書類や手紙が折れてしまわないように使うクリアファイル。買うと数枚セットになっているので、余ってしまったり。

でも何かに使えるからと取っておき、そのままになっていませんか?そんなクリアファイルですが、書類をはさむ以外にも活用方法があるんです。棚に眠らせておくのはもったいないですよ。



収納グッズとして

クリアファイルはプラスチック製なので、汚れてもさっと拭けばきれいになります。またはさみやカッターで簡単にカットすることができます。この特徴を活かせば、使いやすくカットして、収納グッズとして活躍してくれます。



カトラリーの収納に

こんな使い方があったんだ!クリアファイルの便利活用術の画像はこちら >>


キッチンの引き出しにそのまましまっておくと、どこに何があるのかわからなくなってしまうカトラリー用品。そんなカトラリーの収納の仕切りとしてクリアファイルが使えます。市販のカトラリーケースと違って、自宅の引き出しにピッタリとあうケースを作ることができ、無駄なスペースが空いてしまうこともありません。



文房具の収納に

こんな使い方があったんだ!クリアファイルの便利活用術
撮影:serotiさん


文房具も引き出しにしまっていると、ペンや消しゴム、はさみなどがぐちゃぐちゃに。そんなときにもクリアファイルで仕切りを作ればすっきり収納できます。これならパッと見てどこに何があるのかわかり、見つからずに同じものを買ってしまうこともありません。仕切りの汚れが気になったら、さっと作り直しちゃいましょう。



キッチンのゴミ袋の収納に

こんな使い方があったんだ!クリアファイルの便利活用術
撮影:kousanaさん


自立してくれないので、収納に困るゴミ袋。分別用に買った袋をサイズ別に収納できるといいですね。厚めのクリアファイルに切り込みを入れたら、中にゴミ袋を入れるだけ。切り込み部分から一枚ずつ取り出せます。

一緒にゴム手袋や排水溝用ネットも立てて収納できます。最後の一枚まですっきり取り出すことができます。



見せたくないものの目隠しに

使いやすさのために、手元に置いておきたいものってありますね。でも来客時には、目に入るとどうしてもいやなものもあります。そんなときに使えるのがクリアファイルです。これを使えば、誰かが来るからとあわててしまわなくても大丈夫です。



トイレットペーパーのストックの目隠し

こんな使い方があったんだ!クリアファイルの便利活用術
撮影:Konamiさん


ないと困るのがトイレットペーパーのストックです。そのまま置いてあると、生活感が出てしまいますね。そんなときはクリアファイルで目隠ししてしまいましょう。サイズを合わせてカットし、ストック分のトイレットペーパーに巻くだけです。モノトーンや花柄など、カバーによってトイレットペーパーがインテリアになります。



歯磨き粉の目隠し

こんな使い方があったんだ!クリアファイルの便利活用術
撮影:naaaaaaaaaachanさん


歯磨き粉のラベルが気に入らない!という方にはこれがおすすめです。使うのはクリアファイルと好きな紙と両面テープ。歯磨き粉のサイズに合わせてクリアファイルを切って貼り合わせ、好きな紙を中に入れるだけ。お子さんの好きな絵柄を選べば、歯磨きタイムも楽しくなりそうです。



領収書の目隠し

こんな使い方があったんだ!クリアファイルの便利活用術
撮影:yukarinさん


領収書や割引チケットなど、必要なときに見つからないことってありますね。そういったものは、さっと取り出せる場所に収納しましょう。クリアファイルにただはさんで置いては味気ないので、黒板テープや好きなデザインの紙をはさめば、ここに領収書があるなんてわかりません。



簡単DIYの材料に

DIYをやってみたいと思っても、初心者にはちょっとハードルが高く感じることも。今までDIYになかなか手が出せなかった方でもクリアファイルを使ったDIYなら、そろえる材料も少なく手軽に始めることができます。



手作りのガーランド

こんな使い方があったんだ!クリアファイルの便利活用術
撮影:romiさん


パーティーや記念日にお部屋にメッセージを飾ることができたらいいですね。クリアファイルと折り紙を使って、こんなガーランドを手作りしてはいかがですか?透明なクリアファイルを使えば絵を写すことも可能なので、お子さんも一緒に好きな絵柄でガーランドを作ることができます。



バスタイムのおもちゃ

こんな使い方があったんだ!クリアファイルの便利活用術
撮影:serotiさん


クリアファイルでおもちゃが作れるんです。クリアファイルにお子さんの好きな絵を油性ペンで書くだけです。あとはお風呂の壁にペタペタ貼って遊ぶだけ。お風呂が嫌いな子でも、好きなキャラクターと一緒なら、楽しくお風呂に入ってくれそうです。絵だけでなく、数字、ひらがな、カタカナの勉強にも使えますね。



手作りのツリー

こんな使い方があったんだ!クリアファイルの便利活用術
撮影:cherryさん


クリアファイルと使わなくなったDVDを使い、切って貼るだけでこんなミラーツリーが手作りできます。ツリーの中に100円ショップで売っているようなLEDライトを入れたら、クリスマスの夜の間接照明としても使えます。



手作りのステンシルシート

こんな使い方があったんだ!クリアファイルの便利活用術
撮影:Satoさん


簡単なDIYとして人気のステンシル。既製品のステンシルシートや、貼るだけのステンシルシールもありますが、お気に入りのデザインが見つからなかったら、手作りしちゃいましょう。クリアファイルを使ってデザインを写し取ったら、あとはカッターで切り取るだけで完成です。

書類をはさんでおく以外に使い道がないと思っていたクリアファイルに、こんなにたくさんの活用方法があります。何かに使えるのではとずっとしまったままのクリアファイル、ついにその「出番」がやってきましたよ。



執筆:fsata
編集部おすすめ