大人気のセリアのアンティークワイヤーバスケット。インテリア性が高く、見せる収納にも活用できるとあって、多くの人が買い求めているアイテムです。

今回はこのアンティークワイヤーバスケットを使って、キッチンの小物をよりスマートに収納する方法を12コご紹介していきます。ぜひ参考にしてください。



そのまま使って見せる収納

セリアのアンティークワイヤーバスケットは、シンプルでありながら、こなれ感のあるアイテム。物を無造作に収納してするだけでも、お部屋の雰囲気を盛り上げるインテリアとして活躍してくれます。ここでは、そんなセリアのアンティークワイヤーバスケットを、そのまま見せる収納に使用している例をご紹介します。


■調味料用の収納アイテムとして

キッチンで活躍!アンティークワイヤーバスケットで収納の画像はこちら >>


こちらのユーザーさんは、調味料を瓶に入れ替え、その瓶をセリアのアンティークワイヤーバスケットに収納しています。生活感がきれいに隠れていますね。アンティークワイヤーバスケットのおかげで、どことなくヴィンテージ感も漂い、まるで海沿いのカフェのようになっています。


■シンプルに小物を収納

キッチンで活躍!アンティークワイヤーバスケットで収納
撮影:hemukoさん


4つ並べられたアンティークワイヤーバスケット。これだけで、海外のインテリア雑誌に掲載されていそうなキッチンのワンコーナーになっていますね。また、ユーザーさんが用いた、間をあけてバスケットを置く工夫や、必要以上に物を置かない工夫も、この空間をさらに洗練したものにしているのでしょう。


■オープンラックにINして食器棚に

キッチンで活躍!アンティークワイヤーバスケットで収納
撮影:Yurinaさん


なんとこちらでは、オープンラックにアンティークワイヤーバスケットを入れて、ナチュラルカントリーチックな食器棚を自作されています!アンティークワイヤーバスケットのこなれ感が良い仕事をして、夕日の似合うノスタルジックな印象に仕上がっていますね。



プラス1で見せない収納

見せる収納も捨てがたいですが、やはりごちゃごちゃとした小物は隠して収納したいという気持ちもありますよね。そんなときは、セリアのワイヤーバスケットにプラス1。ジュートバッグやペーパーバッグを使って、目隠しをしてみましょう。インテリア性を保ったまま、隠す収納が可能になります。


■ペーパーでフロント部分を目隠し

キッチンで活躍!アンティークワイヤーバスケットで収納
撮影:yukinoさん


冷蔵庫の中は、物が見えれば見えるほどゴチャゴチャとした印象に。この問題を解決するため、こちらのユーザーさんは、セリアのアンティークワイヤーバスケットにひと工夫施しています。その工夫とは、フロント部分にペーパーを設置するもの。このワンステップで、細々としたものが隠れ、冷蔵庫がスッキリと見えていますね。


■ジュートバッグでバル風収納に

キッチンで活躍!アンティークワイヤーバスケットで収納
撮影:momorinさん


セリアのアンティークワイヤーバスケットにジュートバッグ(麻袋)をIN。プラス1をするだけで、クール系のインテリア雑貨に生まれ変わっています。バルに置いてありそうな姿をしていますよね。こちらの洗練されたキッチンにとてもよくマッチしています。


■ペーパーバッグを利用して男前に収納

キッチンで活躍!アンティークワイヤーバスケットで収納
撮影:ruchicoさん


こちらのユーザーさんは、ペーパーバッグを利用して隠す収納を可能にしています。クラフト紙の温かみとアンティークワイヤーバスケットのクールさが絶妙なバランスで溶け合っていますね。プレートを取り付けるアレンジも加えて、男前度を格段にアップさせています。



吊り下げてハンギングシェルフを実現

セリアのアンティークワイヤーバスケットは、S字フックに引っ掛けるだけで吊り下げ用収納雑貨に早変わり。壁に穴をあけることなく、キッチンのデッドスペースをパパッと活用することができちゃいます。収納スペースが足りずに困っている人は、このアンティークワイヤーバスケット×S字フックのコンビにご注目ください。


■棚に引っ掛けてフキンを収納

キッチンで活躍!アンティークワイヤーバスケットで収納
撮影:riemさん


キッチンの棚にぶら下げられたセリアのアンティークワイヤーバスケット。「これは!」と思わせる使い方ですね。収納場所に困るフキンのストックですが、アンティークワイヤーバスケットをこうして活用すれば、邪魔になるどころか見栄え良く収納できたのですね。とても役立つ情報です。


■フォトフレームを設置してインテリアに

キッチンで活躍!アンティークワイヤーバスケットで収納
撮影:momorinさん


こちらの男前インテリアは、セリアのアンティークワイヤーバスケットにフレームを設置したもの。壁に固定して、ウォールインテリアとして活用されています。まさかアンティークワイヤーバスケットにこんな使い道があったとは。発想力の高さに、感嘆のため息が漏れてしまいます。



プチDIYで野菜ストッカーに

キッチンで収納場所に困るものと言えば、根野菜が筆頭の1つに挙げられます。すぐに使うからと言っても、そのままにしておくのはやはり嫌ですよね。そこでおすすめしたいのが、セリアのワイヤーバスケットを野菜ストッカーとして活用する収納術。見栄えもするので、見せる収納にも最適です。


■ワンステップDIYで

キッチンで活躍!アンティークワイヤーバスケットで収納
撮影:so.chan1002さん


折り紙のように折った緩衝材をセリアのアンティークワイヤーバスケットにIN。こちらのユーザーさんは、このお手軽な方法で、野菜ストッカーを作成されています。

これなら土付きの野菜も安心して収納できますね。コストもかからないので、すぐに試せるところも魅力的です。


■英字新聞でインテリア性をアップ

キッチンで活躍!アンティークワイヤーバスケットで収納
撮影:Yuumiさん


胸がキュンとするこちらの野菜ストッカー。英字新聞をプラスしただけなのに、インテリア性が上がっています。中央に付けられたイラスト入りのプラ板もとても微笑ましいですね。ナチュラル系のキッチンに似合いそうな穏やかなアレンジです。


■すのこと一緒に本格DIY

キッチンで活躍!アンティークワイヤーバスケットで収納
撮影:imtr24さん


こちらのユーザーさんは、なんと野菜ストッカーとして使えるラックを手作りされています。すのこラックを作成し、そこにセリアのアンティークワイヤーバスケットをプラスしているんですね。ナチュラルカントリーテイストで、味わいのある仕上がり。インテリアショップで販売していそうな出来栄えに感動です!

以上、セリアのアンティークワイヤーバスケットをキッチンで使う方法でした。どれも使い勝手も良さそうで、これは真似したいと思わせる使い方ばかりでした。みなさんもぜひ、アンティークワイヤーバスケットをお役立てください。



執筆:shibao
編集部おすすめ