お家でお仕事をする方に限らず、パソコンで情報を収集したり、DIYの設計図を書いたり、お家にデスクスペースを作っている方は多いはず。せっかくなら、作業のはかどる空間にしたいですよね。

そこで今回は、効率的な作業を後押ししてくれるようなデスク周り作りのコツをご紹介します♪



机の上を広々きれいに!

作業をはかどらせるには、とにかく机の上をきれいに保ち、資料などを広げられる空間を常に確保しておくことが大切です。壁や棚を利用して小物や文具類をしまい、作業前・後の机の上はすっきりとさせることを心がけられるといいですね♪物がなくなったり混ざったりすることも防げます。


■ライトだけにする

すっきり快適に☆作業のはかどるデスク周りを作るコツの画像はこちら >>


DIYされたというこちらのデスクには、はさんで固定するタイプのライトが取り付けられているだけで、とても広々したスペースが保たれています。カレンダーなども壁に貼られていて、卓上はすっきり。これなら資料やパソコンを思う存分広げられそうです。


■DIYで広々スペースを確保する

すっきり快適に☆作業のはかどるデスク周りを作るコツ
撮影:izumiさん


もともとあった机と同じ高さになる棚をDIYして合わせ、大きな卓上空間を作り上げたこちらの実例。資料や本なども棚に収納できて、便利ですね。大きめの紙などを広げて作業することもできそうです。


■シェルフを利用して物を収納する

すっきり快適に☆作業のはかどるデスク周りを作るコツ
撮影:shioyaさん


こちらのユーザーさんは、デスクの横に大きなシェルフを置いて収納に活用しています。シェルフの容量がとても大きいので、たくさんの書類があるときもデスクの上にのせるのを避けることができます。窓の向こうは海だそうで、そんな素敵な風景を眺めながらだと気持ちよく作業できそう!



パソコン周りのコツ

今やお仕事に必須のパソコン。一台のみならず、いくつもスクリーンが必要だったり、ノートパソコンと兼用していたり、なかなかスペースをとるのでデスク周りの悩みどころかもしれません。どうしたら作業がはかどるのか、快適で使いやすそうなパソコン周りの実例を見ていきましょう。


■電子機器は一段あげる

すっきり快適に☆作業のはかどるデスク周りを作るコツ
撮影:lie_siaolongさん


こちらはデスクの奥側半分に引き出しのついた低い棚を設置して、その上にパソコンやタブレットといった電子機器類をのせています。段差をつけることでめりはりがつき、作業する空間をきっちり保ち続けることができますね。画面の見やすさという点でも、一段上にあるのはうれしいです。


■タブレットも見やすく配置

すっきり快適に☆作業のはかどるデスク周りを作るコツ
撮影:wacchiさん


2つのスクリーンと、スマートフォン、タブレットなどたくさんの電子機器が設置されたこちらのデスク。複数の作業を同時に進めるため、どの画面も椅子に座ったままで見やすい位置におかれていますね。タブレットは上に固定しているので、視線が下に集中して背中が丸まってしまうようなこともなさそうです。


■パソコン台の下にキーボードをかしこく収納

すっきり快適に☆作業のはかどるデスク周りを作るコツ
撮影:happy_bridgeさん


こちらはかなり細めのデスクの上に一段高い台を置いてパソコンをのせ、その下の空いたスペースにキーボードをしまっています。これなら、奥行きがあまりないデスクでも上手にスペースを使うことができますね。



こんなアイテムを活用して!

デスク周りで役立つアイテムやアイデアはたくさん。最後は、お仕事に必須のカレンダーや、壁にかけて省スペースかつ見やすくメモを貼れるボードなど、すぐに試してみたい実例をご紹介します。整頓された空間で、てきぱき作業できるような環境作りを助けてくれる魅力的なアイテムたちですよ。


■ミニカレンダーを活用する

すっきり快適に☆作業のはかどるデスク周りを作るコツ
撮影:makkyさん


お仕事だけでなく、ご家族のスケジュール管理などにも必須のカレンダー。人と話しながらぱっと曜日などを確認しなければいけないタイミングってよくありますよね。そんなとき活躍するのがこちらの実例のようなミニカレンダーです。デスク周りにこんなキツネのカレンダーがあったらかわいくてきゅんとしますね。


■壁を使いこなす

すっきり快適に☆作業のはかどるデスク周りを作るコツ
撮影:CFwagayaさん


こちらのユーザーさんは、デスクの上の壁にすのこのボードを作って掛け、メモを貼ったりディスプレイに使ったりしています。デスクの上をきれいに保ちたいとき、こんなふうにメモを貼れる場所があると便利ですよね!お気に入りの写真などを貼っても癒されそうです。


■マグネットを使う

すっきり快適に☆作業のはかどるデスク周りを作るコツ
撮影:tuuliさん


デスクの上の整理整頓に役立つのがマグネット。こちらの実例のようなマグネットでくっつくアイテムを壁に設置すれば、文具やメモなどを固定することができます。見た目のデザイン性も高くて、楽しい空間ができそうですね。


■ワイヤーネットでおしゃれにかしこく

すっきり快適に☆作業のはかどるデスク周りを作るコツ
撮影:Ayumiさん


最後にご紹介するこちらのユーザーさんは、デスク正面の壁にワイヤーネットを設置して収納に活用しています。カレンダーを貼ったり、おしゃれなポストカード・写真を飾ったり、ディスプレイとしての機能もばっちり。大事なメモなども常に見える位置に固定できますし、ぜひ真似してみたいアイデアです。

作業をはかどらせるために重要な、使い勝手のいいデスク周り。今回ご紹介した実例も、すっきり整理されたうえで各自の目的に応じてカスタマイズされた空間ばかりでしたね。ぜひこれらを参考に理想のデスク周りを実現してくださいね。



執筆:Moko
編集部おすすめ