セリアの食器コーナーは、のぞくたび何か新商品が目についてワクワクします。なかでもミニ陶器は、小さなおかずや果物をのせたり、食卓に楽しさを加えてくれます。
形がいろいろで、並べるだけでかわいい
セリアの陶器の食器コーナーは、形や色、デザインもさまざま、洋食器も和食器も幅広くそろっていて、食器好きのユーザーさんにも人気が高いです。小さなボウルや小皿、ココットなどの小さな器の品ぞろえも多く、新商品の発売も楽しみです。定期的にチェックしに行きたくなりますね。
■お魚型、深めのミニ皿
ユーザーさんがセリアで見つけられたのは、お魚の形をした白い小皿。深さがあるので、お醤油や薬味入れにもなり、ちょっとしたデザートを盛りつけるのにも便利そう。形だけでなく、うろこや目もついた凝ったデザインにも注目です。並べて飾るだけでも楽しくなりそう。
■小さな白いシェルボウル

白い深めの小皿は、お魚以外に、スターフィッシュ、シェルなどの形があります。海を感じる涼し気な形の器は、夏の食卓で使えば、すずしげな演出に。食卓だけでなく、ユーザーさんのようにリングを載せたりして使うのもいいですね。
■キッシュミニボウル

こちらのユーザーさんは、白くて小さなキッシュミニボウルとミルククラウンプレートを重ねて使われています。食器としてではなくて、アクセサリー入れにされているそうです。小さな陶器のボウルは、アクセサリーや小物を入れて、見せる収納に使うのもいいですね。
■仕切りのある小さなお皿

天然石が好きなユーザーさんは、セリアの仕切り付きのお皿に、カラフルな石を入れて使われています。白い陶器に石の色が映えています。アクセサリーや小物を作る前の石を入れて置けば、石の美しさをながめて楽しめるし、石のパワーももらえそうですね。
ボヘミアンや和食器にも注目
セリアの小さな陶器の器は、何にでも合わせやすいシンプルな白い器のほか、ボヘミアン風の柄や和食器も見逃せません。人気の高いポーランド食器、ポーリッシュポタリー風も。ちょっといびつな形に味のある和の小鉢も魅力的です。すべて108円で買えるなんてうれしいですね。
■チュニジア食器にそっくり

セリアでは、ボヘミアンな柄の食器も見つかります。ユーザーさんは、手持ちのチュニジア食器とよく似たテイストの深めの小皿を購入されたそうです。奥の二つはチュニジア食器だそうですが、こうして並べると、知らなければセリアだとは気づきませんね。本格的な柄です。
■手作りふうの和の小鉢

一つずつ手作りされたような風合いの和の小鉢。ちょっといびつな形で、あたたかみがあります。こちらもセリアで購入されたそうです。色が混じったようなブルーの色合いも、落ち着いたグリーンもとてもきれい!上品な感じで、和のテーブルコーディネートに大活躍してくれそうですね。
■ポーリッシュボウル

ノスタルジックな雰囲気で人気の高いポーランド食器。ポーリッシュポタリーを思わせる柄の陶器もあります。
セリアのミニボウルや小皿でコーディネート
一つ一つの柄やデザインがかわいくて、見ているだけでもうれしくなるセリアのミニ陶器。せっかくだから、どんどん使って楽しみたいですね。ユーザーさんたちは、どんなコーディネートでセリアのミニボウルや小皿を使われているのでしょうか。
■楽しいイベントのテーブルに

こちらのテーブルコーディネートは、すべてセリアの食器を使われているそうです。イチゴやお菓子を小皿や小鉢に盛り付けて、器の下には折り紙を。淡いグリーンや、赤の入った小鉢や豆皿は、華やかで楽しい気持ちになれますね。折り紙の使い方も注目です。
■ネコ型の深皿

ちょっと深めのミニ皿は、ネコの顔になっています。深さがあるので、工夫しだいでいろいろと使えそうですが、ユーザーさんは、ジュエリートレイにされています。奥のネコの顔のマグカップはアフタヌーンティーだそう。テイストが似ているので、合わせて使うとぴったり。
■ミニフラワーアレンジの器に

セリアの小さな陶器は、食器として使うほか、フラワーアレンジの花器として活用する方法もあります。小さな白い陶器は、ちょっとお花を活けてさりげなくテーブルに置くのにちょうどいい大きさ。
セリアの陶器のミニボウルや深さのあるミニ皿は、食卓はもちろん、アクセサリー入れにも、花器にも、いろいろな使い方ができて楽しいですね。新製品を見つけるのも楽しみに、これからもチェックしていきたいと思います。
執筆:mint