいい缶

イギリス風ティータイム♪紅茶のあるキッチンとダイニング
撮影:ha-francaiseさん


研究熱心なユーザーさんは、本で知った紅茶を試したり、専門店に出かけたり、通販を利用して取り寄せているそう。紅茶の缶やパッケージは素敵なものが多いので、ディスプレイするように並べても楽しめますね。おいしく飲むために、開封したら二か月をめどに飲み切るそうです。



紅茶や食器に手作りも加えてディスプレイ

イギリス風ティータイム♪紅茶のあるキッチンとダイニング
撮影:teakoさん


ゴージャスなリモージュの角皿などを飾ったクラシックな雰囲気のコーナーに、お友達の手作りだというダミーブックが飾られています。アンティーク風の加工に重厚感があって、とてもよく似合っていますね。紅茶の缶やシュガーポットなども時代を経たような風合いで、海外のインテリアのようです。



イギリスアンティークのカフェコーナー

イギリス風ティータイム♪紅茶のあるキッチンとダイニング
撮影:happy_bridgeさん


こちらのユーザーさんは、イギリスアンティークのキャビネットとテーブルを窓際に置いて、カフェコーナーを作られています。イギリスらしい落ち着いた家具に対し、食器は白でまとめることですっきりしたインテリアに。心を落ち着けてゆっくりとティータイムを楽しめそうですね。

お気に入りの食器を使って、丁寧に紅茶を入れる時間は、心を落ち着かせてくれます。まずは、イギリス人の気分で気軽に紅茶を楽しむことからはじめ、少しずつ知識やコレクションを増やしていくと、生活が豊かになりそうです。



執筆:mint
編集部おすすめ