ノスタルジックで味のある昭和レトロなインテリアは、ほっこりと癒される空間をつくってくれます。小物をディスプレイする手軽なものから、ヴィンテージ風の壁紙やカーテンを取り入れたり、懐かしい映画の世界に迷い込んだかのようなリビングなど、RoomClipユーザーさんの実例をご紹介します。



昭和レトロな小物を楽しむ

食器や茶器、小物や雑貨から、手軽に昭和レトロな雰囲気を楽しむことができます。まずは、お茶の時間やお部屋のコーナーの一部から、昭和レトロの懐かしい雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか。


■茶器ならどんなインテリアにも

懐かしさにほっこりと癒される♡昭和レトロなリビングの画像はこちら >>


茶器なら用途によって使うことができるので、どんなインテリアのお部屋にあっても趣があります。カフェ風もいいけれど、こんな器でお茶をいただいたらほっこりとしますね。小物や食器から、手軽に昭和レトロな雰囲気を取り入れてみてはいかがでしょうか。


■ものを大事に長く使う

懐かしさにほっこりと癒される♡昭和レトロなリビング
撮影:ricefishさん


あたたかみのあるレトロな籐ポットと、ナルミのカップ&ソーサー。ヴィンテージものなのに古さを感じさせず、モダンな雰囲気ですね。ユーザーさんが大事に使っているのも伝わってきます。


■ノスタルジーにひたれるインテリア

懐かしさにほっこりと癒される♡昭和レトロなリビング
撮影:cherrycherryさん


今ではすっかりシンプルなものが多い天井や照明が、とても凝っていてなんとも味があります。こんな懐かしくて落ち着いた雰囲気のお部屋で、ノスタルジックな気分にひたりたくなりますね。



ファブリックを取り入れる

カラフルで古さを感じさせない、昭和レトロのファブリック。不思議といろいろな柄を組み合わせても、ぶつかったりせずにしっくりとまとまってくれます。そんなファブリックを楽しまれている、ユーザーさんの実例をご紹介します。


■カラフルなヴィンテージカーテン

懐かしさにほっこりと癒される♡昭和レトロなリビング
撮影:hilaさん


ユーザーさんのDIYした窓枠に、ヴィンテージのカーテンがよく合っています。ミシン台やキャンディーボトル、カーテンボックスの上に飾られた雑貨が、カラフルで元気な気分になれそうですね。


■いろいろなファブリックを取り入れて

懐かしさにほっこりと癒される♡昭和レトロなリビング
撮影:hilaさん


味のあるカリモク60のソファを中心に、レトロファブリックがふんだんに使われているリビング。カラフルな柄をたくさん使っているのにまとまっていて、ほっこりと落ち着きますね。


■木の風合いにぴったりのカバーリング

懐かしさにほっこりと癒される♡昭和レトロなリビング
撮影:yu1724kaさん


こたつカバーや椅子の背など、暖色で癒される柄が印象的です。天井の梁や扉の木の風合いとよく合っています。どこか懐かしい感じがして、居心地のよさそうなリビングですね。



レトロ感を楽しむリビング

映画や絵画の中の世界のような、昭和レトロの雰囲気たっぷりのリビング。ノスタルジックで落ち着いた気分で癒されます。そんな、ユーザーさんの実例をご紹介します。


■ヴィンテージデザインの家電を楽しむ

懐かしさにほっこりと癒される♡昭和レトロなリビング
撮影:rrさん


懐かしいちゃぶ台とヴィンテージデザインの液晶テレビで、昭和の世界にトリップしたかのよう。このテレビはレトロなデザインだけれど、機能性は充分。いいとこどりで、懐かしい気分を味わうことができますね。


■古道具と雑貨で懐かしい空間を

懐かしさにほっこりと癒される♡昭和レトロなリビング
撮影:Nego.chihomiさん


玉のれんや古道具の机が印象的なリビング。大きな窓と板壁のお部屋によく合っていて、懐かしくもカッコいいですね。まるで一枚の絵のような、素敵な空間になっています。


■お庭を楽しむ落ち着いたリビング

懐かしさにほっこりと癒される♡昭和レトロなリビング
撮影:NORiさん


大きな窓から見える立派なお庭がインテリアの一部のようで、いつまでも眺めていられそうですね。ウッドデッキとフローリングが綺麗に続いて見えて、広がりを感じる落ち着いたリビングです。


■味のあるレトロガラスのリビング

懐かしさにほっこりと癒される♡昭和レトロなリビング
撮影:chibasaki78さん


こだわって作られた、レトロガラスの建具が印象的なリビング。落ち着いた風合いの家具やフローリングに、味のあるレトロガラスや照明器具が映えますね。いつまでもここにいたくなるような空間です。

懐かしくてほっこりと癒される、昭和レトロなインテリアを取り入れたリビング。食器やファブリックだけでも、インテリアのアクセントになりますね。そんな昭和レトロな雰囲気を取り入れてみてはいかがでしょうか。



執筆:Tomoko.m
編集部おすすめ