誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
すっきりとしたナチュラル系インテリアが魅力的なwakaba223さん。
教えてくれた人
wakaba223さんすっきり暮らしたい‼そんな思いから、断捨離や整理収納を頑張っています。マイホームを構えて8年あまり、お家の中央に備え付けたウォークスルークローゼットや無垢を多く取り入れたリビングで快適に過ごせるよう、日々RoomClipにて勉強中です。
必要なもの
■所要時間
10分
■購入する材料 計7アイテム 756円(税込)
エンボスステッカー(ゴールドとブラック各1個)
【ダイソー 売場:オフィス/文具】A4サイズ クリアファイル
【Seria(セリア) 売場:オフィス/文具】マグネットタックピース
【Seria(セリア) 売場:オフィス/文具】ウォールステッカー
【Seria(セリア) 売場:装飾品】転写シール
【Seria(セリア) 売場:装飾品】フェイクグリーン(ツル状になっているもの)
【Seria(セリア) 売場:グリーン/ガーデニング】
■必要な道具
ホワイトボード(400㎜×600㎜)※100均でもホワイトボードは購入できます。マグネット(クリアファイル押さえ用)ドライバー(壁に取り付け用)三角かん(フォトフレームなどについていたもの)ネジ(ホワイトボード取り付け用)
つくりかた
■STEP1

はじめに、ホワイトボードにウォールステッカーを貼ります。私は左半分を小学校に通う娘のスペース、右半分を保育園に通う息子のスペースとして、それぞれにエンボスステッカーで名前を表示しました。バランスを見ながら、空いているスペースに転写シールを貼っています。
■STEP2

次に、クリアファイルの裏側にマグネットタックピースを6ヶ所貼ります。
■STEP3
STEP2のクリアファイルに、お便りを挟みます。
■STEP4

お便りを挟んだクリアファイルをホワイトボードにピタッとくっ付けて、右上をマグネットで押さえてください。
■STEP5

ホワイトボードの上部両端に、三角かんを取り付けます。
■STEP6

仕上げに、壁に取り付ける際、フェイクグリーンをあしらったら完成です。
クリアファイル×マグネットでプリント整理は快適に変わる!

子育て中の方にとって「増え続けるプリント」の管理は、ストレスにもなりかねない日々の課題のひとつと言えます。冷蔵庫やボードに貼り付けている方もいれば、クリアファイルに分類して収納されているなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回教えていただいたwakaba223さんのアイデアは、そんな2つの定番アイデアの良いところだけをミックスした、より使いやすくより見やすいお便り掲示コーナーです。基本はクリアファイルをホワイトボードにくっつけるだけなので、コスパも手軽さも◎しかも、最新の重要なものをトップに複数枚まとめて整理できるのが素晴らしいですね。お好みのアレンジを楽しみながらできる快適なプリント整理、ぜひ参考にしてみてください。
ワンポイントアドバイス
ホワイトボードでなくても冷蔵庫側面などでもできます。お便りがないときでもおしゃれに見せるためには、ウォールステッカーのバランスが重要です。お便りの整理はファイルごとはずしてピタッ!とするだけ。執筆:RoomClip mag 編集部