調味料やコーヒーなどの保存に重宝するキャニスター。100均でも使いやすくオシャレなものがそろっています。
ダイソーのキャニスター
便利で使いやすい商品が豊富なダイソーですが、近年はデザイン性も備え、さらに魅力的になりました。キャニスターはガラス・陶器のものを選んでいるRoomClipユーザーさんが多数。100円とは思えないクオリティーで、さまざまな場所で活躍してくれます。
■自作ラベルでもっとキュートに
カボチャのようなコロンとしたフォルムが魅力のガラスキャニスター。yururiraさんはお菓子入れとして使っています。フランス語で書かれたラベルがとっても上品。色もモノトーンでまとめることで、ハイセンスな印象を受けます。
■刺繍糸を見せる収納

バラつきがちな刺繍糸を、ウッドピンチを使って上手に収納されています。これなら、使うたびに絡まったりすることもないので、ストレスなく使えますね。ガラスキャニスターに入れて飾ることで、インテリアにもなります。こちらのキャニスターは、シンプルで使いやすいデザインです。
■リボンを入れてカラフルに

keitinさんは、キャニスターをリボンの収納に使っています。ぐるぐると巻いたリボンたちを入れることで、シャレた雰囲気に。キャニスターにはフタが付いているので、使い勝手もよさそうです。
■陶器もかわいい

よく使うリップは、出しっぱなしにすることで時短になります。真っ白で上品なこちらのキャニスターに入れれば、出しておいてもステキに見えます。「SUGAR」の他にも、「COFFEE」「TEA」の文字が入ったものもあります。
セリアのキャニスター
流行りをおさえた商品も多く、女性の心をギュッとつかむアイテムがそろっているセリア。日本製の商品を数多く取り扱っており、安心感もあります。RoomClipユーザーさんは、キャニスターを調味料入れとして使っている方が多いです。
■たくさん並べる

フタ部分がシルバーのキャニスターも雰囲気があります。また、たくさん並べることで、カフェのようなかっこいい印象になります。たくさん調味料を置きたい方は、このように見せる収納にするといいですね。DIY棚にピッタリ収まって、気持ちのいい空間です。
■スタイリッシュな雰囲気に

こちらは透明のラベルで、垢ぬけた雰囲気が良い!ゴシック調の太い字体は、男前でクールな印象に◎。縦長のキャニスターはスタイリッシュで、センス良く見えますよ。見た目にもよく、お料理が楽しくなるアイテムです。
■カラフルに並べる

洗濯機に入れる香水、レノアハピネス アロマジュエルの収納にセリアのアルミキャップPETキャニスターを使っています。軽くて使い勝手がいいので、高い場所に置いても苦になりません。
キャンドゥのキャニスター
実用性の高い商品が多いキャンドゥですが、モノトーンでシンプルなアイテムもたくさん取り扱っています。キャンドゥのおすすめキャニスターは、上品なガラス製のもの。ナチュラルなキッチンはもちろん、モノトーンやフレンチシックな空間にもよく合います。
■美しいデザイン

こちらは、女性らしい美しいロゴが魅力のキャニスター。これが100円で手に入るのだから驚きです。高見えするので、上品なスタイルのキッチンでも活躍してくれることでしょう。ナチュラルな雑貨との相性もいいです。
■ミントブルーも

ミントブルーの色合いがとっても魅力的なキャニスター。さらっと書かれたラベルも、雰囲気があってキレイです。もともとはシールが貼ってあったそうですが、はがしてプチリメイクされたそうです。密閉性の高いキャニスターは、ちょっとした食品を入れるのにも向いています。
■カッティングシールでリメイク

momohome500さんはカッティングシールで、トライアングル柄のキャニスターにリメイク。幾何学柄で、スタイリッシュな雰囲気がいいですね。三角に切るのも大変ですが、その努力に拍手!モノトーンで統一されたキッチンにしっくりハマっています。
いかがでしたでしょうか?ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均には、使えるキャニスターがたくさんあります。ラベルを変えることで雰囲気も変わるので、あなた好みの使い方をしてみてください。
執筆:otoiro