セリアのフタ付きプラBOXは、数ある100均収納の中でも群を抜いて優秀なアイテムです。この記事では、「どうしてこのアイテムを、そこまでおすすめできるのか」という理由を詳しくリポートしていきます。

また、このアイテムのユニークなアレンジ法も同時にお届けしますので、ぜひ参考にしてください。



ココが優秀!セリアのフタ付きプラBOX

フタ付きプラBOXとは、セリアが販売するプラスチック製の収納ケースです。ペーパー製の収納ケースと違い、水まわりに置くことができること、そして、フタと本体がセットで100円(税別)という高コスパであること、この2点が最大の魅力!ここではこの魅力のほかに、まだどんな利点が眠っているのかをお届けします。


■シンプルでクリアなデザイン

100均でお買い得な収納はコレ!セリアのフタ付きプラBOXの画像はこちら >>


洗練されたモノトーンインテリアにしっくりとなじんでいるこのケースこそ、今からご紹介する商品です。模様1つないシンプルなデザインですが、だからこそ白の清廉さが強調され、ピカリと光る商品に。ユーザーさんも、本来この商品は購入しないつもりだったのに、この白さに惹かれて、思わず購入してしまったのだそうです。


■スタッキングできる形

100均でお買い得な収納はコレ!セリアのフタ付きプラBOX
撮影:monetさん


混じりけのないピュアさも大きなポイントですが、この商品のデザインには、まだまだ注目すべき点が残されています。その1つが、こちらのように、どんどんスタッキングできる機能美。ケースの底がフタにピタッとフィットするので、こちらのユーザーさんのように、何段にも積み重ねることが可能です。


■たっぷり収納できるサイズ

100均でお買い得な収納はコレ!セリアのフタ付きプラBOX
撮影:MUNKO_ayuさん


このケースは、サイズも◎。深さがあるので、こちらのようにアイテムを立てて収納することもできるのです。また、奥行きも申し分ないようで、収納しても、まだまだ他のアイテムを入れる余裕が見てとれます。救急用品の収納にもってこいの商品ですね。


■豊富なカラーバリエーション

100均でお買い得な収納はコレ!セリアのフタ付きプラBOX
撮影:yu_ki.nysさん


白さが魅力の商品だとご紹介してきましたが、実はこの商品、白以外のカラーも販売されています。ユーザーさんがゲットした、ブルーとピンクがその一例。

どちらのカラーも、スモークしたかのようなニュアンスのある色彩が特徴的です。場の雰囲気に合わせて色を選択できるので、コーディネートの幅が広がりますね。



プチアレンジで表情を変えてみよう

フタ付きプラBOXのデザインは、とても大きなセールスポイントを持っていましたね。続いては、そんな優れたデザインをもっとステキにアップデートさせ、さらにオリジナリティまでプラスする方法をお届けしていきます。


■本体とフタの色を変える

100均でお買い得な収納はコレ!セリアのフタ付きプラBOX
撮影:kaanaさん


こちらのユーザーさんは、白と黒の2色のケースを購入。フタと本体の色を入れ替えて、ワンカラーのケースをバイカラーのケースに変化させました。プチプチアレンジですが、ずいぶん印象が変わりますね。白はエッジが効いてキリッとし、逆に黒は硬さが和らいでモードな雰囲気に変わっています。


■ステッカーを貼る

100均でお買い得な収納はコレ!セリアのフタ付きプラBOX
撮影:yukiさん


ワンステップできるアレンジであれば、市販のステッカーをペタリと貼るアイデアもおすすめです。こちらのように、黒のケースにプレート風のステッカーを貼れば、男前度がグーンとアップ!もとが100均の商品だとは想像もつかない、インダストリアル雑貨が完成します。


■シルエット入りのラベルを貼る

100均でお買い得な収納はコレ!セリアのフタ付きプラBOX
撮影:nmhmaiさん


たくさんのケースを活用したいとお考えなら、ラベリングをしてみましょう。その際は、こちらのユーザーさんのように、シルエット入りのラベルを使用するのが◎。小さなお子さんでもお片づけや探し物がしやすくなりますし、シンプルなケースが程よく華やぐ効果も得られます。


■リメイクシートでガラッとイメチェン

100均でお買い得な収納はコレ!セリアのフタ付きプラBOX
撮影:momorinさん


お部屋のイメージに合わせて、思いっきりデザインを変えたい!この希望をパッと叶えたいのであれば、リメイクシートに注目です。こちらのユーザーさんは、ケース全体にリメイクシートを貼って、デザインを一新。シンプルなケースを、ヴィンテージ風の男前アイテムに生まれ変わらせています。



こんなところで使ってみよう

使いやすさを上げたり、自分好みのデザインにカスタマイズした後は、実際にケースをお部屋で使ってみましょう。最後は、フタ付きプラBOXが大活躍する場所をご紹介していきます。おうちのどこでどんな風に使えるのか、ぜひ研究してみてくださいね。


■玄関で小物の収納に活用

100均でお買い得な収納はコレ!セリアのフタ付きプラBOX
撮影:yoshi-piさん


清潔な白コーデの玄関。真っ白なワゴンの2段目に、セリアのフタ付きプラBOXの姿が確認できます。小物の収納に活用しているんだそうです。”くすみのない真っ白なケースだからこそ、この場所に置くことができた”といった雰囲気がありますね。やはり白コーデのお部屋には、このアイテムが1番しっくりくるようです。


■カウンター下の整理整頓に

100均でお買い得な収納はコレ!セリアのフタ付きプラBOX
撮影:harmaaさん


こちらのユーザーさんは、キッチンカウンター下でこの商品をフル活用しています。カウンター内をすべてこの商品で統一したことで、美しい収納が完成しています。コスパのよいアイテムですから、こんな風にケースを大量にそろえることも難しくありません。みなさんも、実践してみてはいかがでしょう?


無印良品のスタッキングシェルフと一緒に

100均でお買い得な収納はコレ!セリアのフタ付きプラBOX
撮影:reimomoさん


お子さんのおもちゃ収納に使用しているというユーザーさん。「無印良品のスタッキングシェルフにこのように詰め込むと、少し窮屈さはあるものの、シェルフ内がスッキリまとまる」との情報を寄せてくれています。

確かに、ごちゃごちゃ感が一切ありません。むしろ、整然として見えますね。お手本にしたいくらいです。

以上、セリアのフタ付きプラBOXの特集でした。なぜ、数ある100均収納の中でも、特にこの商品がおすすめなのか……この理由に、納得していただけたでしょうか?商品の魅力が、みなさんに少しでも多く伝わっていれば幸いです。



執筆:shibao
編集部おすすめ